お写真たくさんのステージナタリーさん、ありがたや♪
今回の新歌舞伎座の素晴らしさを文章で伝えるのは本当に困難!!!
でも忘れたくないから毎日コツコツ書いて残そう。
どんなに書いても全部は書けないほど、全ての瞬間が素晴らしいので、よっぽどの事情がない限り来て観たほうが早い(笑)
今までは、もし同じスケジュールで冬美ちゃんを観たことがない方にオススメするならこの順番かな。
ビルボード>リサイタル>単独コンサート>冬美ちゃん座長公演
ん?いや、初めてなら単独コンサートからすすめるかな?いやいや、やっぱリサイタルかな。どんなジャンルが好きかにもよるけどビルボードかな。。。
んで、劇場公演はスケジュールを合わせやすいから歌はコンサートよりも少ないけどどうぞ。
失礼ながらそんな風にオススメしてました。
んがっ!!!!
今回の新歌舞伎座座長公演で新たな、ホントに今までと全く違うこれからの「坂本冬美」の可能性が劇場公演に大きく大きく広がっております!
声を特大にして言いたい!
「坂本冬美」を知りたいなら、一気に全ての魅力を浴びられるこの新歌舞伎座公演に来るのが1番良い!!!!
冬美ちゃんが多面的な魅力をお持ちで、単独コンサートでは歌のジャンルや男唄、女唄、などの歌い分けや、MCの面白さの意外性など最も多くの冬美ちゃんを感じられる場でした。
「坂本冬美」だから出来るステージがコンサートだし、これ以上の幸せはなかったんですけど、今回の「弁天お春騒動記」のお芝居で、そしてプレミアムステージでのコラボの素晴らしさで、求心力としての座長公演が40周年以降も「坂本冬美」の軸になるんじゃないか。とういう思いです。
もちろん音楽の面でも葉加瀬太郎さんや吉永小百合さんやアルフィーさんや、桑田佳祐さんや忌野清志郎さんなど今までたくさんの作品やコラボもありました。お芝居も石井ふく子先生、泉ピン子さん、五木ひろしさんなど冬美ちゃんだからこそ観られた作品も多くあります。
だけど、今回はなんだか違う。
脚本の斉藤先生が「華麗なるサギ師たち」で冬美ちゃんの魅力的な素質を更に最大限に活かせるお話しを書いてみたいと思ってくださったのかな。
一路真輝さんとの共演のひとりぼっちから、二人ならこんなことが出来ると思ってくださったのかな?
中村梅雀さんが再共演で心地よくハマると思ってくださったのかな。
一路さんが出てくださるなら、ミュージカル方向のキャストがありになったのかな。
個性的な魅力がある役者さんのハマり役で脚本から書いたら更に面白くなると思ったのかな。
全部妄想だし、実際にどういう経緯で座長公演が決まり、どの順序で演目やキャスティングが決まっていくのか全く知りませんが、結果的にお芝居が全てハマりまくっていて真知子ねぇさん、小林功さんも素晴らしくハマっていて、えぐじぃももちろん!!
