軽く紹介しますニコニコ



ぽこ

…中学1年生。3歳で広汎性発達障害(軽度)の診断。漏斗胸。川崎病歴あり(後遺症なし)。

ぽこママ(私)
…知的障害者施設勤務の介護福祉士。


…適応障害で休職からの退職。3/22より新しい職場に再就職左矢印NEW



土曜は3月の妹の旦那さん一家との食事会以来、しばらく会ってなかった母を連れてのお買い物。

右矢印母からLINEで買い物にでも連れてってと連絡がきたのですスマホ




妹は母と性格が合わないと言い長電話するような間柄ではないけど、私は母も介護福祉士なのもあって話は合う方ですニコニコ






ただ、ちょっと疲れてしまう真顔

嫌いとかではないし楽しめるんですが。




『妹が食事会に私を呼んたのは、うちは両親が離婚していて母しかいないので寂しくないように』



って配慮でしたが、恐らくそれだけではなくて、余計なことを言っておかしな空気になったり嫌な気持ちになりたくなかったのもあるのではないかと思います。




土曜のお買い物の時も、車内で私のちょっと恥ずかしくなるような失敗とか行動を持ち出して言って笑いをとった母。

面白くしたくておどけたんだろうな。




基本は流してますアセアセ




ぽこを妊娠していた時に悪阻が酷かったのですがその時の話をたまたましだして、、


『病気でもないのに』『水も飲めない、点滴を受けに行くとか言って』と私の症状を大袈裟だと当時も言われたけどまた茶化してきたのですネガティブ




さすがに黙って流せなかったので、


『人によって症状が違うし、病気じゃないって言うけど本人が辛いなら辛いの。自分のものさしで測らないで』と。



よかれと思って言ったことが嫌な気持ちにさせたり、傷つけているってことに気づいてないようですネガティブ





私の父はいろいろとだらしなかったので、母は苦労しました。

父も父の幼少期が幸せとは言えなかったようなので、好きではないけど何とも言えない気持ちになります。




頑張り過ぎてヒステリックな時期もあった母。

母はやはり家の太陽だったりするので、母が違うと言えば違う。

母が似合わないと言えば似合わない。




今はだいぶ言い返すようになりましたがねニコニコ

自分に自信がないので母が言うことが正しく感じるのはいまだにありますがアセアセ




私も同じことをぽこにしているんじゃないかと感じることがあります真顔

ぽこも自信ないし。。

気をつけないと。

親子ってどこか似てる気がします。

違う人間なのに。




数年前に、ぽこのデイの自助に参加しました。

断りきれず正直嫌々でしたし、また参加したいとは思ってないですアセアセ




愛着障害やアダルトチルドレンとはいかなくとも、自分の行動や発言が子どもに与える影響は大きいです。





愛情は真っ直ぐ伝えたいですねニコニコ






Twitterもやってますクローバー

https://twitter.com/jgjf3izskzxhrtg