スティーヴ・ガッド・バンド ブルーノート東京公演 | りなちゃんパパの音楽万歳

りなちゃんパパの音楽万歳

中学生から今まで音楽大好き。
ジャンル問わず雑食系です。Mr. Steve Jobsが発明してくれたiTunesのお陰で所有していたCDたちは蘇りました。
基本は好きなCDの紹介が中心になると思います。

犬も大好き。大体最後に飼っている犬達の写真載せます!

 
 
こんにちは😃
 
 
金曜日は
 

スティーヴ・ガッド・バンド

Steve Gadd Band

 
ブルーノート東京公演に行ってきましたダッシュ
 

 

 

34回目

 

 

 

 

今回は7回観ると出る無料券の使用

 

 

何回観たかの計算は簡単で鉛筆

 

 

だからこの日34回目?本当かよ?とか思ってたけど今朝ブログ書く前に過去ブログ集計したら正解気づき

 

 

 

 

最初の2回は非会員枠で観た目

 

 

そこからはずっと退会しないで有料会員お札

 

 

4回無料チケット出てるから

 

7*4 を有料で観て

 

 

後4枚無料が出てる

 

 

2+28+4=34

 

 

 

 

無料券だけあって予約は後回しニヤリ

 

 

お金払った方々の後から、ネットで空き探して電話で予約

 

 

今回も端の席キョロキョロ

 

 

この前ジョン・メイヤー観た時の少し後ろ

 

 

 

 

 

19:45開場だから余裕口笛

 

 

家帰って犬の散歩と餌を済ませますしっぽフリフリ走る人しっぽフリフリ

 

 

 

 

エフェクターボード撮りたいから早めに行くダッシュ

 

 

上限有りの駐車場の値段が上がってて今後は少し考えないとなって値段うーん

 

 

 

 

 

招待状渡してチェックイングー

 

 

入場後メニュー決めたら即撮影に回りますうずまきうずまき

 

 

 

 

 

 

御大のドラムセットドラム

 

 

 

 

見にくいですけどフェンダーのローズ

 

 

敢えて楽器にローズって書いてあるぐらいだから今回も持ってきてました

 

 

 

 

 

 

ベースはトラヴィス・カールトンのもの

 

 

マイケル・ランドゥのは見当たらないから楽屋に持ち込んでるのでしょう

 

 

アンプは小さめのフェンダー

 

 

マイクは前のだけ立ってるマイク

 

 

後ろのは予備?モニター用?

 

 

 

 

さて恒例のエフェクターボード笑

 

 

今回は難しかったですガーン

 

 

ほぼ知らないブランドというか見た目が全く不案内悲しい

 

 

一所懸命潰れた文字を解読、いくつかは判明

 

 

写真下の方のボード内

 

 

 

左上がStrymonBig Sky

 

リヴァーヴだそうです

 

 

 

左下が同じくStrymonTime Line 

 

ディレイ

 

 

写真上方のボード

 

 

1番下がWay HugeBlue Hippo

 

アナログコーラス

 

 

ボリュームペダル?の上に位置するのがRoger MayerVoodoo 1

 

 

ディストーションです

 

 

 

残りはわかりませんでしたえーんガーン

 

 

 

私大昔に雑誌の買いますコーナーで買ったディレイがやはり海外物、Rossってブランドだったかな?

 

 

壊れると修理不可能なんですよ不安

 

 

 

だから基本ボスやマクソン中心だった

 

 

唯一海外物で愛用したのはRATT のディストーションぐらい

 

 

 

 

 

1人なのであまり頼めないショボーン

 

 

 

 

このノンアルはあまり好きではないけど致し方なし生ビール

 

 

 

1人で一つは中々お腹いっぱいのポテト凝視

 

 

 

 

コスパの良いサンドイッチがメイン

 

 

 

 

この日のお隣さんは多分モンゴルの方

 

 

海外の方が多いですねぇ地球

 

 

 

 

ほぼ定時に開演

 

 

 

順不同で覚えてるのは

 

ジェフ・バブコのオリジナルのFish For Dinner

 

ヤン・ハマーのOh Yeah

 

マイケル・ランドゥのBlues For 

 

 

最後のクルセイダーズのPut It Where You Want It

 

