ナコンラーチャシーマーはタイの東北地方。

バンコクから車で3時間くらい。


朝バンコクを出発して昼には着き、ランチを食べていたら「書類が揃いました」とかで、その日の午後に地元の入国管理局(イミグレーション)へ行ける事とになった。


管理局にはビジネスの人だけではなくて色々な人がビザの申請など、色々な目的で来ている(と思う)。

年配の欧米人のオジサンがタイの女性と連れ立って来ている割合が多し。二人の関係は知らんけど。

私は会社のランさんに連れて行ってもらい、待合室というか、木陰に椅子が並べられていて、順番を知らせるモニターの前で、ひたすら待つ。ずーっと待つ。まだまだ待つという感じ。

手続き自体は15分程で、いくつかの書類にサインをするだけですが、何せ呼ばれるまでに時間がかかるあせる 

約2時間を待機に費やし、無事更新完了。

スケジュールが前倒しで進んだため、明日は朝からバンコクへ戻れることに爆笑

思いがけずプチ観光のチャンスビックリマークかも。


今晩はナコンラーチャシーマーのホテルで一泊。

先月も泊まったホテルですが、Central Plazaと言う商業施設と隣接していて、2階の渡り廊下でホテルから直接行けるようになっています。

商業施設はその感じも内容も、まるで「ららぽーと」みたい。1階にはフードコートと大きなスーパーマーケットも入っていて楽しいドキドキ

前回は上の階のレストラン街で食べたので、1階のフードコートにチャレンジ。


色々並んでいるけど、イマイチなんだかわからないし、3周くらいした所で「クリーミートムヤム味の麺」と言うような事が多分書いてある物に決定。

ここで学んだのは、フードコートはプリペイドのカードを使うって事。

お金で払おうとしたら「あそこでカードを買う」というような事を多分言われたので、素直に従う爆笑


いや、めっちゃ辛っいあせるが甘いスープ。ココナッツミルクでクリーミーではありますが。

中に入っている具材はシーフードと魚のすり身のお団子がゴロゴロ(結構美味しい)。そして砕いたナッツ?とトルティーヤみたいなパリパリ。タイのジャンンクフード系のお味ですウインク 

このラーメン240円くらいグッド!


そしてこのフードコートで買いたかったのは、このボコボコしたワッフルみたいなお菓子。前回凄く気になったのですが、食後にデザートのアイスも食べた後で超満腹だったので買うのを諦めました。

ふわふわの生地なのかな?それともカリカリなのかな?とめっちゃ気になってました。


今回もラーメンを食べた後ですが、「デザートは別腹」で行けそうだったのでてへぺろ


焼いてくれるお姉さん曰く、好きなトッピングが選べるらしく、私はチョコレートチップとアーモンドをチョイス。

他にはカシューナッツや干し葡萄、知らないドライフルーツやグミ?ホワイトチョコのチップや、わからない何かなど、好きなだけ選んでも良いらしい。

その分料金は追加されるけどね。


ベースとトッピングを混ぜ混ぜして、ボコボコの焼き型へ。待つ事5分。 焼き上がりました。

焼いた時は平らですがその後半分に折るように整形。馬の鞍の様な形に。 どういう意味?!


スタバでラテを買ってお部屋でデザートタイム


こんな感じ。 山型に折るのはなぜだ?


ちぎって食べるとモチモチの所とカリカリの所があり、トッピングも、チョコとナッツで大正解。

この地域大学がいくつかある学生街。若い子が多いと思う。女子のおしゃべりのお供に。ちぎりながら一緒に食べるのにちょうど良い感じの食べ物ですラブラブ

私も誰かとおしゃべりしながら食べたかったなぁ

これは、このように剥いた状態でも売っている事が多いフルーツ。ザボンの様な蜜柑で美味しいドキドキ日本には無いフルーツで名前は知らない。私は大好きなので、売ってたら絶対に買うやつ。


先月、気になっていたフードコート体験、また、

ボコボコのオヤツが食べられて、超満足音譜 

やっぱりなんでも試してみないとわからないよね。