あっ! 危ないっ   じゃねーだろが、きさまっ | 負け犬1匹 チワワが2匹

負け犬1匹 チワワが2匹

筋金入りの負け犬女とチワワ(♂,♀)のテキトー生活。
わんことのお出かけ、負け犬の生き方、などなどを語るのだっ

記事タイトルの言葉遣いがよろしくないようで、お詫びします。ぺこり

前回の記事と続きものにしたかったのでこのタイトルにしましたが、
事実は、
      「あっ! 危ないっ」   ではなく、

      「あららら・・・」     でした。

余計に腹立たしい


今日は、本当に焦ったエピソード。残り1つです。

これは、ドッグランでのお話です。

ドッグランのマナーっていろいろあるし、オーナーさんの考え方もいろいろなので、わんこの遊ばせ方にも気を使いますよね。

しかし、それどころか最低限のルールすら守れない方、意外と多いんですよね。
これって、とりかえしのつかない事故につながるので、本当に腹立たしい。

以前駒沢公園のドッグランに行った時、突然入り口で声を荒げる男性が

     「まだ中の扉が開いているでしょうがっ  」

大きな声に、一斉に視線が集まりました。

そこには、2重扉の内側の扉から入場しようとしているすぐ後ろで、外側の扉を開けかけた父娘。

そのまた後ろにいた男性が、声の主です。

男性はその父娘に強い口調で続けます。

      入り口に貼ってある事故発生の看板を読めっ
      ルールが守れないなら使うなっ
      あなたたちの不注意で事故が起きたらどう責任取るんだっ

あまりの勢いに当人の父娘のみならず、周りにいた人もみんな一瞬驚きましたが、
これは、それほど重要なことなのです。

駒沢公園のドッグランでは、以前この2重扉の両方が開いた状態になってしまい、中にいた仔が道路に走って行き車にひかれてしまう事故があったんですよね。

私はこの時、その看板を読んで中に入ってきたばかりだったので、この男性の声に本当にドキッとしたんです。

ここだけではなく、ドッグランの入り口はほとんどが2重扉になっていると思いますが、たまに見かけますね。こういう危ない方。

扉の近くには行かせないようにしても、文字通り、人とわんこの出入りが激しいところですから、お迎えやお見送りにいそしむのは、ある意味仕方のないこと。

      だから、2重扉になっているんですよっ


そんでもって私も危ない目にあわされたことがあります。

私は帰省するとホームセンターの駐車場に隣接されたドッグランによく行くのですが、そこは、道路には面していないものの、ホームセンターとスーパーが広い駐車場を挟んで立っており、ドッグランを出たらすぐ駐車場の走行路なんです。
要は、車が走ってるんですよね。そりゃ、スピードはでてないけど。

それは、私が誰かさんの  を回収している時でした。
どうしても出入り口に背を向ける体勢になってしまっておりましたが、その出入り口付近に東屋みたいなものがあり、そこで数人の人間たちとちょろちょろ遊んでいるのを確認しておりましたので、それほど心配してませんでした。

 回収後、振り返り、我が子を確認

と同時に入場してきた
80年代のかほり漂うメガネをかけた父、母、娘(高校生?)、息子(中学生?) の4人家族。
 

4人一緒にぞろぞろ ちんたらの入場。
小さい仔しかいなかったドッグランに、いきなり自分たちの大きな仔を解き放ったんです。
2重扉を気にする気配すらなし。

      今、内側も外側も、開いてますけどっ

と思った瞬間、よそのうちの仔がぴょんぴょんと軽快にお外へ・・・犬

      あっ危ないっえ゛!

と思ったところ、危機一髪でオーナーさんがガシッと捕まえました。ホッ

するってーと、その横を、こげ茶が

                        こげ茶が 犬


あほメガネ家族の母親ったら

      「あらららら・・・」  とお外へ出ていくうにを見てるだけ。




そこへ買い物を終えた私の母が *はっ

      なっ なんでうにちゃんがこんなとこあるいてるの・・・


うには走って逃げだすというより、とことこお散歩ってカンジで。犬

その横をゆっくりではありますが、くっ車が・・・


ワタクシ、さっきまでよっこいしょってを拾っていたドッグラン内の一番奥から
猛ダッシュで出入り口へダッシュ

あほメガネ家族のどれかにぶつかったような気もするが、
もちろんそのまま外へ出て うに を確保。汗


もう、いっぱい言ってやりたいことがあって、
うにを小脇に抱え、振り返った時には怒りでワナワナ震えてたぐらいです。y’s

ホントは走ってってとび蹴り 蹴り でもしそうな勢いでしたが、
鬼の形相のままめらめら ツカツカと あほメガネ家族の元へ・・・・



          めらめら ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



あまりの怒りに言葉を発せず、髪の毛振り乱して振り返ってまたツカツカと車へ。



ワタクシ、ガタイがよくて怒ると、マジ怖いんです。
自分で言うのもなんですが・・・


威圧感たっぷりで睨まれたあほメガネたち。
なんだかボソボソ言ってたような気がしますが、全く聞こえませんでした。


母の運転で去っていく車の中から中指立てまくり。fuck fuckfuck fuck fuck





そのあほメガネづら、わすれねーからなっめらめら


入ったばかりのドッグラン、
先にいた方たちの視線に耐えきれず、4人がそそくさと出ていくのを確認しました。


本当は、きちんと注意して大人な対応をするべきだったと思います。
でも、あまりの怒りでひどいことを言ってしまわないように、とりあえず口を閉じていることで精いっぱいでした。
今、思い出しても怒りが込み上げてきて、汚い言葉になってしまいました。ぺこり

もちろん、中指は立ててましたが、見えないところでです。


あほメガネなんて比喩しましたが、メガネに偏見があるわけではありません。
私もかけます。
単に、この方たち、みんなメガネかけていて、子供たちも大きいのに、親も揃ってこのさなか、ただへらへらしてるだけで、慌てるわけでも、謝るわけでもなく、とにかくあほに見えたんです。
一歩間違ったら大変なことになってたのに、その重大さも家族揃って全くわかっていないみたいで、怒ってるこっちがばかばかしくなりそうな。



ドッグランにもいろいろあります。
公園等が管理運営しているところ、商業施設が運営しているところ、ドッグカフェに隣接、登録制、有料/無料・・・・・
有料で大きなところであっても、監視員みたいな人が常時ついているなんてところは、私は今まで見たことがありません。

ドッグランで起きた事故・トラブルに、もちろん責任を負ってくれるところなどありません。

2重扉の使い方なんて当たり前のことだと思ってました。
ましてや、ドッグランだから愛犬家が来るわけで・・・

だけど、
この時のことも、たとえ排泄物を拾っていたといえ、一瞬でも目を離した私が悪いと言われるかもしれません。

楽しい場所が悲しい場所にならないよう、自分が気をつけなければならないですね。



おかーしゃんは怒るとこわいでしゅ ぽちっとしといたほうがいいかも・・・
     

futteor

また明日~