軽く紹介します
ぽこ
ぽこママ(私)
…知的障害者施設勤務の介護福祉士。
夫
…適応障害で休職中だったが、2/1から新しい職種で復帰。。したけど、2/13で退職
タイトルの通り、今日は仕事帰りに発達のクリニックに行って発達検査の結果診察の予約をしてきました
電話で予約するとなると何故か毎度なかなか繋がらないのです
調子を崩しての受診や、発達検査、受診や検査の予約、定期受診だったり、OTやST、親子教室。。
いつもバタバタなようで電話が繋がらないので、もはや出向いて予約してます
そして無事4月下旬に予約
有休取らなきゃ
このところの職場は、、
年度末になり、いつもバタバタしてますがさらにバタバタ・ザワザワ
最近落ち着いていた利用者さんも、大声を出したり、突然泣いたり、物を投げたり、していたマスクを破ったり。。
年度末や年度の初めは、環境が変わることもあるから気持ちがザワザワしますよね
その都度、深呼吸を促したり、場所を移動したり、声を掛けて気持ちを落ち着けられるように寄り添うけどだいぶ力が入ってます。
年度末、年度始め、季節の変わり目。
気温や成長などで身につける衣類や靴が変わったり、いつもと違うことをする機会があったりすると、どうしても緊張しがち
それは障害があろうとなかろうとありますよね。
私も新年度の自分の職場状況がどうなるか気になってソワソワ
ぽこも4月から中2になり、クラス替えの件でもソワソワ
そして実は夫も再就職が決まっていてドキドキ
ソワソワしつつも、日々をやれることやって過ごして新年度を迎えたいです
発達検査の結果も気になるなぁ


今日もラディアントスキンリファイナーで、お肌のゴワつきを取ってスッキリ
オススメです
Twitterもやってます