軽く紹介します
ぽこ
…4月から高校生。3歳で広汎性発達障害(軽度)の診断。漏斗胸。手掌多汗症。川崎病歴あり(後遺症なし)。コミュニケーション能力が高くなく咄嗟に言葉が出づらい。発表など緊張するような目立つ場面が苦手。
ぽこママ(私)
…知的障害者施設勤務の介護福祉士。
夫
ぽこママ(私)
…知的障害者施設勤務の介護福祉士。
夫
…適応障害で休職からの退職。R5/3/22より新しい職場へ。R6/1/12の受診で治癒となり、受診終了。
日々に追われて書かないでいましたが、
3月末にデイの交流会と卒業式がありました
年に一度の交流会では食事を楽しみつつ卒業生の保護者にお祝いの言葉があったり、
卒業式では学校の卒業式さながらにアットホームながらもキチンと卒業証書授与があります
3歳になった頃に、
『ママ』と初めて呼んだぽこ。
その直後に出た診断。
不安や緊張が強くコミュニケーションが苦手なぽこの将来が全く見えなかった…
今も正直自立出来るのか不安ですが、
診断が出た頃よりも成長した姿に目がウルウル
そんななか、
デイのエライ人の祝辞の最中に入学予定の高校から電話が
入学にあたってネットで申請するものもあったので何か間違えたんだと急激に不安に
涙も引っ込む引っ込む
祝辞の最中に電話に出るか躊躇しているうちに留守録が入ったため、
気にはなったけど式に集中することにしました
その後。
家に帰ってからまた高校から電話がきて、
それがまた驚きの内容
この話の続きは入学式に
3月末には発達検査も受けていたり、
入学準備などのブログも投稿したいなと思っているのでそちらを先に書けたらいいなと思います
X(Twitter)もやってます