日曜日の夜
「なんか だるだるだから もう寝るわ」
翌朝、弁当を作りながら、起こしに行くと
「ちょっと熱あるかも」と言うので計ってみたら
37度5分。
日頃の疲れに加えて体育祭の疲れもあるだろうから
大事を取って学校を休ませ・・・。
私は仕事に行き、
昼休みに家に帰って様子を見て・・・ってな感じで。
微熱だし、今日ゆっくり休めば明日は元気になるだろ・・・・
と たかをくくっていたけれど
その晩体温計は39度5分をたたきだし
良く朝まで 高熱が続いたので よく行く病院へGO.
「喉も腫れてないし、
ま ただの風邪でしょ」の診断を受けて
処方されたのは
「ブルフェン錠」と「PL配合顆粒」
お昼に服用したのが効いたのか夕方には36度台に。
「明日は大丈夫ね~」と思っていたら
その晩 またまた39度5分。
明け方までその高温は続き、
同じ学校のママ友(同じ小学校)に
朝4時に泣きのメールを入れたら・・・・・・・・・・。
たぶん 弁当作りに勤しんでいただろうその時間に
わざわざ電話をくれて 症状やら行った病院やら聞かれて
転院を薦められました・・・・・。
そのママ友が良く行く病院へ
朝6時からネット受付開始でPCエントリー。
6時3分に入力完了したのに「15人待ち」って どんだけすごいのさっ。
そこは小児科専門医。
完全予約だと待ち時間も少なくて済むし
感染予防にもなるもんね・・・。
ドクターは一人だったけど
看護師がたくさん スタンバッてた。
こんなにでっかい図体していても
中学生って「小児科」のカテゴリーなんだね。
乳幼児やら幼稚園生に交じって
航君の存在は思いっ切り 浮きまくりでした・・・・
検査をしていって・・・・
「インフルエンザの可能性が高いと思ってましたが
その可能性はほぼなくなりました」
今、可能性として考えられるのは
マイコプラズマ肺炎です
なんか聞いたこと ありますです、その病名・・・。
それは まさかの 感染病でございますね。
って、ことは治癒証明書が出ないことには学校はいけないっつーことか。
今日の検査で結果が出るのは土曜日の午前中とな。
担任の先生にさっそく電話したら
「治癒証明書」が提出されないと学校は来れません ・・・。
やっぱり・・・・。
近隣の総合病院(小児科)のあちこちに電話したけど
当日に検査結果は出ないとな。
はぁ・・・・
来週、中間テストなのにね。
大丈夫か。
「頭は使えるだろ」って病院の先生に言われてた・・・
確かに。
でも 咳が つらそうだし。
ハナの病院にしても
航君の病院にしても
なんで 私って 知らないのか、まともな情報。
幼稚園時代に言われてトラウマになってる言葉。
「母親として必要なアンテナ、はってないよね」
またよみがえってきちゃった・・・
そして、今日のハナちゃん。
お届け物(これはポケットテイッシュ)をすると
美味しいものがもらえると知っているので
せっせと運んでくる可愛いハナ。
スリッパだったり、ボールペンだったり、ほんとにいろいろ。
あーかわい。
今日の体重8.4キロ。
便の固さ とてもふつうになってきた。
尿量も 以前通りになってきた感じ。
あとは たくさん食べて体重を増やそうね。
沢山 遊ぼうね。