レコーディング3日目 | アンダーグラフ OFFICIAL BLOG「Member's Diary」Powered by アメブロ

アンダーグラフ OFFICIAL BLOG「Member's Diary」Powered by アメブロ

アンダーグラフ OFFICIAL BLOG「Member's Diary」Powered by アメブロ

今回のレコーディングは、ここ最近の日程よりも、とても余裕のあるスケジュールになっている。

だからなのか、ここまではかなり順調に進み、とてもいい雰囲気でもある。


レコーディングの食事の楽しみと、あともう一つ楽しみと言えば、ケータリング。いわゆるおやつだ。


普段、お菓子をあんまり買わないのだが、たくみ君の家でのプリプロ作業の時や、レコーディングスタジオでは


みんなが食べたいだろうと予測したものを買っていく。しかし結局、自分が食べたいものを買っていることに気付く。


小さな頃、親から100円をもらって駄菓子屋に飛び込み、10円や20円のお菓子を迷いに迷いながら買い込み、近くの公園で食べて帰り、おなかが一杯になり、夜ご飯を食べることができず怒られた。そんな頃を思い出す。


小さな頃って、なんであんなに駄菓子が好きだったんだろうか。プロ野球選手のカードが付いているポテトチップスは少し高かったので、たまにしか買えなかったなー。


1年ぐらい前、あまり元気のない僕を元気づけようと、後輩が駄菓子屋で駄菓子を3000円分ぐらい買ってきてくれてドライブに連れてってくれたことがあった。なんかそれでとても元気が出た気がするもんな。結局、途中で「駄菓子はやっぱり100円分ぐらいがちょうどいいな」って話になったが、その後輩の気持ちが嬉しかったな。


レコーディングなんて響きはかっこいいけど、子供が集まって音を録音して遊んでるって気持ちも忘れたくないから、おやつは重要なんだな。みんなも疲れたら甘いものを食べろよな。小説家は人によっては一晩にアンパンを7つぐらい食べるらしい。砂糖の発見は、人類の進化に多く貢献したらしいから。