ああああ。女神頭身。実物はこのバランスです。



少し微笑みながら歌う曲ってなかなかないんです。美しさが引き立つテレビ向きなところもこの曲が好きな理由のひとつ♪




指差しは外さないタイプ♪お茶の間wの皆さまも撃ってきますのでボーーっとしてると大変♪





決めポーズや振り付けがあるのも好き♪

スクショがたまる一方(悦)




最後のキメキメもバッチリ♪

ふゆーみちゃん!!!



画像だと見えにくいけど映像にはしっかり黄色ライトたちも映っていました。青Tシャツたちも(笑)



晴天!!

凄く寒いんだけど、約1名半袖が、、、(笑)

ハガキと座席券を引き換えてからの2時間半くらいの長い待ち時間は、会館の隣の公民館?を開放して待機場所を提供してくれました♪

とにかく大館の方々はフレンドリーかつ親切!

ありがたやーーー。


身内の席番号振り分けじゃんけんに勝利し、良席をゲット♪





行ってきました「のど自慢」秋田・大館大会。


場所はほくしか鹿鳴ホールで2階席までですが1階後方が2階扱いなのでなだらかな1階って感じ。


東北は引き換えが並んでもランダム配布が多いのと、朝9時の引き換え前に外で並んだら冷凍人間になるので今回は引き換えオンタイムの9時ちょい前に並んでこの席でした。


1列後ろの7列め端もあったので熾烈な座席争い!にはならず(笑)仲良くじゃんけん✊✌️✋


来られないファミリーも応募してくれて、たくさん当選できたので今回も良席に座ることができました♪

いつもご協力ありがとうございます!!!



んで、本番はテレビで観て頂いた通り、優しさとかわいさと面白さ満載の女神様。


登場したときのほろ酔い満月の黒ドレスが久しぶりだったために衝撃的に美しく、毛穴が開いてしまいました。隣りのおっきーもヤバヤバヤバヤバ!!ってなってたというか、もはや言ってました(笑)


寒いよぉ🥶と思ってたけど、この黒ドレス(冬物)が登場してくれるなら冬大歓迎♪


それにしても腰の細さよ。

ああ。もう。動くたびに美しさに目を奪われまくったので、もう目が溶けてなくなりました。


遠くても、寒くても、こーゆーことがあるから追っかけはやめられない深い沼なのです。幸せ♪♪




アトラクで登場した冬美ちゃんは、黒ドレスにお着物を羽織って登場。

あ!ドレスで夜桜お七歌ってくれるときのスタイル〜♪♪


これ、身長がなかったら絶対に似合わないけど、中身の冬美ちゃんが細くてお顔が小さくて美人だからでから着こなしですよね。


初披露はハラミちゃんたちとのコラボのときだったと思いますが、そのときのドレスよりも今回の細いドレスに羽織るスタイルが素敵なシルエットになっていて、テレビに映らないのがもったいないと思いました。


羽織っているお着物というかレースのお着物風なのかな?それも新しいもののように思いました。

とはいえ、間近であれ観たことないから間違いかも。。。


登場するなり

「ちょっとお着物に着替える時間がなかったので、こんな中途半端な格好ですみませんねぇ」

とご挨拶。


本編のオープニングでは

「着物じゃなくてごめんなさ〜い!(笑)」

でしたが、こーゆー一言コメントがいつでも秀逸!


安心安定のひと笑い、掴みはオッケートークでアトラクの客席も尚更盛り上がりました。


アナウンサーとの方とのトークで色々話されましたが記憶曖昧。


・むらさき雨情で優勝した方へ。

「さっき藤あや子さんに確認したら、移動中だけど観ていたようですよ。」

と速報!

