軽く紹介します
ぽこ
ぽこママ(私)
…知的障害者施設勤務の介護福祉士。
夫
…適応障害で休職からの退職。R5/3/22より新しい職場へ。R6/1/12の受診で治癒となり、受診終了。
今日は職場の話を少し(>_<)
私の職場(知的障害者施設)は重度の利用者さんが多く、強度行動障害の人がかなりいます
みなさんかなり力が強く、守り切れずに職員がケガをして労災ってこともよくあります
私は運良く避けたりチームワークのおかげで今のところは労災もののケガはしたことはないです
そんな方々のなかでも、話が飛んでしまうことはあるけど会話が成り立って小学生くらいの理解力のある方もいます。
請け負った内職もあっという間に覚えて出来て、感性が豊かで察して見せる優しさもあります。
が、自分に自信がなく傷つきやすくて、『指示を受け入れられない』『否定(いいえ・出来ない)を受け入れられない』。
それで口調が乱暴になり、職員を殴ったり突き飛ばしたり蹴ったり
成人男性なので理性が効かないと出血・骨折させるまでやります
私もつい最近イライラを抑えられない彼に突き飛ばされました
ですが、彼なりに気をつけようとする様子が少し見られ骨折はしてません
出来ることは多いし就労支援を受けることも出来そうなのに、こういったところがあると就労は難しいです
周りの人に乱暴な言葉を使ったり他害をして指示やアドバイスも受け入れられないとなると、下手したら警察沙汰になってしまいます
*この方は活動で使うものを隠して反応を見たりすることもあります。。
正直恫喝や他害は怖いですが、良いところもあるので何とか活かしていけたらいいのにな。。
いろんな方がいますが、生きていく環境作りや対応の仕方は大切だなと思います(>_<)
X(Twitter)もやってます