軽く紹介します
ぽこ
ぽこママ(私)
…知的障害者施設勤務の介護福祉士。
夫
…適応障害で休職からの退職。R5/3/22より新しい職場へ。R6/1/12の受診で治癒となり、受診終了。
この日(3月下旬)は有休を取って、
朝から入学準備と発達検査のためにバタバタ
これがその日のスケジュール
制服採寸支払い
↓
郵便局で入学金振り込み
↓
銀行で収入証紙を買って授業料口座開設
↓
発達検査&診察
↓
区役所でぽこの住民票、更新した私のマイナンバーカード交付受け取り
いやかなりバタバタでした
ぽこも相当疲れたと思います
試着も苦手なのでイライラしないかヒヤヒヤ
今回の発達検査と診察
田中ビネー成人向け。
二兎を追うものは一兎も得ずなどのことわざの意味を説明。
貯金と預金の違う点を話して説明。
数学のような問題が出た。
数字を覚えて順番に答える、逆から答える問題。
積み木で同じ図形を作る、全部正解。
《診察》
⚪︎中学校生活はどうだったか。
『勉強・先生との関わり・友達関係どれも大変だった』
⚪︎休み時間はどう過ごしていたか。
『だいたい1人』
⚪︎あまり話せる人がいないと学校生活不安だね⁇
『はい』
⚪︎高校はどこに入学するか。
『⬜︎⬜︎(デイ友達)と受かって◯◯高校へ行く』
⚪︎困ったことがあったら母に相談するか⁇
『あまりしない。母に相談したくないとは思っていない。自分で抱えきれない大きなことがあったら母やデイの先生に相談している』
緊張はしていたけど受け答え頑張ってました
結果診察は4月下旬。
数値としてはそれほど変わらないと思います。
全てのスケジュールを終えて帰宅したのは18時半を超えた頃
母子ともにグッタリでしたー
X(Twitter)もやってます