軽く紹介します
ぽこ
ぽこママ(私)
…知的障害者施設勤務の介護福祉士。
夫
…適応障害で休職中だったが、2/1から新しい職種で復帰。。したけど、2/13で退職
今日はぽこのリボン結びについて
幼児さんの頃からちょいちょい教えてきましたが、なかなか難しいリボン結び
見よう見まねでやろうとしても、片方の手で輪を作ってもう片方の手で持った紐を巻いてってやってるうちに輪から手を離してしまう
そこで教えたのが、これ。
*絵が下手ですみません
①普通に1回結ぶ。
②紐両方、輪を作る。
③輪を交差して、片側の輪を内側にぐるっと入れて両方の輪を横に引っ張る。
ぽこの実演です
これ割りと簡単に解けないのでいいです
ちなみにこのやり方、、
①普通に1回結ぶ。
②紐両方、輪を作る。
③輪を交差して、ピンクの輪を内側にぐるっと入れて、ブルーの輪を逆側にぐるっと入れて両方の輪を横に引っ張る。
と、、イアン・セキュア結びになります。
靴紐なんかをこれで結ぶとさらになかなか解けなくて素敵
イアン・セキュア結びだと、こちらがわかりやすいと思います
①特別支援学校で学んでリボン結びが出来るようになった人
②バンド固定タイプ仕様
③コブ付きでコブに引っかかって結ばなくていい仕様
④マジックテープ仕様
⑤プルロックタイプ仕様
さまざまな仕様の靴を履いています
プルロックは引っ張ってゴムだとビロビロに伸びきって、踏んでしまったり引っ張り過ぎて締まって履きづらくなってしまうケースが多かったです
本人が自分で履きやすい靴であることがいいですね。
あと履きたくなる見た目
ちなみにぽこは最近はメッシュ生地が汚れたり、雨で濡れるのが苦手なので防水だったり汚れを弾きそうな靴が希望だったりします
私も同じで汚れるの嫌なので私そっくり