相変わらず高いビルが沢山出来たなぁと言う印象のバンコク。
階下には低層の住居も見える。
地震は長周期振動だったため、高い建物の揺れが凄かったらしい。
ここはきっとあまり揺れなかったかな?と思いつつ...揺れたらヤバい?...
今回はバンコク在住の日本人と会食。タイ赴任半年の美人さん♪
彼女の職場はビルの26階との事。
「多分バンコクは震度3くらい。日本人にとっては、あー、揺れてるなって感じ」だったそうです。しかしタイ人は大パニックだったそうで、
「もう死ぬ!」くらいの大騒ぎだったとか。
壁や天井は少し壊れたらしい。
「そのビルの免震は心配じゃない?」と聞いたら、
日本の某有名建設会社も入っているビルだそうで
「その人たちが大丈夫と言っているから
大丈夫じゃない?」と、マイペンライのご様子。
すっかりタイに馴染んでいるなぁ。
ホテルの朝食で、青が目を引く「バタフライピー・ラテ」なるものが新発売されていた。
青い色は豆科の花のエキスです。
インパクトはすごいけど、さほど美味しくはない。
バタフライピーは冷たいジュースの方が美味しい。
蜂蜜入りの青いバタフライピーのジュースにレモンを絞るとピンクに変わるのも可愛い。
いつものカプチーノを頼んで口直しデザート
ホテルオリジナルのイチゴヨーグルトは美味。
次回リピ確定。
トロピカルフルーツは、12時の方向よりグアバ、龍眼、ドラゴンフルーツ、パパイヤ、そして今回珍しくフルーツビュッフェに並んでいたのは9時の方向にある見た目「林檎」のフルーツ。食感と味は林檎じゃないので最初食べた時はビックリ。
表示をみると「ローズアップル」と言う可愛いお名前でした。蓮霧(レンブ)とも言うらしい。
そう言えば「レンブ」と言う風に台湾では聞いていたと思いだした。
台湾では丸ごとの形を見ただけで食べていない。タイではカットした物を食べた事がある。
それらがヒュッと繋がった瞬間。