職場は
管理職を除き
全員女性の女の園

私と同年代で
バリバリ仕事をしてきた女性やら
独身中堅やら
結婚して子育てしながら働く時短女性やら

バリエーション豊富えー

体力ある会社だよなぁ

私はただのパートだけどもチュー

時短取得は今や当然の権利

だけれども
仕事のしわ寄せは
それ以外の人たちに
少なからずある

みんな協力しながら
笑顔でやってはいるけれど
内心どーなのかなー

お互い様

じゃない人もいるわけだから



昨日の朝、
時短取得女性から

「電車が動かないから
出社が遅れます」

と電話が入った

私なら
まず

支社長いますか?

と聞くと思うのだけど
用件を一方的に話して切断

電車内にいるから仕方ないか

と思った

そして
彼女は出社時間から
1時間以上遅れて出社


支社長のところへ行き
事情を説明するのかと思いきや

そのまま
何も無かったように
仕事始めたー滝汗滝汗滝汗


ビックリだよポーン

〇〇線が急に止まって
うんたらくんたら

説明責任はないのかー💦💦💦

以前、
支社長と話しをした時←後輩ゲロー

「今の若い子たちは
権利ばかり主張するんだよ」

とボヤいていたことを思い出した

産休明けで
まだ1年も経っていないのに←しかも他店からの異動
職場から離れた場所にマンションを購入して

「会社規定の通勤時間1時間30分を超える
1時間35分の通勤になるので異動させて欲しい」

って言われてさ

ってポーン

そりゃ支社長大変だ

思わず同情したわ

仕事は出来る
追い込まれても全く動じない

素晴らしい

だけど
どうなんだろ

常識無さすぎじゃないかい




仕方ないんじゃないのーちゅー
ってハナちゃん

今日も1日優しい気持ちで
いられますように✨✨✨