新作「菊日和」についての作品解説

「和」の文様は私の作品の中にたびたび登場します。以前「菊紋」について調べていたとき、【「菊紋」は「日輪」を表している】と言う文を見つけました。
明治神宮のサイトにも「菊」について【花の形が太陽の形(日輪)と似ていることから、天照大神の信仰とも結びつき、日の御子・天皇の象徴とされた】という記述があります。

コスチュームジュエリーアワード2018のテーマは「日本の美」。
私は古代日本の太陽信仰からデザインイメージを得ました。


「雲」は昔から千変万化する様より吉凶の意味を託されているのですが、吉祥柄の「瑞雲」または「霊芝雲」をイメージした形にしました。
鳥瞰図で描かれた「洛中洛外図」などでは金雲たなびく眼下に京都の繁栄が描かれ、同じ画面にいろいろな風景が同時に描かれる場合の場面転換に用いられています。

この様な思考を経てハレの日に用いられる吉祥紋「菊」「日輪」「雲」をモチーフにアクセサリーを創作しました。
雲の表現には「ソウタシエコード」が良い味を出してくれました


タイトルの「菊日和」は秋晴れの日という意味です。 コスチュームジュエリーアワード 2018 に向け、溢れる情熱 と創作意欲を見事に表現された皆様に、心からの敬意と祝 福の意味を込めた作品です。
以前、AJCで「クリソスクリエイター賞」を頂いた作品を制作していた時、ちょうど研修会の教材開発の仕事も真っ最中で、流石に打ち合わせ中に具合が悪くなり倒れた思い出があります
コンテスト作品制作の大変さは身に染みております。皆さまの渾身の作品、一つ一つゆっくり拝見致しましたヨ
 
招待作家としてお招きいただき、この様な晴れやかな場所に展示していただいた事に
 心から感謝
作品を通して沢山の先生方と有意義なお話しができ、気分が高揚

ビーズステッチで作品を作る事、そしてビーダー仲間との交流は楽しいのです

*******************************************************

UNDEUXビーズ教室

小田急線 新百合ヶ丘 駅前教室
毎月第1水曜日 第4月曜日 

表参道 教室10:30-12:30または14:00-16:00
少人数でゆったり学べます♪
2018年予定
11月 28(水)
12月 7(金) 9(日) 19(水)

UNDEUXビーズ教室 講師 安藤潤子はビーズアクセサリーの指導歴17年  アクセサリー制作全般に必要な技能は全て技能認定を取得しております。

ビーズアクセサリーのインストラクターを目指す方には認定終了後 「教えるポイントセミナー」「体験会の極意」他、技術をブラッシュアップ
する教材も充実しております。

わからないところをたくさん質問しながら
ゆっくり学びたい方、同じ所を何度も聞きながら習いたい方、テキストに載っていない、ちょっとしたコツまで知りたい方にもオススメ(^^)


◉自分のペースで、自宅で学びたい方。
ビーズ教室がお近くにない方などに通信認定講座。私が責任持って担当します。
(通信で認定を取得後 ブラッシュアップで私の教室にお見えの方もいらっしゃいます!)

ビーズステッチ通信認定講座
ジュエリークロッシェ通信講座
モードジュエリー通信講座

お問い合わせはこちらから。 

******************
ビーズステッチWIZスタイル 認定講座
オートクチュール刺繍ジュエリー認定講座
ジュエリークロッシェ ソフィースタイル認定講座
チェインメイルジュエリー認定講座
ワイヤーレース認定講座
マクラメジュエリー認定講座
モードジュエリー認定講座
ビーズカラー認定講座 他