インキュバス 東京ガーデンシアター公演 | りなちゃんパパの音楽万歳

りなちゃんパパの音楽万歳

中学生から今まで音楽大好き。
ジャンル問わず雑食系です。Mr. Steve Jobsが発明してくれたiTunesのお陰で所有していたCDたちは蘇りました。
基本は好きなCDの紹介が中心になると思います。

犬も大好き。大体最後に飼っている犬達の写真載せます!

 
こんにちは😃
 
 
昨日は
 

インキュバス

Incubus

 
東京ガーデンシアター公演に行ってまいりましたダッシュダッシュ
 

 

 

 

 

いつかお風呂にも行ってみたいものですが

 

 

憂鬱になるぐらいの酷い雨雨雨

 

 

 

恒例の早退からの犬の散歩ですがろくにできずNG

 

 

空だけカッパ着せて行きましたが💩しない…

 

 

仕方ないので餌だけ済ませます

 

 

帰ってからは寝るだけにしたいので用事は全て済ませてパー

 

 

雨だしETCカード無くて高速使えないしで早めに出ます

 

 

慣れた場所なので予定通り到着お願い

 

 

 

 

 

手前にあるボグナーのヘッドにブギーのスピーカーはBAND-MAID のギタリスト、カナミさんのもの

 

 

足元の大量のエフェクターは基本マイク・アイジンガーのものと思われる

 

 

奥に見えるEVH のスタックは小鳩ミクさんのもの

 

 

BAND-MAID のメンバーに関しては記述間違ってるかもですから悪しからずパー

 

 

 

 

7時から5分押して客電が落ち登場気づき

 

 

当然のことながらアルバム1枚の予習では何も掠らずえー

 

 

 

 

9割5分の客は着席

 

 

余り客層が被らないからバンドのプロモーションとしては良いのかもだけど

 

 

 

 

途中MCで「インキュバスのギタリストのマイクと共作した曲が〜」と前置きがあり更に本人登場気づき

 

 

 

 

やはり他の曲とは毛色が違う

 

 

 

本来のファンが好むのかは不明キョロキョロ

 

 

カナミさんのギターソロでマイクが跪いてるのがなんか面白いなと🤣😆



この曲だけ客が殆ど立ち上がりました上矢印

 

 

終わったら即座ったけどえーん

 

 

 

 

キッチリ30分で終了

 

 

 

 

 

指定席だからトイレ行けるのは良い🚾

 

 

 

 

アンプはブギー

 

 

デュアルレクチファイヤー

 

 

何回も名前には触れましたが初めて見たかも目

 

 

ニューメタル系で大人気のアンプ




ふと思ったけど普通はヘッド別のタイプ

このようなスピーカー一体型って珍しくない?キョロキョロ

調べても出てこないので詳しい方情報くださいお願い



Tremoverbというモデルだそうです!情報ありがとうございます@ハイバリースクエアさん

 

 

 

 

 

エフェクターは凄い量びっくり

 

 

パーカッションのセットも見えます

 

 

 

 

7分ほど押して開演気づき

 

 

即総立ちアップアップ

 

 

 

 

隣は恐らくフィリピン系の母息子2組

 

 

本国から来てるんでしょうか

 

 

やはり外国からの観客が多い

 

 

 

 

 

実質のオープニングはコレ

 

 

Nice To Know You

 

 

 

爽やか系ニューメタルの彼らの代表曲

 

観客も大喜び

 

 

 

 

イケメン、歌上手い、全く体型崩れてない、とロックスターを体現しているブランドン・ボイド

 

 

 

 

新加入のベーシスト、ニコル・ロウ

オリジナルドラマーのホセ・パシーヤス

 

 

 

サウンドの要

DJキルモア

 

 

 

ギターは先ほども出て来たマイク・アイジンガー

 

 

 

 

Sick Sad Little World

 

 

 

 

The Warmth

 

 

 

Karma, Come Back

 

 

今回の予習のためにわざわざダウンロードした

 

 

ムーディで結構好きデレデレ

 

 

 

ここでブランドン脱いでしまいますちゅー

 

 

 

 

観客は大喜び指差し

 

 

48歳

 

 

男の締まった体ってのもニーズあるんね〜ニヤニヤ

 

 

スマホのカメラの数が激増

 

 

Vitamin

 

 

途中でブランドンがパーカッションを叩く

 

 

この曲も予習で購入、気に入ってた

 

 

Megalomaniac

 

 

アジアツアー後半からはレギュラー入りした模様

 

 

勿論大盛り上がりアップアップ

 

 

 

 

 

そしてマイクがマイクを持ち←洒落ではない(笑)

 

 

長年の友人のミヤビサンガ〜凝視

 

 

聞き間違いと思ったら出て来た(笑)

 

 

 

 

実は奥にマーシャル2台のスタックが置いてあり電源も入ってスタンバイされてる

1台は古めに見えたえー?

