日曜日の団内練習は
アパラチアン、もののけ姫、メリーウィドウ
3曲とも2ndだし、
フルートハモリの聞かせどころだけ
頑張るスタイル
しゃかりきになって譜面を追わない
落ちるんじゃないよ、
譜面は追えてる←強がり
これも8年目の余裕っていうのか
ジェームズバーンズさんは
吹奏楽経験者は
知らない人がいない
アルヴァマー序曲が有名だけど
アパラチアンは
アルヴァマーみたいな後半の木管指ちぎれる問題だけでなく、優雅なフルートメロディもあって
大好き❤️
ソロは二重奏の相棒ゆみちゃん
冬コンでソロ吹いた交響曲第3番みたいな
大曲あるし、詩的間奏曲も大好き
バーンズさん、偉大
楽団の総務をやらせてもらって
7年目
公式HPから飛んでくる
入団希望者の窓口になって
メール内容で
かなりの確率で人柄を当てられるようになってきた
文章って人を表わすんだなぁって感じる
「カロさんの判断は正確」と
お墨付きがもらえるようになってきた
ポテンシャルの高い人が集まる集団だけど
人を蹴落とすような人はいなくて
みんな謙虚
私が!私が!って言わないけど
ここぞ!って時は
ポテンシャル爆発、みたいな
技術and人柄
今回の夏コンは
映像外部委託会社とコンタクト取ったり
自分から進んでアレコレしています…
今まで定点カメラで撮っていたのだけど
カメラ担当者がコンサート当日の予定が未確定だったり、色々もろもろ綻びが…
意外と映像にこだわる人が少なかったり
ものすごく映像を欲する人がいたり
映像撮るための座席確保数が理解を得られなかったり(←ここ数年満員御礼で1人でも多くのお客様に聴いてもらいたい、という考えが浸透してる)
色んな考え方があるけど
私の強みは
コミュ力
座席確保数を減らしてもらったり
報連相を駆使して
何とか乗り越えてみたいなぁ
夏コンは
全力大人の文化祭だから
私も映像が欲しい1人
冬コンはプレコンに参加予定だから
なおさら欲しい…
見返して老後の楽しみになるもん
今日も1日優しい気持ちで
いられますように✨✨✨