軽く紹介しますニコニコ



ぽこ

…中学1年生。3歳で広汎性発達障害(軽度)の診断。漏斗胸。川崎病歴あり(後遺症なし)。

ぽこママ(私)
…知的障害者施設勤務の介護福祉士。


…適応障害で休職中だったが、2/1から新しい職種で復帰。。したけど、2/13で退職左矢印NEW



上矢印上矢印

前日に投稿したブログの続きですニコニコ




ガンガン仕事して帰ってきて、ぽこに調理実習のことを聞こうと思ったら。。




友達(同じデイ)とキャーキャー言いながら、オンラインでゲーム中ゲーム




ゲームをひとしきり楽しんだ後に聞いてみると。。












『やれたよ‼︎自分からフタ(お鍋の)を閉めたり、食器を洗った‼︎』



とのこと爆笑キラキラ

嬉しそうに教えてくれましたまじかるクラウンキラキラ





朝練習したのもよかったし、何もやってないと思われたり言われたくないのもあったんだと思うけど、自分で意識して動くことが出来たのが素晴らしいびっくりマーク





そして、、

『調理実習楽しかった‼︎』おねがい




自分から動くことで楽しめて成功体験になったようでよかったですキラキラキラキラ





以前の調理実習で『何もしてないね』って言われたなんて前日まで知らなかったから、急遽の練習になっちゃったけどそれでも前もって聞けてよかった乙女のトキメキ





ぽこは辛いなって思うようなことがあっても、家に帰ってきたら遊びたかったり、説明が面倒だったり、説明の言葉選びが難しかったりしてるうちに頭から抜けるのか時間が経ってから話してくることも結構ありますアセアセアセアセ




それでも昔よりはいいかな。

全然言わないうえに、顔に困り感が出づらくてわかりづらいのもあって気付けなかったりしたし。。





察して動くのは難易度が高いけど、助けを求めたり意識してみることで一つ一つ乗り越えていけたらなと思いますにっこりにっこり









Twitterもやってますクローバー

https://twitter.com/jgjf3izskzxhrtg