演歌の夢まつり、全国を回る初日!
行ってまいりました。


私の中のふわふわした記憶と
誤字脱字があったり拙い文章ではありますがレポみたいな感じで残しちゃいたいと思います(笑)

 

まずは昨日の出演者の朝花美穂さん。
スタッフさんあたりでコロナが出てしまって濃厚接触の該当で急遽出演取りやめになってしまったみたいで。
神戸公演でも出演があるので、その時にはきっとと言う話もありました。

 

最初は、出演者が2人ずつ昭和の名曲を歌いながら登場。
市川由紀乃さんから「最後はみんなが大好き、坂本冬美さん!」と言う紹介より
あばれ太鼓のイントロに合わせて冬美さんの登場でした!


冬美さんだぁぁ〜!!!うわああああ


となりつつ、少し会場全体がキリッとした雰囲気に包まれて、冬美さんの座長感と大御所感で溢れてました。


「命懸けで来てくださりありがとうございます!!」と言ういつもの挨拶をされ
「若い人たちが増えましたよね、いつのまにか私が最年長になってしまって…」とか
「今日は司会を由紀乃ちゃんと宏くんに任せてますので…」
「今日は若い子たちに任せて!!」とか、
オープニングだけではなくその後も若い人たち、若手だものね、を連呼してた(笑)

 

若手歌手から順番に自分の歌を歌われるコーナーが始まって
望月琉叶ちゃんの紹介VTRがバックのスクリーンに映った時
「あらぁ〜、刺激が強いわね〜」なんて言ってみたり
新浜レオンくんのことをレオンちゃんと呼んで、「なかなか自分でルックスがいいなんて言えないわよね〜」とか辛口してみたり
レオンくんの野球部キャッチャーだったと言うことに反応したり(笑)


舞台袖にはけるときに、下手でファミリーが並んで座ってたのですが、手を振っていたらこちらに向かってチョコチョコッとはけながら小さく手を振って笑顔だったのが可愛かった


その他若手歌手は辰巳ゆうとさん、岩佐美咲さん、中島卓也さんでした

 

その後、スペシャルゲストとして
ギターリストの斉藤功さんが登場!!


斉藤さんのギターに合わせて四季の童謡を歌われました。
斉藤さんが登場されたと言うことは…
もしかして?????
と思っていたら、そのまさかでした!


冬美さんが再登場(笑)

俺でいいのかアコースティックver.を歌唱!!
生で!アコースティックver.を聴くことができるとは、胸が熱くなりました。


冬美さんが再登場される時、真ん中から登場されると皆が思い、真ん中を注目してましたら…あれ?出ていらっしゃらない…と一瞬。すると
「ちょっと!すいません。ここですよ」
まさかの上手から登場(笑)

「ちょっとちょっと!真ん中からしか出てこないわけじゃないですよ?」
「真ん中は冬美様のための!」と竹島さん
「五木さんなら真ん中から出てくるでしょうけど」とモゴモゴモゴ(笑)

 

そして俺でいいのか歌唱後、「もう(舞台袖に)帰ってもいいわよね?帰りますよ〜!若い人たちで頑張って〜」的なこと言って舞台袖にはけていった
「私たちもどちらかというと若手というよりは、冬美さんよりですけど…」なんて由紀乃さんと竹島宏さん…モゴモゴモゴ

その後も若手歌手さんたちによる持ち歌や昭和歌謡曲·演歌を選曲して歌うコーナー、途中で換気時間中に楽屋裏を中澤卓也さんが中継したり…(笑)


先輩の歌にチャレンジというコーナーで竹島さん由紀乃さんの歌にチャレンジするなどがありました(すでに記憶が曖昧です)
あ!斉藤功さんも再登場されて、リンゴ追分をギターで演奏。ボキャ貧なので申し訳ないのですが、もう感無量でした

 

そして、よっ!待ってました!!!!!!!
司会のおふたりが
「お待たせしました!ここからは坂本冬美さんのステージです」
ということで大トリで冬美さん再々登場です

また君に恋してるを歌唱されました。


その後、司会の由紀乃さん竹島さん登場。
おふたりに
「しっかり者のおふたりが進行してくれましたが、ここからは自分でやりますから休んできていいわよ?」と笑いを誘いました。
その後おふたりが舞台袖にはけて
竹島さんの10歳の時に冬美さんのコンサートに行って演歌歌手を目指すようになった話をされていたことに
「私のこと年寄り扱いしてるのかしら?(笑)まぁでもわたしも10歳の時に石川さゆりさんに憧れて演歌歌手を目指したんです」
という話をされてました。

