今回の公演は見所が多すぎて状況を説明するのが難しかったんだけど、えみちゃんがプレミアムステージレポ、うーちゃんが「弁天お春騒動記」詳細を書いてくれたので来てない方にも概要は伝わってきたと思います♪


今日は全てが素晴らしすぎる冬美ちゃんの色々をかいつまんで?お知らせしまーす。


まずお芝居。


登場はなんとスッポンから!

錚々たる顔ぶれの中での主演・座長という特別感が登場からバリバリに伝わって最高!


花道からの登場だと、気付いた席の方から徐々に拍手が広がり、セリフまでに気付かないと拍手ができないのですが、スッポンからの主役登場だと一気に拍手が盛り上がり「待ってました!座長

!!」ってゆー特別感があるので超嬉しい!!


化け込み中につき、おひきずりの家柄良しの奥様スタイル。

ウソ泣きで笑いを誘い、初笑いは座長からってのも良い!

今日、初めて下手花道脇で観られたので、目の前でお芝居する冬美ちゃんの美しさとかわいさで頭パニック。


次のシーンでも下手から裾を帯締めに挟みながら「あー暑い。」だか「あー、つかれたー」みたいに下町の喋り方に変わって長屋の仲間たちとやりとりするのも良い!!


詐欺の成果を聞かれて「グーーー!!」って両手を突き出すポーズで初かわいさ爆発!

おうおう、こんなにかわいい役なの??斉藤先生、宮田先生、冬美ちゃんさんきゅーべりーべりーまっち。


初日はなかなか帯締めに裾が挟めなくて、お隣の方にも手伝ってもらいながら、お芝居のセリフもいいつつ「よいしょ。よいしょ」ってやってる姿もかわいかったー♪


織部と2人になってからのお春ちゃんの動きがアクティブ。

時代劇の動きにはない舞台を広く使ってのアクションもスムーズで、お芝居でこんなに動くのも新鮮だし、セリフと動きがかわいすぎてロックオン。


特に、華族様宅への化け込みを提案されて家政婦は見たの市原悦子さんのちょいマネでの「あら」を袖を使って覗き見ポーズ。

オモロかわいいんですけど。初めて見たら「ぎゃっ!」って変な声でちゃうやつです。はい。



次の化け込みは一ノ瀬家への女中姿。

ここ全部可愛すぎる。

男爵に女中頭の真千子ねーさんに紹介されてついついしゃしゃり出ちゃう的なのもかわいいし、

「歳は少しとってるんだけど」と言われて我々大好物のプクー。をしてくれたり、男爵に年齢を聞かれると「寛永(だったっけかな?)モゴモゴ年」とこれまたお得意のモゴモゴ芸!!!


このモゴモゴ年はプレミアムステージのトークの時には一路真輝さんが宝塚の何期生かを聞かれたときに「モゴモゴ年」とパロディー(笑)冬美ちゃんもこれまたお春ちゃんの仕草の膝を打って指差しのアクションで応えます。


観てない人にわからなかろうが書きますよ(笑)私が思い出せるための備忘録ですからね。観なかったら新歌舞伎座へ来てください(笑)


えっとお芝居の続きで真千子ねーさんに引率されてても脇見して美術品の裸の男女の小さな置物に気付くと、「きゃっ(照)」って覗き見ポーズ。

かわいい♪


さらに女中としての歩き方指導で視線は下げて歩けと教わり上手にそそくさと歩いて捌けるんだけど音だけ「コン!」て聞こえて、春ちゃんが頭どこかにぶつけた設定。消えたはずの春ちゃんが戻ってきて「うん!!」って気合いのポーズ。


だから、かわいいっつーの!!!


次のシーンがかわいさMAX!!


軽快な音楽に合わせて先輩女中2人の後ろに見習い女中の春ちゃんがお膳をもって踊るように出てくるも、春ちゃんだけ変な動き。その後ろに竹刀を持った真千子ねーさん。


まずは上手から下手に踊りながら行って、下手直前でかわいすぎるステップ。


下手から今度はハタキをもって先輩女中の後ろについて出てきたお春ちゃんは音楽に合わせて本当に踊ります。踊るというか変なポーズ三昧。例えようがない面白さとかわいさ。最後にはハタキの柄で背中をカキカキ。


真ん中あたりで暗転して、ソファで先輩女中さんに一ノ瀬家のことを聞き込みしてるのを真千子ねーさんに見つかり「命が惜しくば黙ってなさい」みたいなことを言われて「そんなにぃ???」って表情とセリフも言ってるけどここもかわいい♪


んで、先輩たちと捌けて暗転。。。と思いきや春ちゃんだけソファの陰にしゃがんで待機。男爵が夜中にこっそり出てきた動きをチェックしてるんだけど、冬美ちゃんがしゃがむと本当に小さくなるんです。

だからスポットライトでうっすら照らされるまで気づかない方も多いんじゃないかな?


私初日は春ちゃんも捌けたもんだと思い込んでたら目の前にしゃがんで小さくなった冬美ちゃんいやいやお春ちゃんがいたもんで超不意打ちのかわいさに首折れました。


その後は探偵のように、もしくはドリフのコントのように(笑)男爵を追って回転扉へ。

ここの仕草も全部かわいい♪


男爵の秘密の部屋では、、、、、ああ、もう書ききれない。いやまだ書こう(笑)


男爵に見つかってアチャーってなってかわいい。

お口チェックしながら「誰にも言いません!」もかわいい。逃げようとしたのに時太郎に見つかって顔を隠しながらも明るい場所まで誘導されるところもかわいい。


その後に早口で言い訳するところもアクション付きで「焚き火の前の雪だるま!」とかの仕草もオモロかわいい。チョナー殺してくださいー。って言っちゃうくらい全部かわいい。


んで、男爵と仲良しになったのに奥様に見つかっちゃって。。。

おっと、ここはなっちゃん(奥様)の登場の大声絶叫が素晴らしい!!!!


