「ビーズの収納」について清水美和子先生に習って、早一年以上過ぎてしまいました

昨年は「ビーズステッチWIZスタイル」の開発にも携わり、素晴らしい経験をさせて頂いたのですが、自分の事は全くお留守に

ガッツリ取り組むにはまとまった時間が必要!
年末からグズグズ言いつつもほんの少しずつ開始して、やっと押し入れ内のビーズ収納が完了

DIYでライトも取り付け作業スペースも作ってみました(力仕事はパパにお願いしたのですが)

「やればできる子」を自慢しようとブログを書いてます(すみません〜)

私はワンアクションで取り出せる収納が向くタイプ。「自分だけのオリジナル。自分にとっての収納」を問いかけながら。
ズボラな私のための収納なので、几帳面な皆様には笑われそうですが...

取り出し易さが継続出来なければ意味が無いですもんね

ビーズ類を入れたいと思っていた押し入れは、観音開きの扉があり、絨毯に引っかかって開け閉めが大変でした。
しかし扉を取ってしまい、ロールカーテンを付けたら困難解消。サーっと閉じられ、サーっと開けられる!最初からこうすれば良かったのか。
最高!

無印良品の収納がGood でしたので、ぴったり気持ち良くおさまりました。

まだ完璧とは言えないですが、とっ散らかったカオス状態から少し抜け出せた事は確かHappy 

いらないものはさっさと捨てて٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
大好きなものに囲まれて、大切に時間を過ごしましょう

{28CE4E37-2B7B-4BBC-AA56-CD0778C3AF26}