ブリング・ミー・ザ・ホライズン Obey  with YUNGBLUD | りなちゃんパパの音楽万歳

りなちゃんパパの音楽万歳

中学生から今まで音楽大好き。
ジャンル問わず雑食系です。Mr. Steve Jobsが発明してくれたiTunesのお陰で所有していたCDたちは蘇りました。
基本は好きなCDの紹介が中心になると思います。

犬も大好き。大体最後に飼っている犬達の写真載せます!

 
 
こんにちは
 
 
 
今日の一曲は 音譜 ねー
 
ブリング・ミー・ザ・ホライズン / YUNGBLUD
 
 
Obey です
 
 

先月公開CD
 
 
ブリング・ミー・ザ・ホライズン(以下BMTH)は名前だけ
 
 
 
評判は聞いてましたが初目
 
 
そして曲名にくっついてるため何のこっちゃかわからんかったYUNGBLUD はイギリスの若手人気アーティストイギリス
 
 
 
若干23歳、娘より年下か…しょんぼり
 
 
 
日本のアイドルや俳優ではあったけどここで紹介するのでは初めてかも?
 
 
 
そしてBMTH
 
 
調べてみるとデビュー以降かなりスタイルを変えているそう鉛筆
 
 
 
オススメに上がってきましたが、この面白そうなサムネ見たら開けちゃいますね
 
 
 
オフィシャルカチンコハッ
 

 
 
 
巨大ロボットもの仕立てロボットロボット
 
 
 
 
音は…
 
 
色々解説あるけれどワタシはビッグビートに近いかなと言う印象、あくまでもこの曲限定だけれど
 
 
プロディジーとかブンブンサテライツとかキョロキョロ
 
 
もう少しメタリックかな
 
 
 
 
とてもキャッチーな曲デレデレ
 
 
 
毎度ですけど、このブログのメインの流れを好む読者層ならど真ん中🎯🎯
 
 
 
カッコ良いし歌えますカラオケ


 
 
 
そして男の子なら大好きな操縦できるロボット照れ
 
 
 
漫画の「20世紀少年」によると、実際はマジンガーZサイズの動くロボット乗ったら気持ち悪くなって耐えられんそうですね
 
 
 
ましてやこのビデオの踊るロボット
 
 
 
吐きそうにならんかなゲローと思っちゃいました


日本に影響を受けた、と二人が語る割には街並みは中国っぽい、時代の流れですかね中国
 


 
 
ビデオはある意味衝撃のエンディングで終わりますガーン
 


 
 
 
最近はとにかくTOOLしか聴いてない、TOOL しか要らない、と言う人になってしまって自分にとっての新し物の発掘サボってるんですが今日は中々のを二つも見つけた( ´ ▽ ` )ノ
 
 
 
ようやく自分も落ち着いてきたのでしょうか、久々に短く終われた(*´-`)
 
 
 
 
ではまたバイバイ