昨年購入したフェルトの針刺しのキットを
10月の初めに銀座三越の「岡田美里〜手芸を楽しむ〜」で購入したキットです。
やっと完成
〜


キットはイギリス製。若干フェルトが柔らかい(薄い?)感じもしますが、日本には絶対ない微妙な色合い
素敵〜
しかしお花の追加に伴い、封入されていた刺繍糸が足りなくなってしまい、本日追加購入
で無事完成!

しかしお花の追加に伴い、封入されていた刺繍糸が足りなくなってしまい、本日追加購入

使用していた刺繍糸の色見本を持っていくのを忘れちゃったのだけど、無事!同じ感じの色が買えました

岡田美里さん本人もいらしてお会いできて嬉しかった
綺麗だったし

刺繍指導者でご活躍されているそうです。
私の生徒さんがナンタケットの作品を出していらっしゃるとのことで伺ったのがご縁です

写真は岡田さんの作品ではないのですが、会場に展示してあった、とにかく私は驚いたマイクロ クロスステッチ?と言うのでしょうか?
通常のクロスステッチのミクロサイズ
小っさ!めちゃくちゃ小さい作品です。

ドールハウスの中の刺繍は全て手刺繍

ビックリしたぁ!
クロスステッチは以前少し習ったことがあり、作るためのルールは知っていますが、この小さい作品を作るのはどれだけ大変なのだろう?
刺繍糸1本のヨリをほぐしてさらに細い糸にして作るとか
私は多分刺繍の目がカウントできないと思う


説明が長くなりましたが、そこで岡田美里さんチョイスのフェルトの刺繍キットや編み物のキットが販売されていました
キットや毛糸は全てヨーロッパ製。色味が日本製のフェルトとは全然違うのです
クロスステッチのキットなどが沢山あり、すっかり刺繍モードに突入した私は迷わずいくつか購入!


で、今日やっと完成
明後日、ご案内くださった生徒さんにお見せしたくて頑張りました


久々にフェルトと戯れ楽しかった

作りながらテキトーにデザインしても可愛いのは何故だろう?
むしろ拙い縫い目の方が可愛さ倍増(笑)
自画自讃
