なぜ大企業は制服を変えるとプレスリリースを配信するのか | 【NUC認定】企業制服コンサルタントがオススメするワンランク上のユニフォーム

【NUC認定】企業制服コンサルタントがオススメするワンランク上のユニフォーム

日本にたった7名しかいないNUC(公益財団法人日本ユニフォームセンター)認定、ユニフォーム専門資格上級を持つ
ビジネスユニフォームのエキスパートが企業や経営者の視点に立った効果の上がる企業制服の導入を応援します!

 


『なぜ大企業は制服を変えるとプレスリリースを配信するのか』
 
度々ニュースになる有名企業の「制服リニューアル」
 
今年2月に10年ぶりの制服リニューアルを行ったANA(全日空)のニュースは記憶に新しいのではないでしょうか。しかし、国内に制服をリニューアルする企業は山ほどあるのに、なぜ有名企業ばかりがニュースになるのでしょうか。「それは有名企業だからだよ」と言われてしまえばそれもそうなのですが、実はそれだけではないのです。
 
 
有名企業の制服モデルチェンジは店舗の改装や新商品の発売、または新サービスや新体制スタートなどのいわゆる「節目」に合わせて行われる場合がほとんどで、主にPRを目的としています。ちなみに今回のANAの新制服は創立60周年に合わせて発表されました。では、なぜ、こういったプロモーション時に企業は制服リニューアルを行うのでしょう。
 
 
企業がPRをする目的は何と言っても一人でも多くの人に自社(サービス)のことを知ってもらう、または思い出してもらうことです。その際、世の中が注目するきっかけとなる話題作りが必要で、それがプロモーションの一環として行われる話題作りが制服リニューアルということになります。
 
 
しかし、こっそり制服リニューアルをしても世の中の人たちは注目しません。注目してもらうためにはやはり新聞やテレビ、ラジオ、インターネット等のメディアの力が必要になります。そこで、企業は広報を通じて各メディアに「プレスリリース」を発表します。
 

 

【ANAプレスリリース】ANAグループ、新制服デザインを発表 2014年 4月24日
 
プレスリリース全文はこちら
 
 
メディアはこのプレスリリースを見て、自社媒体からニュースとして配信をします。皆さんも御存知の通り、今回のANA制服リニューアルはその話題性の高さから数多くの媒体からニュース配信が行われました。そして、このニュースを見た人はANAを思い出すだけではなく、「ANA史上初めての外国人デザイナー起用」という強烈なインパクトによって長期記憶に保存、後で飛行機に乗る時、ANAを思い出すことになるのです。
 
 
 
ここまで読んでも「有名企業だからでしょ」と思っている経営者の皆さん。実はこれに近い仕組は比較的低コストで御社でも充分に可能であることをご存知でしょうか。まだまだ知られていない今だからこそ効果的なPRをするチャンス。せっかくコストをかけて制服をリニューアルするのですから、ぜひプレスリリース配信にチャレンジしてみましょう!
 
 

*********************************

企業様向けにサンプル商品の貸出も行っております。ぜひご利用下さい。