軽く紹介します
ぽこ
…中学2年生。3歳で広汎性発達障害(軽度)の診断。漏斗胸。川崎病歴あり(後遺症なし)。
ぽこママ(私)
…知的障害者施設勤務の介護福祉士。
夫
ぽこママ(私)
…知的障害者施設勤務の介護福祉士。
夫
…適応障害で休職からの退職。3/22より新しい職場に再就職
1時間半くらい前にぽこは宿泊学習へ出発
朝起きてからも持ち物を確認して、困った時のための練習などしました
①わからないことがあった時に班の仲間に助けを求める練習。
②ほぼないとは思うけど、はぐれてしまったら周囲の人に『すみません。◯◯中学の宿泊学習で来ているのですが近くで中学生見かけませんでしたか⁇』と聞く練習。
③はぐれて困ったら、学校や私に電話するようにお話。
周りの大人に話しかけるのに最初の声掛けがわからなくて不安になっていたので、『すみません』って話しかけてみるように伝えました
困り感も顔に出ず、話しかけ方もわからないとなるとただひたすらに呆然と立ってそうで怖いです
制服で行ったもんでスタンプだらけ
楽しんで無事に帰ってきますように

Twitterもやってます