広島BCコンサート行ってきました!
自分の飛行機が遅れてギリギリになってしまい旅行バックから応援グッズ取り出しを忘れ(笑)丸腰で席に着きました。
幸い隣りが桃太郎さん(岡山ファミリー)だったのでペンライト1本お借りして事なきを得ましたが危なかった。。。
本編昼の部では男の火祭りのフルコーラスがワンハーフに短縮された代わり?にみ「ブッダのように私は死んだ」が戻ってきました♪
さらに五木さんがこしの都の前に広島を歌った五木さんの「ひろしま雨情」を昼の部ではサービス。
さすがに時間はみ出ちゃって昼の部2時間5分くらいだったからか、夜の部では広島雨情はカットでブッダはそのまま残りました。
五木さんのサービス精神には脱帽です。。。
昼の部は五木マダムの大御所様らしき水戸でお会いした方がお隣。
新事実としてご存じの方もいると思いますが、「よこはま・たそがれ」は前奏が手拍子、歌が始まったらペンライトという変則曲でした。
毎度、お勉強になります!
夜の部は私は初めての上手席しかも最前列でした。
開演前に新歌舞伎座でお知り合いになった関西五木マダムと再会♪
私も五木パイセンの応援に慣れましたが、微妙にペンライト曲や色がわからないのでレクチャーを受けると、関西関東でも違うし明確な決まりはないとのこと。
逆に冬美ちゃんファミリーの応援が揃っているので、冬美ちゃんの出番はウチのファミリーをカンニングしつつ合わせてくださってるとのこと。
本当に五木さんが紳士的なので五木マダムの皆様もお優しい。
声をかければ必ず冬美ちゃんを褒めてくださいますし、冬美ちゃんが冬美ちゃん便りに
「五木さんファンの方々にも応援して頂きありがとうございます」
と書かれていることをチェックしてくださるほどでした。
そんなわけでいつもに増して五木さんの応援も頑張ったのですが、夜の部の五木マダムの皆様は最前列真ん中シートでほろ酔い満月のペンライト「満月のところや目隠ししてるところ」も完璧にやって頂いておりました。ありがとうございます!
冬美ちゃんは五木マダムのお顔はよくわかるので、「あ!五木先輩のファンの方もマニアックなペンライトしてくださってる」と思ったのか、1番サビの「満月」を2回繰り返して雲隠れできず(笑)すぐに
♪満月〜あ間違えちゃった♪
とおっしゃり、間奏でも
「大変失礼いたしました」とおっしゃっていました。
めちゃくちゃ可愛かったです♪♪♪
本日も五木先輩は冬美ちゃんをベタ褒めしてくださり夜の部では最後のお着物で冬美ちゃんが登場すると
「本当に品があってキレイだよね」と。
冬美ちゃんは照れまくって「厚塗りしてきた甲斐がございました(照)」と。
その前にも「いとしのエリー」で多分水戸では最後の「エーリー」のところを五木さんは「マイスウィート」と歌われていました。
今日は更に進化して昼の部では冬美ちゃんに向き直って
「マイ ベイビー!!」
夜の部は
「マイ スウィート!!」
と。いずれも冬美ちゃんに向けて大告白!
冬美ちゃんも胸を射抜かれたのポーズでその後のMCでは
「私に向けて頂き、血圧30は上がりました(笑)」
と受け応え。
歌では昼の部でグラスの氷が溶けるまでで歌詞がモゴつき、サビに入るタイミングがズレたのですが冬美ちゃんが正しくフォロー。
いつもなら、というか冬美ちゃんの公演なら目配せしつつ「せーの!」って感じで合わせるのですが、咄嗟に先輩にはそんなことしたら失礼と判断したのか、何食わぬ顔顔で正しいタイミングで冬美ちゃんが歌いました。
そのときの五木さんの嬉しそうな表情といったら!!!
