こんにちは!
あなたの中の神様の愛を伝えるカードリーディング
神様の愛のコトノハ師 NAOMI. です。
毎日すっかり寒くなっちゃいましたね。
昨日は立冬でしたもんねぇ。
わたしの周りでも、いま風邪っぴきさんが増えてます。
自分も油断するとすぐやられるので、
気をつけなきゃな―と思っているところ。
というのもわたし、「喉からくる風邪」をやりやすいんですよ。
じつは、2年ちょっと前まで、
10年以上コールセンターで働いていて、
一日中ず――っと喋っている仕事だった。
もともとわたしは、
風邪の引き始めは喉からくるタイプ
というのもあるのだけれども、
ずっと喋って喉を酷使してるわけだから、
やっぱり喉からくる風邪になりやすいんだよね。
最初は、ちょっと違和感がある程度。
喉が滑らかじゃない、っていうか、
咳払いとかうがいしたりするだけで、
まだOKな感じ。
でも、少しガサガサしてくると、
うがいしても、龍角散のど飴なめても、
あんまり効かなくなってくる。
このあたりで、食い止められれば、
そのあとはあまり悪化しないで済む、
っていうのが、今までの自分のパターンかな。
それで、何をするのかというと、
我が家の救急箱の出番!
救急箱といっても、お薬が入っているわけではなくて、
エッセンシャルオイル(いわゆるアロマの精油)なのですけどね(笑)。
アロマテラピーは一時ハマったことがあって、
何種類も持っていた時期もあったのですが、
いまはオールマイティに使える数種類のみ常備です。
それで、風邪の引き始めの兆候の、
一番最初に来る「喉のガサガサ」には、
「ユーカリ」を使います。
そう、あのオーストラリアの、
コアラの主食である(笑)、
ユーカリから取ったオイルで、
ミント系のスーッとした香りです。
やり方は簡単。
大きめのマグカップに、熱湯を注ぐ。
そこに、ユーカリの精油を1~3滴ポトポト。
湯気で上がってきたユーカリの香りを鼻から吸う。
吸うときに、喉を開いて、
違和感のあるところへあてるようにすると
効果あります。
最初は香りもフレッシュで濃いので、
ちょっとむせますけどね(笑)。
それと、目に入るとしみるので、
目は閉じてね。
だんだん慣らしていって何度も吸う。
喉のガサガサ度合いによって、
香りが飛んできたら、
オイルを足したり、
お湯を熱いのに入れ替えたりしながら、
(温度が下がるとうまくスチームが出ない)
何度かやったほうが効くかな。
するとね、不思議なの。
その喉のガサガサ感が、なくなってる!
これには、何年も何度もやってますが、
本当にびっくりするくらい、効く(笑)。
特に、引き始めのときが一番効きます。
先日、「100日ブログの会」のお仲間のturuturuちゃんが
「声が出なくなった~」って言っていて、
そのお話をしたばっかりだったので書いてみました。
turuturuちゃんは、ユーカリじゃなくてニアウリを使ったそうですが、
ニアウリもほぼ同じ使い方ができるので、OK牧場!
早く良くなるといいね
もし、喉に違和感があったら、試してみる価値はあります。
※ユーカリもニアウリも「精油」を必ずご使用ください。
また、用法は必ずお守りください♡
間違っても飲んだりしないようにね。
【100日ブログ② 40/100】


◆ 11/17(日) 13:30-15:30 【*神様とか神社とか日本とかをわちゃわちゃ語る会*】 詳細はclick!
11月中旬 募集開始予定
● 11/28(水) 0:06~ あなただけの「いて座の新月のカードリーディング」~ テーマは「充実した人生」
● 個人セッション ; カウンセリング・カードリーディング(対面・Skype・zoom)
メール;ametsuchi.kokoro@gmail.com
または、下記のLINE@にご登録の上、ご連絡ください。
◆ 11/29(金) 18:00~ イベントセッション(カードリーディング、易占) @ タイガーパーティ(田園都市線 田奈駅)
◆ 12/14(土) 13:30-16:30 第10回子ガエル祭り~癒しの保健室~ (カードリーディング、易占、その他いろいろ♡
◆ 12/15(日) 13:00~ イベントセッション(カードリーディング、易占) @ タイガーパーティ(田園都市線 田奈駅)
友だち追加大歓迎♪
メッセージを送らない限り誰が登録しているかはわからないので、
こっそり登録しても OK牧場!
or https://line.me/R/ti/p/%40bcn4144j
or @bcn4144j で探してねー♪
このブログは、自由にリンク、シェア、リブログOKです。
コメント、メッセージ、ありがとうございます♡
お返事できなくともとっても嬉しく読ませていただいてます。
なお、いただいたコメントやメッセージは、ご本人に断りなく、
こちらのブログ内で ご紹介させていただくことがあります。