 

ブッダのように私は死んだ
歌唱前に
いつものように桑田さんとの馴れ初め?!を話されていて、初恋の山本くんの話をしてました(笑)
その話をしている途中
「ちょっとすいません、2列目のお父さん!さっきからそんな近くで双眼鏡覗かれたら、鼻の穴まで見えちゃうじゃないの(笑)」
そんな話をされてなのか、双眼鏡をしまおうとしたらしくて
「いいのよお父さん!双眼鏡で見てちょうだい!!!」と、相変わらずの冬美さん節!


「ブッダのように……」後ろを振り向き
簪に手をかけて
「私は…死んだ…」
サラッと下に降りた髪の毛、いつも同様にお綺麗でした!!
きゃああああああと言わんばかりに(私が)
大拍手!!!!!!
からの

夜桜お七
艶やか〜〜


さくら〜さくら〜いつまで経っても〜♪
と下手まできて歌われていて
きゃああああ(私がpart2)

 

その後、出演者登場したのでエンディングかなと思ったのですが
会場全体で盛り上がる曲ということで

男の火祭り
あっぱれソーレの練習と
いつもの工事現場のくだりもあり(笑)
忘れないうちに行きましょう!男の火祭りでーす!
というこの感じが、他の出演者の方を引っ張る感じがしてすごいよかったです!


間奏の時はみんながはしゃいでた
辰巳くんとレオンくんは
ChooChooTRAINしてたし
冬美さんはステップしながら回ってた

そしてあまりの盛り上がりでなのか、客席の通路で踊るお父さんがいらっしゃって(笑)


出演者の方も笑ってた、冬美さんは曲終わりに
「踊りまで踊ってくれて、ありがとう〜(踊るの)我慢してたのね〜(笑)」と由紀乃さんと顔を見合わせて笑ってました!
通路で踊ってたお父さん、オープニングで由紀乃さんが歌われた人生一路の時も踊ってて、辰巳くんやらわさみん(岩佐さん)やらが笑ってた気がする…スタッフに席に戻らされてたモゴモゴモゴ


エンディングで、締めの挨拶。
「若手も増えて、今日のコンサートで演歌・歌謡曲の世界も安泰だと思いました」と冬美さん。
我々としては、冬美さんがいらっしゃてくれるので安泰ですと感じました。
そして最後、一人一人の挨拶のたびに
「ゆきのちゃん!」「ひろしっ!」「たつみくん!」「たくや!」「みさきちゃん!」「レオンちゃん!」「るかちゃん!」と掛け声かけてたのかわいいかったです
レオンくんは、レオンちゃんなのね…と思いました(笑)


そして最後に

「コロナのやつになんか、負けるなー!」
オーーーーッ!!!みたいなみんなで拳をあげる感じよかった

最後のお礼を上手下手にするところも冬美座長でした。

こんな感じだったと思います!!!!


記憶が曖昧なのでこんな感じだったかなとか
一緒観に行った、うーちゃんの記憶力も借りながらのレポになりました♪
他の歌手の方のところは書けてませんが、どの方もとっても心に響く歌をたくさん歌ってくださいました。
なかなかこういうコンサートに行く機会がなかったので、嬉しかったです。

いろんな方のファンがたくさんいらしゃったり、その中でも竹島さんのファンの方は群を抜いてたくさんいらっしゃっいましたが
私の把握している中だとファミリーさんは10人ちょっとだったかと思います

そして会館のチラシで、
9月4日(日)に名古屋市、
日本特殊陶業市民会館でコンサートがあるみたいです!!!
やったああ、明治座前になるみたいです♪

 

 

 

 

2022 年 3 月 20 日 23:54

りん

 

おおおおお!!!

ありがとう!まりるちゃん♪うーちゃん♪

うーちゃん?春休みで東京に戻ってきたと思ったら名古屋へ?(笑)いいなぁ。。。

凄く凄く楽しそうで、こうして行けなかったときにレポしてもらえるの超ありがたいっ!!!

