ハンカチ持った?と聞く度
息子があれな態度を・・・
名東区と豊田市の
ベビーサイン教室 あかてて
ベビーサイン協会認定リーダー講師
松浦奈津です
いつもご覧くださり
ありがとうございます✨
今日は
「こんな言い換えあるよ」
というお話から
ベビーサイン→SNS情報モヤる→将来
そんなお話しです
6/28 10:30〜 “キャンペーン対象”
プレベビーサイン教室CafeITOクラス
6/30 10:30〜
MATSURIBAベビーサイン体験会
7/14 10:30〜
全7回・ベビーサイン教室
MATSURIBAクラス 1期生
募集中クラスの詳細/お問合せ/お申込みは↑click
さて、私はいつからベビーサインを始めたでしょうか?
朝、出かける前の息子に
「ハンカチ持った?」と
聞くと
「持った!」と
反抗的な態度をとる息子
玄関に漂う不穏な空気
(笑)
小学生あるあるかなーと
思いますが
皆さまなら
どう、感じますか?
反抗的な態度でも気にならない?
我が家は
夫さんが息子に
「ハンカチ持った?」
「お箸でてないよ」
「給食のセットは?」
と、よく聞きます
その度に
ちょっと反抗的な態度で
応える息子
笑える
私は本人が困ったら
習慣づくのかなーと
見守っているのですが、
0から1を生み出す事って
めっちゃ難しいので、
夫さんのように
少し、ヒントやアシストして
何をするべきか
教えてあげることも
大切だよなーと、
日々
考えさせられています
そんな私が
息子にハンカチを
持って行ってもらうときの
声掛けは
こう
「ポケットのハンカチ
こっちのハンカチと
替えてくれる?」
です
我が家はコレで
朝の不穏な空気が
一掃されます
ベビーサインや言葉の習得も
周りの人をみて
真似たり
タイミングをみたりして
覚えていくことを思うと
習慣になるまで声をかけることは
大切なのかなと思う反面
習慣になるまで続けることが
難しいなーと思ってしまう
そんな私でも
ベビーサインを続けられたのは
きっと
息子からの反応が
早かったからかな
やっぱり、反応が無いと
続けるのは辛い。
私は
「やればできる!」という
成功体験が
モチベーションに
なりやすいようです
小学5年生でも
まだ
習慣になってない
ハンカチ(笑)
ベビーサインは
生後6ヶ月から2歳半ぐらいまで
楽しめるコミュニケーション
こんなに短い間の
コミュニケーション手段だけど
赤ちゃんは覚えて
教えてくれるんだよね。
本当に凄いなー。
つまり
小学5年生でも
まだまだ
助言が必要だけど
言い方がストレートだと
反抗的な態度をとるので
ちょっとの
ユーモアを含めた
「言い方が大事」
って、ことを体感しております
言い方といえば
「なんで?」って聞くと
怒られてるみたいで
言い訳を考える癖がつく
と、SNSでみたのだけれど
純粋になんでだろーって
思ってるだけなのに
言い方を変えないと
いけないのか。。。と
モヤモヤしつつ
気にしてしまう
子育て情報に振り回される
私です
根本は「良いこと」を
我が子にしたいんだよね
でもその答え合わせは
今すぐにはできなくて
将来のお楽しみなんだよなー。
と、
ハンカチ1つで
将来に想いを馳せています