十日戎の風習は東京にはないのですが...
今日はビーズの仕事で恵比寿にお出かけ

朝 早めに着いたこともあり、時間があったのと銀行のカードの不具合でいつもは降りない東口へ。
用事も済ませて、道路を渡るとき、ふと「恵比寿神社にお詣りしよう」と思い立ちました。
恵比寿でお仕事させていただいていて、まだお詣りした事無かったかもと。
十日戎は関西の方では有名な行事だそうですが、
東京の恵比寿神社の今日は静かで穏やかな様子。
保育園児のお散歩ルートなのか、ちょうど可愛いお子ちゃまに囲まれながら賑やかに恵比寿神社に向かいました。
今年も楽しい企画を沢山経験できますように。もちろん恵比寿様なので私の持つ技術が商売繁盛に繋がりますように、実家の家業の工業の方もよろしくお願いしますとお祈り

保育園の先生は「ここは神様のいるところだから入る前にご挨拶してから神社に入るのよ 騒いではいけないの」とか「本当はここでお手手を洗ってお詣りするのよ」など小さい子にわかりやすく神社の作法を教えていて「素敵だな
〜」と朝からとても良い気分


先生のお話しをじっと聞くちびっ子達の可愛いこと
きゃぁ〜






朝の神社で清められ、純粋で素直な気持ちも頂いたので、1日笑顔でお仕事頑張れます

ありがとう