うちの女神様がコンサートで最高に幸せにしてくださったので、更に幸せを語り合い、餃子やら焼肉やらで満腹になる貪欲集団(笑)
1回公演の良いところは、冬美ちゃんのお喉や体力の負担が軽減されることが1番ですが、公演前、公演後に仲の良いファミリーでたくさん冬美ちゃんを語りながらその土地の美味しいものを食べられるのも良いですね♪
コンサートの小ネタ(ハプニングや微妙なセットや歌い方やライティングや演奏のことなどなど)を語り合うことで、記憶が蒸着したり、上書きされたり♪
思い出せるだけで書いておこっと。
・クギ疑惑
冗さんが最初に登場してお話しをされているときに、ステージ中央で何かに足が引っかかって転びかけました。
よくみるとステージのど真ん中の客席に近い場所に2〜3センチのクギのようなものが出っ張ってるのが見えました。
ステージには絨毯みたいなものが敷いてあるのですが、他のところはテープで止まっているのに、なんであそこだけクギ?しかもだいぶ出っ張ってるじゃないか。冬美ちゃんが引っかかったら大変!
ととても心配になりました。
その後の曲目は岸壁の母なので踏むことはないでしょうが、あばれ太鼓や男の火祭りはあの辺に立つ気がする。と思って勝手に見守っちゃいました。
女神だからか、踏みそうで踏まない。かすりそうでかすらない。を繰り返して無事に男の火祭り終了。
冗さんとのトークになったときに
「クギあって危ないです」
とカタコト日本語のように訴えてみました。
そしたら
「クギじゃないんですけどね(笑)
よく見えましたね。お客さんも近くより遠くが見えるタイプ?」
といじられてしまいました(悦)←大喜びしてるやつ。
何かの目印でいつもあるものなんですかね?
とりあえず、その後は気にならなくなり、足元ばかりチェックしなくなりました。
なんじゃろか?
・スポニチ
紅白が能登からの中継になったことがスポーツ紙にも大きく載っていて、さらに連載の「我が道」コラムが掲載されているという冗さんのお話し。
お隣のしまみちゃんが仕込んでいたスポニチを掲げると冬美ちゃんが
「新聞を買ってくださったんですね。
先程からなんで競馬新聞持ってるんだろう?と思ってたんですよ(笑)」
とありがたきイジリ(笑)
ちなみにファミリーだから厳しめのツッコミが来るというのもありますが、そうじゃなくてもかなり手厳しいツッコミをされるのが冬美ちゃんのコンサートトークです(笑)
・カバーアルバム「想いびと」のお話し
新しいカバーアルバムを発売しているのですが、秦基博さんのひまわりの約束とか、安全地帯さんの恋の予感とか、大好きなサザンオールスターズさんのOh!クラウディア、月などポップスが中心です。
普通は新しいアルバムを出したら宣伝のためにステージで歌うんですけれども(笑)
坂本冬美コンサートのお客様は、、、あきらかに私よりも歳上の方が多いかなということで(笑)
アルバムは聴いてみたいという方はCDで聴いて頂くとして、今日は昭和の名曲を歌わせて頂きたいと。
(拍手)
あ、安心しました。皆さま昭和の名曲のほうがいいということで(笑)
・キャーーーー!コーナーのフリとして
「今日は私のファンの方も、、、数名いらっしゃっていますが(笑)」
実際には東日本での年内コンサートは今日が最後ですから、たーくさんファミリー来てました(笑)
・酔中花の紹介で冗さんが突然「2番の歌詞がいいんですよ」と言い出し、冬美ちゃんキョトンの後に爆笑しながら
「1番と3番は歌いますけど2番は歌いませんけれども(笑)突然、いつもは言わないことを言い出すので驚いてしまいましたよ(笑)」
その後にも冗さんはゴーイングマイウェイなので2番の歌詞を読み上げておられました。。。
冬美ちゃんこれはウケちゃって、イントロでも込み上げてくる笑顔が止まらず、妖艶プラスにこやかな酔中花になりました。
これが凄く良くて、冗さんさんきゅー!と思いました。
・今後の告知で演歌フェスを紹介されて、長時間放送というお話しになり
冬美ちゃん
「私は最初に出たのですぐに帰ってしまったんですけど(正直w)4時間くらい収録していて。
一気に放送するんですか?」
冗さん
「12月28日の15:30〜19:30ということは4時間ですね」
冬美ちゃん
「そりゃそーです。4時間しか収録してないのにもっと長かったらおかしいでしょ(笑)」
いやいや、実際には6時間近く収録していたんですよ(心の声)
最後の緞帳が下りるときに、ひさーしぶりに投げキッスを乱れ打ちしてくれました♪
幸せ、いっただきーー♪♪
・携帯の着信音2回鳴る(苦笑)
バカリズム案を観ていないのか(当たり前w)今日もお二人携帯鳴らしてました。。。
1度目は冗さんのトークのときかな?
2回目というか2人目は最後の冬美ちゃんの締めのトークあたり。
冬美ちゃん目ざとくというか耳ざとく
「ピピッて鳴ってますけど大丈夫ですか?」
みたいに突っ込んで笑いに変えておりました。
↑これもバカリズム案にあるやつw
咳をしたお客様にもこれは優しさで即対応。
「大丈夫ですか?乾燥してますからね。内緒でお水飲んでくださいね。」
と言ってお水飲む仕草まで。
・何があったか思い出せないけど、ドレスコーナーのときに「かわいい!かわいい!かわいい!かわいい!」ってなったんだよなぁ。。。思い出せない。。。。
・本日、ドラムの工藤さんがお休みで代わりの方でした。
バンドさん紹介のときは気付かず(気付けよ!)かもめの街のちょっと歌にかぶるところのタイミングが連続であれ?ってなって、キッ!!って感じでドラム方向を見てみたら、あ。違う人だ。ってなりました。
能登のときの前奏やそーいえば前半戦もそれぞれの楽器でムムム?って感じや、まとまらない感じがしていたのですが、席が真ん中だったからかホールの音響が良かったからか、色々気になりました。
とはいえ、クギ事件があってからは全く気にならず(笑)
酔中花から風に立つまでは歌以外の音の記憶すらありません。。。
・宝さんが宇都宮が地元でムキムキの大活躍!
いつもに増して太鼓凄いな。と思っていたら宇都宮が地元で生徒さんやご親戚の方もいらっしゃっていると冬美ちゃんから紹介がありました。
髪型もかっこよかったです♪