久しぶりのワイン教室
コロナの影響で半年以上お休みでしたが、今日は超久しぶりの教室
年内にまた参加出来て嬉しいです

先生のお宅にはあちらこちらに おもてなしの気遣いが

ワインのチョイスはもちろんですが、それに合うお料理は全て先生が作るんですよ。
季節の室礼、ワインの知識、素晴らしいお料理の腕前はいつも感心しています。
先生はトータルで尊敬すべき女性なのです

スタイルも良いのよん
4種類の味と香りを比べられるのはお教室ならでは
(一人で4本は飲めないもんね
)
(一人で4本は飲めないもんね濃いめの色から「タンニンが強めで渋そう」「酸味が強そう」「独特の香り」と意外と敬遠されがちなシラーなのですが、実はシラー種はピノノワールと親戚なんです

知ってた?そう聞きつつ飲むと「あ、なるほど!」でしたよ
ちょっと買ってみたくなった人いるでしょ?
ピノ好き多いもんね
ジビエ料理ととっても合うの

今日のメインディッシュは鴨(りんごのワイン煮ソースが秀逸)でしたが、鹿とかウサギとか鳩にも合うそうです。合わせてみたいですね
是非、ジビエを召し上がる際にはチョイスの一つに「シラー」を入れてみてね