 

由紀乃ちゃんと竹島くんなら冬美ちゃんファミリーですね♪♪なんだか安心♪♪

「みんなが大好き!坂本冬美さん!!」
なんて、嬉しい紹介♪♪♪

冬美ちゃんもかなりおはしゃぎになられたようで、かわいかっただろうなぁ♪♪

冬美ちゃん以外のコーナーも楽しそうですね。

冬美ちゃんもながーいこと「若手」をやられていましたから、たまには大御所枠の若手ということで大役を任されましたね♪

 

冬美ちゃんコーナーで冬美ちゃん色にステージが染まっただろうことは想像がつきますが、夢まつりのイベント自体がとても楽しそうに変化したことがよくわかるレポでした♪♪

地球の自転くらい気付かないうちに、演歌界もゆるやかーな流れで変わってきたのですね。

冬美ちゃんが夢まつりに初めて出た頃は、また君を紅白で歌った直後で、白のモコフワで登場したと記憶しております。

森昌子さんが復帰して間もなくで、八代亜紀さん、都はるみさん、森昌子さん、五木ひろしさんなどなどに囲まれ、二葉百合子先生もご出演なさって冬美ちゃんと共演されたと思うので(あれ?それは次の時かな?)冬美ちゃんが最若手だった気がします。

早乙女太一くんは別として。

 

どのポジションでご出演になろうが冬美ちゃんコーナーはザ・坂本冬美ショー。ですけども、お一人のコンサートと違うイベントに出た時の一期一会感は本当ならばひとつも見逃したくないんですぅ。。。
単独コンサートもひとつも見逃したくないんですけども(笑)

そうはいっても今回のようにどうしても行かれなかったときは、カケラでもいいからどんなことがあったか知りたいわけで♪♪

ビッシリレポして頂き、しかも、目の前に来てくれたときの心の中のキャーっ!って感情もとてもわかるので、一緒に「キャー!!」と思えます♪♪

手を振ってもらえたなんて羨ましいし、ちょこっと手を振る感じとか表情とか、レポごしのくせに反芻するくらい好き♪

ああああああああ、観たいヨォ。。。。

 

男の火祭りを皆さんを従えて?歌われるとかは観たことないから妄想では脳内再生しきれんっ!

観るしかあるまいっ!!!

ってゆっか観たいよぉ。。。

竹島宏さんの独特なあのダンスも観られるかな?

 

そして9月にはコンサートがあるなんて嬉しい限り、、、のはずが、9月下旬から明治座だから、そのあたりに仕事詰めちゃったんだよなぁ。。。(じたんだ。地団駄)

とはいえ半年後のことですもんね。
うーーんどうなるだろ?(私が)

 

冬美ちゃんをリスペクトしてくれて、優しく嬉しい言葉で紹介してくれると、すぐに
「なんて良い方なのだろう」
と大好きになっちゃいますから、今回の共演の方々みんな大好きになりそう♪♪

もしかしたら、中には冬美ちゃんのコンサート観たことない共演者の方もいるのでは?

ついていくなら冬美ちゃんがいいですよぉ♪とオススメしたいし、オススメされなくてもみんなそうなりますね♪

演歌界の冬美ちゃんファミリー大歓迎♪♪

だけど、冬美ちゃんは浮気に厳しいタイプですから(たぶん)冬美先輩が1番好き。と言っちゃったら脇目も振らず冬美先輩一本でいて欲しいな(束縛)

 

 

大きな会館であっぱれソーレ!の客席をステージから見るのはとても気持ちよさそうだから、若手の皆様も嬉しいんじゃないかなぁ?いいなぁ。冬美ちゃんと並んでステージからあの光景見られるの(見境なく羨ましがるタイプ)

俺でいいのかのギターバージョンは生配信でやってくれたときに、いつかステージでもというか私が生で観たかったので、嬉しいですねぇ♪♪♪♪♪

 

デビュー曲の「あばれ太鼓」誰もが知ってる大ヒット曲「夜桜お七」「また君に恋してる」、そしてギターでの「俺でいいのか」、攻めに攻めてる「ブッダのように私は死んだ」、さらに会場全体を束ねまくっちゃう「男の火祭り」と、選曲も最高じゃないですかぁ♪
カッコいい先輩だなぁ♪♪

その上、美しくて、優しくて、面白くて、さらに辛口トークまで聞けるなんて、スターオーラ全開に違いない♪

妄想だけで白飯3杯どころか、もとのレポより長いんじゃないか的に書けちゃう(笑)

はあ、ごちそうさまでした♪♪♪♪♪