軽く紹介します![]()
ぽこ
ぽこママ(私)
…知的障害者施設勤務の介護福祉士。
夫
…適応障害で休職からの退職。3/22より新しい職場に再就職。
何だかんだでバタバタしていて、正直読書の時間もないのですが。。
最近はこちらを読んでます![]()
ぽこが読みたくなった時に漫画だと手に取りやすいなと思って購入しました![]()
私も人の言動に心が振り回されたり、余計なことを言ったんじゃないかと気にしたり。。![]()
ぽこ同様に、咄嗟の説明が苦手だったり![]()
診断こそ受けてないものの素質はあるので、こちらの2冊かなり刺さりました![]()
例えば、生きるのがラクになる話し方より、、
『伝えることは一つにしておく』
焦っていろいろ話したくなりますが何を伝えるのかを絞って伝えることで、相手に伝わりやすくなる。
自分の考えを言葉にするのが苦手な人は、日頃から自分の考えや感じたことをメモにとったりして言語化しておくのがいいかもしれない。
![]()
![]()
これなんて、ぽこにガッツリ当てはまります![]()
言語化するための5W1Hの練習は、今デイでもしてくれてますがやはり大事ですよねぇ。。
あと、、
頭が真っ白になって言葉が出てこない時。
『少し考える時間をくださいと伝える』
『自分の言いたいことをわかりやすく伝えるのには最も話したい結論から話し、理由を短く』
![]()
![]()
こちらも、ぽこにすぐ使える内容![]()
![]()
私にもかなり有効です![]()
それと『言い返す技術』より、、
『押し切られそうになったらタイム!』
相手の話に対し即断は避け、考えさせてくださいと言う。雰囲気にのまれそうな言い返せない雰囲気でも、クーリングの時間を持つことで冷静になれる。
![]()
![]()
これも‼︎
要は頭が真っ白になった時と似たような感じで使えますね![]()
私もですがぽこも押し切られやすいところがあるので、かなり使えます![]()
![]()
このブログを読んでくださってる方はそれほどいないかもしれないですが、売れてるだけあるなというタメになる本なのでぜひ読んでみて欲しいです![]()
