夫再婚 妻初婚 37.3%

夫、妻ともに再婚 35.9%

夫初婚 妻再婚 26.8%

 

なんだそうで。

私たち夫婦は、再婚夫婦の中では少数派の組み合わせなんだなぁ。

 

まー、そんなことはどうでもいいんですけども。

 

 

 

ワンオペ育児。

 

夫が育児に全く協力しないで

ママだけが子育てに必死、という。

 

アラタがまだ赤ちゃんだった頃

実家に連れて帰ると、赤ちゃんなので、

そりゃまー泣くわけですよ。

お腹すいてもおむつ濡れても

暑くても寒くても眠くても

 

意思表示の手段としては「泣く」しかできないんだから

何かっちゃー泣くわけです。当たり前です。

子育て経験のある人はみーんなわかってるから

赤ちゃんが泣いたら

ただ、淡々とその原因を考えられる順に消去していく。

その繰り返し。

 

なんですけども。

初孫が泣いている、という状況がイヤなのか何なのか

 

父(アラタから見たらじいじ)は「泣かすな!」とよく言ってました。

しかもキレ気味に。

 

これ、赤ん坊が泣いたら不愉快だーーー

とわめく別の大きな赤ん坊がいるようなもの。

 

面倒です。

 

 

 

さて、現在は、パパも育児参加するのが当たり前、

という風潮が出来てきているとはいえ

やっぱり、育児はお母さんの仕事という価値観は

根強いように思います。

 

パパのお仕事がブラックな感じだったら

物理的に育児参加厳しいってのもあるだろうし。

 

 

 

で。

 

 

私のようなパターンの再生家族の場合

シングルマザー期間を経ており

その間ワンオペ育児なのは当たり前、

お父さんいませんからね(笑)

 

 

再婚をしても、私のようなパターンだと

夫の方は初婚でいきなり「お父さん」になるわけなので

お、お、お父さんてどうやってやるの?と

戸惑って当たり前。だと私は思っていて。

 

ゆえに、再婚したからと言って

子育てを基本一人でやることに変わりはないと

思っています。

 

そうすると。

 

 

夫の協力の一つ一つが本当にありがたい。

 

 

やってくれないこと ではなくて

やってくれたこと、どんな些細なことでも

その一つ一つが本当にありがたいなーと

もう感謝しかない。

 

もし、再生家族でなかったら

やってくれていることは父親なんだから当たり前でしょ

とスルーして

やってくれないことに対して

あれもしてくれない、これもしてくれない、と

不満ばかりのワンオペ子育てだったかもしれません。

 

 

そういう意味では、再生家族でよかったなぁと。

あくまでも私の場合ですが。

 

 

不幸な事件をニュースで見るのは

妻側の連れ子を再婚相手の夫が虐待

というケースが多かったりもするので。

 

 

そんなこんなを思いつつ

家族三人、年越しそばを食べられる大晦日に感謝。

 

 

冒頭の写真は、糖質制限で10キロ減量し

フットワーク軽くなった夫がウォーキング中に撮った

奇跡の1枚。

 

この瞬間だけ風がピタリとやんで

お城がお堀の水面にくっきり映ってます。

 

 

ではでは、みなさまもよいお年を。