オンライン体験レッスンは続く〜馬

プリンセスフルールリングは皆様に愛され、昨日はまた一人お見えでしたドキドキ
UNDEUXでは古いお付き合いの美子さん音譜
お互い子供が幼稚園の頃からのお付き合い。
家族構成も趣味もワイン好きも知ってますし、「老後はディナーショーに一緒に行こうね(笑)」と約束している仲なのだけどねウシシ
「ビーズを取り巻く環境も色々変わったよね」と言う話から、昨晩はちょっと昔を思い返しました。

ビーズの講師の活動を始めたときには、私は新参者の方でした。ビーズブームも後半の方で、婦人雑誌や街の手芸店などでは既にビーズの先生をされていた方々沢山いた時期。
私は2002年からなのでもう18年もビックリマーク
感慨深いですにやりいつも楽習のセミナーでお会いしている講師仲間も全員18歳お姉さんになったって事なのねウサギ
ちょうど今年、2020年はオリンピックイヤーという事で、昨年から「変わり目の年」と言われていました。
私自身も年老いた親の事や自分自身の老後も視野に入れ、「これから、自分はどういう風に生きて行きたいかなぁ」って考えることも多くなっだと思う。そして「コロナ」で新年度早々大騒ぎのカオス状態から始まったのは「やっぱり、変わり目の年なのね」と個人的には納得得意げ

陸地のように巨大な船の上にいて、ここは陸地だと思い込んでいたけれど、アクシデントで小さい船に分乗する事になって、それぞれが海に流され、大きな船は盤石じゃないのか!と驚いた感じ。一変した生活様式。今は少しずつ元に戻りつつあるけど、明らかに新しいなんらかのファクターは組み込まれたと思う。

自粛で外部と遮断された事は、必ずしも悪いことばかりではないなと思った。
自分を見つめることの大切さや、自分で考える事の楽しさを再認識出来たからドキドキ

皆さんは自粛期間に何を考えましたか?
仕事の事?家族の事?自分の事?

考えた分だけステージが変わって、これからのwith コロナ、多様化の時代に新しい生活が始まると思うのドキドキちょっと楽しみですね

さ、今日もがんばりましょう音譜