軽く紹介します
ぽこ
ぽこママ(私)
…知的障害者施設勤務の介護福祉士。
夫
…適応障害で休職からの退職。R5/3/22より新しい職場へ。R6/1/12の受診で治癒となり、受診終了。
少し前の雨の日
ぽこは基本自転車通学なのですが、
雨だったためバスで登校に急遽切り替え
私は雨でもレインコートに自転車で通勤なので、
家を出る時間になり車庫の中に停めている自転車に乗ろうと鍵を探したところ…
見つからない(ʘ╻ʘ)
結構探したのに見つからず…
ちなみに車庫の鍵は電気キーで2つしかなく1つは夫が持っていて、ぽこが自転車登校の日はぽこにもう1つの鍵を持たせて車庫の脇に私は自分の自転車を停めてます。
(ぽこの方が私より帰宅が早いのでぽこが鍵を管理。でも雨天だとぽこはバスなので私が鍵を管理)
もしかしてぽこがバスで登校したのに車庫の鍵を持って行ったのではないかと一応LINE。
お昼休みまではスマホは見れないけど
この時点でまさかの仕事が始まる30分前。
ちなみに私は冬は徒歩通勤で45分かかります。
車庫の中の自転車が出せないと…
やばい…遅刻だΣ(꒪◊꒪ )))
とりあえず職場に電話してから爆走
横断歩道以外は走って走って走り抜いて…
まさかの4分前に到着
同僚や上司も遅刻すると思ってたからビックリ
予報より早く雨が止んで走りやすかったからかな笑
そして怒涛のごとく仕事をして…
ぽこからLINEの返信がきてないか確認すると、
『うん』
徒歩で銀行寄って帰ることになるから遅くなるとLINEをしたら、
『OK』
返信くれるだけいいのかもしれない。
車庫の鍵を持って行ったのだって習慣化してて間違えて持ってったからわざとじゃない。
でも。
私、わざとじゃなくても謝るものだと思ってた。
神妙な感じで謝ってほしかったわけじゃないけど…
自分が車庫の鍵を持ってったことで遅刻する可能性があって、遅刻すればみんなに迷惑かかる。
そして走ったことで間に合ったけど疲労困憊。
学校から帰ったぽこに話しても、
自分に置き換えて考えるのが苦手だからなのか微妙な表情
どんなに慌てたか走ったのか話しても微妙
友達に対してや、この先大人になって職場で同じことをするんだろうと思うと何とも言えない気持ち
X(Twitter)もやってます