原始人食は誰でもできる、簡単ダイエット法

肉、魚介類、野菜などをシンプルに焼くだけ、これがパレオダイエットの基本調理

肉、魚介類、野菜などをシンプルに焼くだけ、これがパレオダイエットの基本調理

農耕の始まる前までの旧石器時代、原始人が食べていたとされる食事をお手本とするパレオダイエット。人工的に手の加えられていない自然に近い食物のみを基本とし、主に肉、卵、魚、野菜、果物とナッツを食べるダイエット方法です。

現代食に比べて原始人食は、高タンパクで低炭水化物の食事を行うので、体脂肪を減少させる効果や、血糖値の急激な上昇を抑えるなど、代謝の良い体をつくるのに効果的。カロリーや量の制限をしなくて良いダイエット方法なので、苦しい思いをする必要もありません。

※パレオダイエットについてもっと知りたい!という方、まずはこちらをご覧ください。
参考記事:パレオダイエットとは

 

10分で完成!パレオダイエットメニュー

原始人食の特徴は何と言っても「シンプル」です。Simple is the Bestという言葉があるように、食事でも素材の味を楽しむにはシンプルな味付けが一番。今回はパレオダイエットのレシピから選りすぐりの、フライパン一つだけでできる簡単レシピをご紹介いたします。どのレシピも所要時間はたったの10分だけなので、忙しい毎日を送る方々にぴったりです!

 

簡単パレオレシピ 朝食編

豊富な野菜とボリューム満点のオムレツが1日のパワーの源

豊富な野菜とボリューム満点のオムレツが1日のパワーの源


「野菜たっぷりパレオムレツ」レシピ
所要時間 約10分
簡単度 ☆☆
材料費 1人分約 500円

■材料 1人分
・卵 2~3個
・ベーコン (無添加で原材料が豚肉と塩のみのもの) 2~3スライス
・ほうれん草 半束
・玉ねぎ 1/2個
・しめじ 適量
・アボカド 1/3個
・トマト 1/2個


■簡単4ステップレシピ
1. 熱したフライパンでベーコンを焼き、細かく刻んだ玉ねぎを加えてあめ色になるまで炒める。
2. しめじ、ほうれん草を加えて炒め、材料を均等にばらす。
3. 溶いた卵を流し入れ、弱火でじっくりと卵の底を焼き、半分もしくは3つ折りにしてお好みの固さで仕上げる。
4. お皿に盛り、スライスしたアボカドとトマトを添えて完成。


■ポイント
野菜たっぷりパレオムレツはその名の通り、野菜がふんだんに含まれており、一日の始まりに十分な栄養とエネルギーを蓄えてくれます。パンやご飯を食べない代わりにいつもよりたくさんの卵と野菜でお腹を満たします。糖質を抑え、栄養価の高い朝食を摂取するのに最適なオムレツです。 

 

 

 

 

 

 

簡単パレオレシピ 昼食編

豚肉の旨みでドレッシング要らず。ささっと簡単パレオランチはいかがですか?

豚肉の旨みでドレッシング要らず。ささっと簡単パレオランチはいかがですか?


「アスパラと豚ロースのサラダランチ」
所要時間 10分
簡単度 ☆☆☆
材料費 一人分約 500円

■材料 1人分
・豚ロース 200~300g
・アスパラ 1束
・水菜 半束
・シーソルト 適量
・ブラックペッパー 適量

■簡単3ステップレシピ
1. フライパンを熱し、豚ロースとアスパラを塩胡椒で味付けして炒める。
2. 水菜を食べやすい大きさに切り、お皿に盛る。
3. 豚ロースに十分火が通ったら水菜の上に盛り付けて完成。


■ポイント
「アスパラと豚ロースのサラダランチ」なら一度にたくさんのビタミン、ミネラルを摂取できます。いつも食べていたお弁当やおにぎり等、炭水化物中心のランチからタンパク質中心のランチに変えることで、血糖値の急激な上昇を防ぎ、ランチ後の眠さや怠さを防ぎます。また豚肉に多く含まれるビタミンB1はスタミナのもとになる栄養素で、午後のお仕事のパフォーマンスを向上するのにもってこいのランチです。

 

簡単パレオレシピ 夕食編

天然のハーブでジューシーに焼いた鶏胸肉の本格ディナーもたったの10分で!

天然のハーブでジューシーに焼いた鶏胸肉の本格ディナーもたったの10分で!


「鶏胸肉のハーブステーキ」
所要時間 10分
簡単度 ☆☆☆
材料費 一人分約 500円

■材料1人分
・鶏胸肉 200~300g
・ブロッコリー 1個
・かぼちゃ 1/4個
・ローズマリーまたはタイム等のハーブ 適量
・シーソルト
・ブラックペッパー
・ココナッツオイル 大さじ2


■簡単3ステップレシピ
1.  鶏胸肉を一口大の大きさに切り、シーソルト、ブラックペッパー、ハーブで味付けします。
2. 熱したフライパンにココナッツオイルをひき、1を焼きます。
3. 電子レンジで柔らかくなるまで加熱したブロッコリーとかぼちゃを加え、さらに炒めたら完成。

■ポイント
鶏胸肉のハーブステーキにはビタミン、ミネラルが多く含まれ、良質なたんぱく質も摂取することができます。特に豊富に含まれるビタミンB6はお肌や髪の毛を健康に保つ効果があり、女性にとって嬉しい栄養素です。またハーブで調理するのでアロマ効果も期待でき、一日の疲れを癒してくれることでしょう。


いかがでしたか?フライパン一つだけで簡単に出来るパレオダイエットクッキングで、原始人の食生活を楽しんでみませんか?きっとその美味しさに驚くことでしょう。そしてシンプルな料理だからこそ気づく、素材一つ一つの美味しさや今まで感じなかった発見もあるのではないでしょうか。
さっそく今日からはじめてみませんか?

 

 

 

 

読者登録してね