んで、奥様にウソをつく男爵を見つめながらの表情がオモロかわいく、逃げ遅れて春ちゃんがウソをつくのもかわいく、男爵と奥様の言い合いを家政婦は見たポーズで覗き見するのもかわいく、最後に秘密の部屋から去り際に男爵に「残念だったね」的に目配せするのも上手かわいい。


はぁ。。。。かわいかったぁ。。。(脱力)



かわい疲れを癒す間もなく回転扉の外では奥様がなっちゃんだと確信した春ちゃんと奥様のシーン。


ここは、揺れ動くなっちゃんの表現の一路さんが素晴らしい♪♪


確かここでも回転扉で奥様の後ろから出てきた春ちゃんのアクションがとても大きかったような。

今までの女中見習いって感じではなく、弁天長屋のお春ちゃんのダイナミックな動きに変化していて、もしかしたら動きじゃなく口調からかもしれませんがコロコロと素のお春ちゃんと、化け込み中の演技が変わっていくのが凄い。


例えるならコンフィデンスマンJPのダー子です(笑)


んで、春ちゃんと冬美ちゃん自体が近いから、良家の奥様のときにはかたき同志で大店の奥様だった鶴ちゃんを思ったり、芸者が本業と袂をくるっと腕に乗せるときには恋桜の鶴ちゃんを思ったり、ちょっとがらっぱちな言い方のときには、いくじなしのときの、、、、あれ?役名なんだったっけ、思い出せないけど○○ちゃんを思ったりと今まで冬美ちゃんが演じてきた役のダイジェストみたいにも感じられました。


お芝居いっぱい演ってきて良かったー。的な。


んで、次の弁天長屋でのなっちゃん、春ちゃんが打解けるシーンが名場面!!!!


感動のシーンで最大の見せ場でもあるんですけど、かわいい目線でいったらココ。


なんで私を信じてくれないの??と迫る春ちゃんに、だって化け込み取材で記事にするつもりだったんでしょ?と問うなっちゃん。


初めてその状況に気付いて

「ばかばかばかばか。ばかばかばかばか!」って自分の膝を高速で叩く春ちゃん。


オイオイオイオイ!バカかわいいぞっ!!!


からの

「信じて貰えなくて当然。私がダメー。(腕で大きな✖️印)なっちゃんが正解(腕でおおきな○印)」


オイオイオイオイオイオイオイオイ!どうしたどうした、バカかわいすぎるぞ!!!!!


これをキッカケになっちゃんの表情がパァっと明るくなって笑顔バージョンのなっちゃん爆誕!!

こちらも少女に戻っての表情がかわいい!!!


満面の笑顔のお二人による指切りシーンはこの辺り。


そこからは野田MAPばりの舞台走り回りながらのお二人の演技!新鮮!!!


なっちゃんの過酷な経験を聞いて、海外に見せ物として檻に入れられて「東洋の珍しい生き物」とか看板に書かれてた話に涙する春ちゃん。。。

ほんとに涙出ちゃうから、袖の内側(襦袢の袖)で本当に涙を拭う春ちゃん。。。


なっちゃんが弁天長屋の幼馴染みなことは内緒と誓ったため、その後に長屋のみんなや、その後のお宝を巡る争いのときにもついバレそうになりながらも言いかけた言葉や、呼び合う呼称に「あっ!」ってなるお二人ががわいいよぉ〜。


最後の場面の登場では弁天小僧風の口上をカッコよくキメてくれます。

これも女の花道の中の劇中劇で弁天小僧やってるし、YouTubeの寅さんの口上上手いなぁ。と思っていたけど、冬美ちゃんは口上が得意技だったからなのかぁ。なんて寅さんスタイルの冬美ちゃんまで思い浮かべてしまいました(笑)


大乱闘では柄杓で大佐に立ち向かおうとしたものの、やっぱり無理がある?みたいな仕草で部下の頭をコン!と殴り、さらにその柄杓を証拠隠滅のためか、武器と思ったからか長屋仲間に渡して「これで行ってこい!」的に押し付けるなど芸が細かい(笑)


なっちゃんが登場してからは目をハートにして、なっちゃんやっぱりかっこいい!の熱い視線。


なっちゃんに「春ちゃんこそ本当の弁天様ね」

と言われていましたが、弁天長屋という設定がそもそも冬美ちゃんが弁天様だからなのかぁ。と納得。


重富さんからの「シャルウィーダンス?」に「日本語で言えぃ!!」からのダンスはどんどん色んな人が出てくるので、まだ冬美ちゃんだけを観ることが出来ず。。。いつの間にかの全員ダンスで大団円。


踊りながら幕が下りるという超超ハッピーエンド。


はぁ。。。。。幸せなお芝居。。。。



ちゃんと観てるんです。ちゃんと本編として観ているんですけど、4回観なきゃこれだけのかわいいを書くことはできませんでした。

もちろん初回で全てのかわいいは網羅してクラックラできましたけど、書くとなるとかわいいの大洪水と本編の素晴らしさを同時には、、、無理でした。


はーーーー、冬美ちゃんかわいいバージョンレポが書けてスッキリ♪



まだまだ書き漏れのかわいいありますからね!(なんの自慢だw)