さらにプレミアムステージがまたそれぞれ演じられた役と良い意味で全員にギャップ萌え。
40周年直前にお芝居と歌でこんなにバランス良く、気持ちいい幸せな公演が実現したことは偶然なのか必然なのか。。。
冬美ちゃんのことを皆さんがリスペクトして大好きでいてくださることも、冬美ちゃんが皆さんのことを一人一人大好きでリスペクトしていることもお芝居からもプレミアムステージからも溢れ出ていて、それが初日からっていうのが凄すぎ。
これには再共演という積み重ねや、そこから一回り広がったご縁があると思いますが、ちっともうまく言えないけど、それが「求心力 坂本冬美座長」と感じられております。
これだけ素晴らしい方々に囲まれて、その真ん中で主役で座長で多面的な唯一無二の歌手としての説得力があって、今現在の坂本冬美像はそのまま存在していて。
初日から全てのこの公演に関わる全ての方に感謝の気持ちでいっぱいで。
皆さんがそれぞれの素晴らしさを魅力を放出しているこの状態が「坂本冬美座長公演」で、冬美ちゃんが座長じゃなければこうはならない。だから「求心力 坂本冬美座長」と感じています。
どんな内容で何が起きているのかのレポートを読みに来た方は「で!!なにがっ!!」ですよね(笑)
でも、来ればわかるけど全部なんだもの。ほんとに全部。とにかく観てください(そればっか)
ハプニング的なものだけ忘れちゃうから書いておこう。
今日の冬美ちゃんは名前思い出せないモードが大炸裂。
オープニングから相島一之さんの役名が思い出せずにセリフの「さすがハマの重富さんだぁ(みたいな)」を口に出して「あ、ということで重富さん(笑)セリフ言わないと思い出せない(笑)」
確か昨日はサラッとおっしゃって客席に「最後に日本語で言えぃ!(みたいな)」と言われていたあの重富さんが相島一之さんです。のようにおっしゃっていたような。
竹内さんも「山内さん、、、じゃなくて竹内將人さん!名前は間違えちゃいけないのに。。。」
んで一路さん、竹内さん、ねねさんに同意を求めるように
「今日は頭がちょっと、、、セリフでいっぱいで。いつもは2行以上のセリフを書かないでくださいって言ってるんですけど(笑)今回はセリフがとても多くて。
皆さんもそうじゃないですか?初日を終えてホッとして。なんだか頭が回らない(そんな言い方ではないけどそんな意味の言葉)」
あ、これは「それぞれ自己紹介してください。」って冬美ちゃんが振って、一路さん夢咲さんの順で役名とお名前をおっしゃったあとに竹内さんが「山内です(笑)」って言ったんだ。んで、冬美ちゃんが「先程は大変失礼いたしましたー」
ってなって、一路さんが「演歌の方に山内さんがいらっしゃいますもんね」とフォローしたんだった。
その後の一路さんとのお二人でのトークでは
冬美ちゃん
「何年か前のひとりぼっちで共演させて頂きまして」
一路さん
「ちゃんと調べてきましたよ(笑)2023年でした!」(初日は「調べるって言って忘れてましたw)だったので、昨日の流れから自信満々に言う一路さんがかわいい♪
冬美ちゃん
「では2年前ということで、その二年前に共演させていただいたご縁で、、、、」
と続けました。
さらに冬美ちゃんが昨日モゴついた相葉くんのファーストネームも強調。
「相葉雅紀さんと」とオーバーめに言ってから楽しそうに一路さんに「今日は忘れてないもん♪」と目配せ。
んでその直後に何か思い出せなかったんだけど、何のことだったか私が忘れてしまいました(笑)
冬美ちゃん
「2人で相談して、一緒に歌わせて頂くということはデュエットですよね。皆さま何を歌うと思いますか?」
客席から
「ザ・ピーナッツ!」
冬美ちゃん即答で
「あ!昨日もいらしてたでしょ!!」
一路さん
「新聞に載ってましたから(笑)」
客席からも笑いが。
冬美ちゃん
「そっか。。。じゃあもうこれ(曲目当て)は使えないということで(笑)」
一路さんウケてる(笑)
前後しますが夢咲さんの紹介をする冬美ちゃんが
冬美ちゃん
「娘役でトップをされていて。なんと妹さんも娘役のトップで。凄いことなんですよね!!」
夢咲さん謙遜も込めて
「いえ、姉妹で宝塚に入ることはあるんですけども。。。」
冬美ちゃん
「(お春ちゃんみたいに)そりゃご本人からは言いにくいですよね(笑)一路さん!凄いことなんですよね!!」
もっと言い方がかわいかっまのに忘れちゃった。。。
えーっと。。。他にもチョコチョコ名前忘れがあり、セリフで埋め尽くされた脳の負担が大きいようで間違えたり言い訳したりがかわいかったです。
他にも面白いトーク三昧でしたが、、、思い出せない。。。
ぜんぜん関係ないけど、お春ちゃんの「春がダメー。なっちゃんが丸!」を言う時の仕草がかわいすぎ。
ああ、私の脳も今日は大混乱。。。
明日は初めての昼夜公演なので、きっとレポできる程度に脳が整理されますように(祈)
どなたかレポ書いたらくださいませ(笑)←レポ放棄な上に他力本願(笑)



