先代はなちゃんを我が家にお迎えした時は

社会人3年となった航君が

まだ幼稚園児で


私は勤続15年くらいの社員で

毎日8時過ぎの帰宅で

歯磨き習慣を根付かせる事が

出来ず…

毎日が本当に必死で

時間に追われて歯磨きどころじゃなかった…

という言い訳真顔


そもそも

歯磨きの重要性を全く理解していなくて

はなちゃんがシニアになって

口臭が気になるようになってから

ペットショップにあった口臭予防の

なた豆を飲み水に入れたりしたんだよね


ある時期

目やにが気になりだして

病院に連れて行ったら

「歯石が原因かも」と言われて

先生のアドバイス通り

全身麻酔して歯石取りしたの。


今、考えたら全身麻酔なんて

躊躇なくよくやったわ真顔


施術後は目やにが減り

歯石が原因で目やにが出るなんてことがあるのはてなマーク

って

びっくりしたっけ真顔

もちろん口臭もなくなって。


でも

歯磨き習慣をつけてあげなかったはなちゃんに

歯磨きをすることはその後も出来なかったんだよね…真顔


そんな過去から

ノエルの歯石には

とても気をつけていて

毎日歯磨きシートや

ジェルつけて歯磨きしているのに

あれよあれよと

歯石…


ドッグランで

7歳にもかかわらず

歯が綺麗なコーギーハルト君がいて

聞いてみたら

「毎日気をつけていても歯石ってたまるんですよね」


無麻酔で歯石取りしてくれるところを教えて

もらいました。

検見川にあるSolariというところですドキドキ


骨をかじらせると

歯石が取れて

歯磨き効果もあるとのことで

一時期骨を購入していた事もあるけど

あるブリーダーさんが

「かたいものをかじらせるのは

欠けたり抜けたりしても良い

乳歯の時だけ」と聞いてやめました。


ノエルは奥歯が2ミリほど欠けていると言われて

ポーンポーンポーン

となったけど

許容範囲との事で安心しました。


犬の歯はかたいのではなく

アゴが強いだけ…なのだそう。

Solariでも

「骨をかじらせるのはあまりおすすめしません」と言われました。

欠けてしまったら

人間みたいに治療が出来ないから

本当に大切にしなくてはアップアップアップ


ピカピカ✨


歯石が取れた後らしいけど

黄色だよねあせる


ピカピカ✨


とてもお利口だったみたいで

早めに終わりました。


犬種によって

歯石がつきやすい場所が違って

コーギーは前歯は白くても

後ろの歯に歯石がつきやすい

とか

歯磨きの仕方を先生から教わったり

とか

とても勉強になりましたおねがい


施術が終わり

帰ろうとしたらハルト君とハルトママに遭遇。

あー、ご縁のある方なんだな。

またこの方にはどこかでお会い出来そう。


ワンコ🐶も歯が命グラサン

定期的に通いたいです。

施術中の動画をインスタにあげてます。

超絶可愛いでーす❤️


hana_noel_


のぞいて下さいラブラブ


今日も1日優しい気持ちで

いられますように✨✨✨