五木座長不在の1週間で唯一貸切公演ではなく一般でチケットが購入できた本日の夜の部。
冬美ちゃんの一大事ということで、初日より多くの冬美ちゃんファミリーが会場に応援にやってきました!
私は歌からの参加でしたが、五木さんのファンの方もキャンセルせずに来てくださって、五木さんのペンライトで冬美ちゃんや特別ゲストのはやぶささんを応援してくれていました!!!胸熱です!!
冬美ちゃんも五木さんのファンの方に目でお礼をしたり、出待ちでは五木さんのファンの方が冬美ちゃんを出待ちしてくれて「ありがとう!!」と声をかけていらっしゃいました(泣)
オープニングのMCでは冬美ちゃんが代役の太川陽介さんを賞賛したあと
「お芝居では太川陽介さんはじめ、役者の皆さまが一丸となって五木座長が戻られるまで頑張っております。
第二部の歌謡ショーでは本来は幕が空いたら五木ひろしさんがこの場に立って歌ってくださるのを楽しみにいらして頂いたことと思います。
私は責任重大で、もちろん五木さんの変わりは務まるとは思っておりませんが、途中でお客様が帰ってしまわないように、精一杯頑張らせていただきます!」
と謙虚ながらも固い決意表明。
たぶん貸切よりもコアな五木さんファンが多い客席の雰囲気の中で、五木さん不在で歌うことはものすごいプレッシャーだと思います。
それでもやらねばならない。少しでもお客様に満足していただける歌を届けたい。という気迫を感じました。
男唄、女唄コーナーの前にゲストのはやぶささんたちを呼び込み、和やかにトーク。
手拍子で場内をひとつにまとめあげてのあばれ太鼓がかっこいい!!!
男の火祭りの歌唱中になんだか喉に異変があったようで、あれ?というお顔になりマイクを通して
「ちょっと喉が、、、失礼しました」
みたいなことをおっしゃったと思います。
その後も時々何か引っ掛かるようで、どこかのトークのときに
「まだこのあたりに(首から喉のあたりをさするようにして)エヘン虫がいるんですよ。ちょっと違和感が、、、お聞き苦しくてすみません」
とおっしゃったと思います。
ただ、ここからは和楽器の合奏中の早替えで花道すっぽんからドレス姿での登場となりますから、休むどころか猛ダッシュなので治る暇なし。
また君を歌い終えると、昨日とは異なるトーク。
「いつもですと五木さんがここから迫り上がってきてギター1本で、、、たそがれ。。。よこはま・たそがれを歌ってくださるんです。」
間違えるはずのない曲目を言い間違えて焦る冬美ちゃん。さらに、暖簾の説明をしたあとかな?
改めて曲目紹介をしようもして
「振り向けばヨコハマ、、、違う!!それはマルシア。大変失礼いたしました。よこはま・たそがれです。
喉が気になってもう頭が回らずに、、、何を言ってるんでしょうか。。。」と大焦り。
客席からそのアタフタする様子に「かわいい!」と声がかかると
「かわいいって歳じゃないんですよ。58歳でさから(笑)もうほんとに。。。すみません。、。」と大謝り。
「こんな(エヘン虫が気になるお喉)状態で歌うのは不本意なのですが、お聴きください」
というような、言葉にするとニュアンスが違うんですけど、温かかく一生懸命が伝わり、ハプニングと笑いと真面目のバランスが冬美ちゃんらしく、客席も冬美ちゃんがんばって♪の雰囲気でした。
ギターとヴァイオリンだけだったかな?
たぶん五木さんが弾き語りで歌われるときの伴奏と同じ感じで
「よこはま・たそがれ」「暖簾」の2曲を歌ってくれました。
昼の部でもこうされたのか、五木さんファンの多い一般公演だからこうされたのかはわかりませんが、とにかく少しでも五木さんを楽しみに来たお客様に誠意を届けたい。という気持ちがとても伝わってきました。
昨日にはなかったことなので、土日に急遽変更したセットリストから更に変更したことになります。
お芝居のお稽古もし直しの中、もっとこうしよう、ああしようと考えたり時間のないなかで練習してくださっていることが嬉しくもあり、心配でもある複雑な気持ちでした。
五木さんの楽曲2曲のあとはほろ酔い満月で、ブッダはなしでした。昨日は昨日でレア回だったのかもしれません。
その後は昨日同様に進み、役者さん全員登場してからのトークが長めでした。
冬美ちゃん
「たった二日間で五木座長のセリフや動きをお稽古されて大変でしたよね?寝られなかったんじゃないですか?明日は休演日ですからゆっくりおやすみください」
太川陽介さん
「とにかく早く帰ってビールのみたいっ!!!」
満面の笑顔でビール宣言をされる太川陽介さんの表情は笑顔が眩しくて、周りの役者さんたちもたくさん笑っていらっしゃいました。
ひとりひとり、座長の帰りを願いながらも、今ここにいるメンバーで最高のステージ、お芝居を届けるんだ。頑張ったんだ!!という本当にあたたかい雰囲気を感じました。
VIVA LA VIDAの最後の、、、五木座長が最近タメの時間をランダムにしている「びーーばーーーらーーー」の美味しいところ(笑)は笹野さんの担当です(笑)
マイクを持つ手と逆のタオルを持っている手を口に当てて「びーーーばーーー」とやってしまい、太川陽介さんと冬美ちゃんのお二人に同時に「マイク!マイク!!!」と突っ込まれていました(笑)
えぐじぃイジリもお手のもの(笑)
とにかくハッピーエンドでステージ上も客席も笑顔が溢れる幸せな空間でした。
冬美ちゃんが繰り返しておっしゃっている通り
「役者さん、バンドさん、スタッフさんみんなで五木座長の帰りを待つんだ」という雰囲気がヒシヒシと伝わり、やっぱり私たちには応援することしかできないのですが、明るく楽しく応援できたと思います。
ふざけているわけではないのですが、本当に明日の休演日にはゆっくりと休んで頂きたい。ということで、えみちゃん画伯製作のお布団でアクスタちゃんたちもゆっくりしてもらいました(笑)
真面目に応援しているんです(笑)←笑ってるじゃないかぁ!!
いやいや、きっとエンタメって心から幸せにしてくれるので、楽しませてくれようとしているステージを観たら、楽しくなるのが1番の本筋だと、、、思うんですものぉ♪♪
♪バカな生き方しか どうせできないけれど
お前らしくていいさと 今夜も酒が笑う♪
おあとがよろしいようで。。。
PS.
五木座長復帰予定までのゲストが発表になっていましたー♪
竹島宏さんに吉幾三さん。
吉幾三さんも細雪や長良川艶歌をお歌いになるのだろうか??
貸切公演で観覧の方はこれまたラッキーなレア回を楽しむんだ!というお気持ちでお出かけくださーい!