 

マイクのサポート機?それにしてはレクチファイヤーとずいぶん落差のある?と考え込んでました

 

 

なんと雅さんのセットだったのねビックリマーク

 

 

 

 

 

曲はツアーで恒例のLet’s Dance

 

 

雅さんのソロ

 

 

観る限りスラップというよりはジェフ・ベックのスタイルに近い指弾き

 

 

当然スラップも見れましたよ真顔

 

 

 

 

 

Drive での模様

 

 

ギリシアの彫像の様ですなガーン

 

 

Drive

 

 

 

ここで一回終了

 

 

最後はAqueous Transmission 

 

 

この静かな曲で締めるところが彼等らしい

 

 

 

 

リュートみたいに見えますが少し違うかな

 

 

コレはなんでしょう?目



「胡弓」だそうです エディ・ヴァン・ヘイレンかスティーヴ・ヴァイから貰ったかも?情報@ハイバリースクエアさん

誰からかネットで裏取りましたがヒットしませんでした

 

 

 

 

 

トータル1:40

 

 

 

大満足でしたニヤニヤ

 

 

 

 

 

所感

 

 

 

まずはボーカリストのブランドンカラオケ

 

 

 

上手いとは思っていたけれど本当に上手いびっくり

 

 

声量あって音程コントロールも抜群うずまきうずまき

 

 

 

 

そして大事なことだけどデブでは無いパー

 

 

と言うかザ・ダークネスのジャスティン並にシェイプ

 

 

思うのだけれどツアー中のトレーニングはホテルでしてるのかな〜ダンベル

 

 

食事も人と同じものは食べれないよあの体型維持するなら凝視

 

 

 

 

 

そしてバンド

 

 

コレまた上手いアップアップ

 

 

歴が長いからお互いよくわかってるんだろうけど、でも上手い

 

 

 

 

 

今古典的にさえ見えるターンテーブル

 

 

あのスタイルで生き残ってる

 

 

昔から使う音は他と一線を画してるのは知ってましたけどキョロキョロ

 

 

 

 

ウィーザーもそうでしたが、名前は表に出てこないけどこのバンドもギターが良い

 

 

知らないのは俺だけで、ある意味舐めてんだろうけど←スイマセン🙇

 

 

 

 

ドラムはどちらかというとパーカッションみたいなスタイルに見えた

 

 

 

新しいベーシストのニコルも良いねちゅー

 

 

ベースに関しては最早女流とか言うのはナンセンスレベルで世界中に良いベーシストがいます地球

 

 

コーラスで女声が使えるのもプラスカラオケ

 

 

 

 

 

ググれば分かりますが近影でも美人+スタイルも良いラブ

 

 

今こういう表現がイマイチは知ってますが彼等はプロのミュージシャン

 

 

見た目も勿論大事指差し

 

 

 

 

 

 

 

今年はコレで9回目のライブ

 

 

この会場は都合4回目

 

 

 

 

 

 

今年はコレ系のミュージシャンの初物が当たり🎯🎯びっくりマーク

 

 

 

ザ・ダークネス

スラッシュfeat.マイルス・ケネディ&ザ・コンスピレイターズ

そしてインキュバス

 

 

どれも素晴らしかった拍手拍手拍手

 

 

 

 

 

9:45には退場しましたけど15分間で上の飲食使う気にもならずショボーン

 

 

下のイオンで割引されまくりのパン二つ買って食べながら帰りましたダッシュ

 

 

松屋行くより20分節約できるし

 

 

 

 

最後まで大雨で怖かったけど無事代車で帰宅お願い

 

 

明日の朝返すだけです

 

 

 

 

席が少し悪くても全然気にならない素晴らしいライブ

 

 

楽しかったな〜

 

 

即寝落ち一回も起きなかったから5時間寝てないけど比較的元気筋肉

 

 

 

 

 

昨日出発前

 

 

伏せて食べるのは我が家の犬のお約束しっぽフリフリしっぽフリフリ

 

 

 

ではまた来週バイバイバイバイ