「これだから冬美ちゃんがパートナーだといいんだよね」
を強く感じました。
んなわけで、いつも冬美ちゃんプッシュでいてくださる五木先輩ですが、今日はことさら冬美ちゃんをベタ褒めしてくださいました。
「ここ10年くらい更にキレイになって、たくさんの歌手の中から選んで頂いてという(冬美ちゃん個人MCでの)話しがあったけど、僕の中では冬美ちゃんしかいないし、それを快く受けてくれてありがとう。
冬美ちゃんも来年40周年ということで僕が出来ることがあれば何でもするので言ってください」
こんな感じでメッチャ褒めてくださいました。
これは自分がBCコンサートを見慣れたせいかもしれませんが、関東でのスタートダッシュの公演よりも、冬美ちゃんがご自分のコンサートのようにホーム感が強くなったな。と感じました。
例えばまた君の五木さんがピアノ伴奏してくださって、後半ハモりを入れてくだるときなど以前なら五木さんに合わせるように冬美ちゃんの歌い方が変化していたのですが、今日はご自分のいつもの歌唱のまま通されていました。
目には見えないけど、楽曲を通して随所にお二人の信頼度が増しているように感じました。
トークも冬美ちゃんのグッジョブが光り、広島は政界、芸能界のトップの方の出身地。という話しを五木さんが振り出せば、冬美ちゃんが
「すみません。たくさんとおっしゃった方が思い出せず、角川博さんしか思い浮かんでないのですが(笑)」と。
五木さんも昼の部ではどなたかの名前は思い出せないけどよく知ってるからサービストークした。的な感じだったので冬美ちゃんの好フォローを受けて
「いやいや、もっと大物多数。その中では角川くんはこんなところですよ(笑)」
と笑いに変えていました。
そして夜の部では勉強熱心な五木さんも冬美ちゃんも調べてきたようで
五木さん
「前の首相とか」
冬美ちゃん
「岸田さん!」
五木さん
「矢沢永吉さんや(あれ誰だっけ?忘れてしまいましたが歌手の方だったと思います)
俳優さんだと綾瀬はるかちゃんも広島です」
冬美ちゃん
「綾瀬さん!CMで見ない日がないですもんね!」
五木さん
「そうそう。だから名だたる有名人を広島から送り出しているんですよ。」
冬美ちゃん
「わー!そうだったんですね。私は広島と聞いて角川博さんしか思い浮かばなくて。。。」
五木さん
「彼は広島愛が強いからね。」
こんな感じでした。
あと、夜の部のオープニングMCで五木さんや冬美ちゃんが広島で遭遇した雪の話題をしているときに
冬美ちゃん
「五木先輩のふるさと、福井ほどではないでしょうが」
五木さん
「昨日は広島に来られたけど、行けなかったら当然中止になってしまうから心配しました。冬美ちゃんも僕より早い便で広島入りしてたんだよね。
今日も朝には雪が降ったけれど天候は改善するだろうと」
冬美ちゃん
「晴れ男ですもんね!」
五木さん
「まあ、朝は降って昼の部の前には止んでという感じで。今回の大寒波ちゃんが
随分と居座っていていなくならない」
冬美ちゃん
「大寒波ちゃん(笑)そうですよね。」
五木さん
「僕のふるさとの福井も雪かきとか大変だと思いますよ。日本海側が特に酷い。広島は普段は降らないのかもしれませんが。。。」
冬美ちゃん(客席に向かって)
「コチラ(広島)はいつもは雪が降らないんですか?」
客席前方は五木マダムかうちのファミリーは答えられず。すると重ねて
冬美ちゃん(客席から返答がないので)
「みなさん!寝てますか?(笑)」
五木さん
「始まったばかりでさすがに寝てないでしょう」
冬美ちゃん
「いえ分かりませんよ。寒い雪降るところから暖かい会場に入ってホッとしてる方がいらっしゃると思いますよ」
一時が万事こんな具合で、五木さんが冬美ちゃんのことを大のお気に入りだし、冬美ちゃんも五木先輩の胸を借りて伸び伸びと歌われています。五木さんへのリスペクトが冬美ちゃんにはありますから後輩としての気遣いはもちろん欠かしません。
オープニングも自己紹介より前に
「60周年おめでとうございます。数ある歌手の中から私を選んでくださってとても光栄です。」
というリスペクトを言葉でしっかりと伝えていらっしゃいます♪
そんなわけで、後半スケジュールでBCコンサートを観る方はだいぶこなれたお二人というか五木さんは変わらないので(笑)冬美ちゃんを観られると思います。
ちなみに「勝手にシンドバッド」も初めての時からバッチリでしたが、より冬美ちゃんらしく進化しております♪
関東のファミリーは初日近辺の神奈川らへんを観てから大宮、立川、国際フォーラムあたりで千秋楽付近を観ることになると思いますが、劇場公演同様に様々な変化を感じると思います。お楽しみにー!
それにしても久々のドレスのブッダや、オリジナルバージョンの火の国の女が観られるのも嬉しいなぁ♪♪