 

 

 

最後の曲しか知りませんでした(^◇^;)

 

 

 

 

 

さて所感おいでおいで

 

 

 

 

出てきて開始が静かなボサノバ

 

 

ブラシ使用ドラム

 

 

そのデリケートで美しいブラシはまるで蒸気機関車の音のようラブ

 

 

ガッドと言うと、ソロを弾く奏者のバックに周りその音に集中するあまりアゴは落ちだらしない顔になりまるで何処か行ってしまったような顔で時折凄まじい煽るオカズがバーンと来るといったイメージ

 

 

今回は自分がバンマスということもありそういうシーンは皆無パー

 

 

遅い遅いと言われるタイミングもどちらかというと真ん中寄りのことが多くそこでの個性も見せないパー

 

 

 

非常にキッチリと叩く印象


要は楽曲を大事にするスタイル気づき

 

 

 

 

しかしダイナミクスレンジの広さは驚異的ポーンポーン

 

 

流石なところはとことん静か

 

 

 

そしてどのように派手に叩いても各太鼓の音がしっかり分離されて聴こえる酔っ払い

 

 

 

各太鼓の鳴らし方も絶品

 

 

特に金物とフロアタムちゅー

 

 

何回も目から水が出そうになりますアセアセ

 

 

 

 

他のメンバーも近年はほぼ固定

 

 

ピアノとローズのジェフ・バブコ

 

 

今回も自作の曲を2曲取り上げられており信頼感が絶大なのがわかる

 

 

 

 

ウォルト・ファウラーはフリューゲルホーンとトランペット

 

 

非常に幻想的に楽器を鳴らします酔っ払い

 

 

 

 

ベースはラリー・カールトンの息子のトラヴィス

 

 

前に出しゃばることはないのですが、サポートとしてのベースの腕前は素晴らしく、色々なミュージシャンに起用されるのも納得

 

 

調べてないけど私も数回観てるはず目

 

 

 

 

そしてギターはマイケル・ランドゥギター

 

 

昔はボズ・スキャッグスのツアーメンバーでもあった

 

 

 

その頃のイメージで止まってるためスキンは違和感(笑)

 

 

 

ギターはストラト

 

 

恐らくフェンダー?

 

 

なんとツーハム

 

 

フェンダーが作ったんだろうね

 

 

アームは固定して通常は反対側でロック

 

 

使う時は回して持ってくる

 

 

ナットはロックタイプではないのに多用するんです

 

 

 

マイケル・ランドゥもとにかくデリケートなギターを弾きますうずまき

 

 

アームでのニュアンスの付け方はジェフ・べックを彷彿とさせます

 

 

結構ブリッジ付近でのピッキングでのガリガリとしたニュアンスも好む

 

 

チューニングの安定はクラシックギアー・チューニングマシンセットというペグに秘密あるのかなぁえー?

 

 

 

 

 

 

この日は都合1:15と比較的短め

 

 

 

個人的に1番即興演奏を楽しめたのはOh Yeah

 

 

 

 

そして最後の曲のラリー・カールトンで有名なPut It Where You Want Itも良かった

 

 

息子がベース弾くってのは少し感慨深い

 

 

ベースソロはこの曲だけ

 

 

そしてドラムソロも同じくこの曲だけパー

 

 

盛り上がってきたところではガッド節が聴かれますドラムハッ

 

 

78歳の痩せたおじいちゃん

 

 

しかしドラムは体格ではない、ってのを貫禄で見せつけます滝汗

 

 

パワーも凄いピリピリピリピリ

 

 

 

 

最後は日本の各スタッフ、ツアーバスの運転手まで全員の名前をあげて感謝日本

 

 

 

 

紙とか見てないんですよ

 

感銘を受けました照れ

 

 

 

 

年が年だけに常に最後と思って観なければ行けないアーティストの1人

 

 

スティーヴ・ガッドは機会があればまた行きたいです

 

 

 

 

 

ビデオはこの日は演奏しなかったけれど他の日にはやった模様のSly Boots

 

 

 

 

 

ドラムソロが観れます

 







写真後日追加

 

 

 

暇よぶー

 

 

 

 

いくら暇でもなんという顔だよ(笑)

 

 

 

ではまたバイバイ