こーれは嬉しいですよねぇ。

歌い方から超リスペクトを感じて何度も何度も聴きながら練習を重ねたんだろうなぁ。と思いましたから。


あやちゃんのブログにもそのことが書かれていました。




・お喉のケア方法を聞かれて


「ちょっと前に、新歌舞伎座で劇場公演をさせて頂いていたんですけれども、ちょっと風邪をひいてしまいまして。そのときはなかなか調子が戻らなかったんです。もう治ったんですけど。


今日の「のど自慢」に間に合って良かったと(場内大拍手)

喉のケアはそれはもう気をつけています。

寝る時も、、、ホテルも乾燥が凄いじゃないですか。

ですから私はもう10年以上前から、コロナの前からですね、寝るときもマスク。

それもマスクの下に、こう、テープで口を止めるものがありますんで、それを貼ってからマスク。


これを続けているのでオススメです。


あ!でも呼吸困難にならないように(笑)

そこのところは気をつけて頂きたいんですけども(笑)」



・夜桜お七を歌った方のことを聞かれて


「ねぇ。出だしが入り難かったでしょう?歓声で聞こえなかったんじゃないかと思って。

悔しいですよね?私、これから夜桜お七を歌おうとしているんですね。ですから良かったらリベンジということでご一緒に歌いませんか?」


もう、ひとことひとことが優しいし本心なんですよっ!!


「残念」とか「かわいそう」じゃなくて「悔しい」という言葉のチョイスからは、繰り返し練習してきたことがわかっているからこそ、本番で練習環境と違ったから実力発揮できなかったのが悔しいですよね。とわかります。


素人とか歌手の垣根で人を見ずに、同じ立場に心を置けるのが冬美ちゃん。


ああ、もう、冬美ちゃん!!大好き!!


客席もそんな冬美ちゃんの優しさと、感動と喜びを表す出場者さんに大拍手。


きっと冬美ちゃんだってアトラクとはいえずっと歌詞をグルグルさせながら、何度も歌っている夜桜お七を準備してきたに違いないのです。

でも、一緒に歌いましょう。と言えちゃうのです。


本番でへくってしまった歌い出しを出場者さんに譲り、しっかりと見守りながらスタート。


いい感じにノってきたサビでご自分も歌い始め、常にアイコンタクト。


一緒には歌えない

♪口紅をつけてティッシュを〜♪

の直前の間奏の最後にマイクを通して

「ここは私が歌いますね」

とハッキリと指示。もう的確すぎ!!


全編ご出演者が歌いやすいように、楽しめるように、そしてお客様が盛り上がれるように最高のリードをしながらキメてくれました♪


歌い終えてアナウンサーさんに感想を聞かれた出場者さんは

「もう、幸せで夢のようで、、、間違えて良かった!!!」

と超ハッピーになっていました♪


本編でも十分に冬美ちゃんの素敵なお人柄は出ていますが、アトラクでは更に最高に優しい冬美ちゃんが感じられました♪

  


ちなみに、すごく真面目な方だと思っていた山川豊さんもご出演者さんと一緒にアメリカ橋を歌ってくれたのですが、もはやマエキヨ??という面白さでした。


帰ってから放送も観ましたが、ほろ酔い満月🌕も最高の表情連発でしたねー!!!


ああ、紅白の歌唱曲、ほろ酔い満月にならないかなぁ。。。。(祈)


こーゆー冬美ちゃんも、もっともっと演歌を聴く機会がない方々に知ってもらいたいなぁ。

現在進行形ですごーく強いオリジナリティが爆発してる新曲出しているんだけどなぁ。。。


ビジュアル含めて冬美ちゃんにしか表現できないもんなぁ。。。。ああ、大好きだなぁ。ほろ酔い満月。


そんなわけで、「雨が降ろうが雪が降ろうが追っかけ隊」のレポートでした。


現場からは以上です。



そうだ!

山川豊さんのインスタに冬美ちゃんとの2ショットを掲載してくれているのですが、なんと「ほろ酔い満月」をBGMに流してくれています。


一気に山川豊さんラブ🩷になりました♪

息子さんがマネージャーをされているとのことですが、インスタもその息子さんが運営しているのかな?

画像加工もイマドキ風だし、写真もキレイ!

デキる息子マネージャーさん(勝手に決めつける)ありがとうございます〜♪