退院までの準備 | 負け犬1匹 チワワが2匹

負け犬1匹 チワワが2匹

筋金入りの負け犬女とチワワ(♂,♀)のテキトー生活。
わんことのお出かけ、負け犬の生き方、などなどを語るのだっ

ロコが入院してすっかり静かな我が家。

静かだといろいろと考えてしまう。


     ロコのこと、もっと大事に扱ってあげられたはず。

     お膝のこと、どうしてもっと真剣に考えなかったんだろう。

     乱暴に床に置いたかもしれない。

     ムリなところをジャンプさせたかもしれない。

     マメに足の毛をカットしてあげなかった。

     サプリを買ったけど、継続してあげなかった。

     大したことないと、勝手に思っていた。


お外でう○ちをする時、後ろ足が持ち上がっちゃって逆立ちみたいになってた。

     頭が重いからなんて笑ってた。ぷぷ

でもホントは、後ろ足で踏ん張れなかったんだね。


     ごめんね。 ロコ、ごめんね。涙

おうちに帰ってきたら、今度はまま、ちゃんとやるから。


そして、帰ってくるまでにできること。

少しでもそちらのほうが良いのなら・・・・


と、決意してリビングにカーペットを敷くことにしました。

選んだのは、タイルカーペット。
汚れたら、汚れたところだけはがして洗えるというのはありがたい。
うにくん、どうしてもマーキングするところがあるので・・・


お友達からのおいしいワッフルのお店へのお出かけのお誘いを断り (生クリームいっぱいでおいしそうだったわ~*んまそう・・・) 、
負け犬ひとりで作業開始ですっがんばる


届いたカーペットの山。 かなりの作業になりそうです・・・

タイルカーペット

 
しか~し、負け犬歴、ひとり暮らし歴ともに長い私。

今までだって 「必ず大人二人で組み立ててください」 などと注意書きのある組み立て家具だって、女手ひとりで組み立ててきた。
(そんなこと言うならひとり大人を派遣しろやっ コラッ とぶつぶつ言いながら、汗かいて・・・)


今回だって、やってやろうじゃないかっ んっむっ


というか、ひとりでやるしかないんですがね・・・トボトボ


 

で、コーナーのカットや、差し色の場所で悩み、何回か張りなおしたりして、ほぼ1日作業で完成したのがコレです。

【Before】
カーペット before

矢印(下)
【After】

カーペット after

 

うにがちょろちょろしてるのは良しとして、あんまり劇的な変化に見えませんので、ちなみにソファの後ろも。
(こっちのBeforeを撮っておくべきだった)

カーペット after2



ロコちぃ、これでおもいっきり遊べるよ。笑

おかあさんの爪は3枚剥げたけど・・・涙


ロコさんの回復を願って・・・