東京遠征組が来たので、黒フェスの帰りと翌日に都内の聖地巡礼へ。
私も全て初めて行きました(笑)
まずは黒フェス帰りにゆりかもめで新橋に到着したのでコロナ禍のYouTube「迷惑系と呼ばないで」の回てロコモーションを踊っていた新橋駅前のSL広場へ。
けっこうな人通りの中、YouTube観ながら練習と画角調整(笑) 誰が誰役やるかは譲りあいで(笑)
ちなみに通行人が来たのに進路変更してやりきってるtake1も笑えるw
なかなかの出来に大満足だけど、セリーヌちゃんのクリアアサヒには及ばず(笑)
お盆休みね
— セリーヌbot (@jounotakeuchi) 2024年8月11日
夏の痩せやすい運動
午後からクリア盆踊り練習してみました😀
諦めた🫢super fail😅
手と足の动きが合わない🫠
左右の区別がない🫠
踊り細胞がない🫠
クリアブギウギ音頭🍻 pic.twitter.com/rU2dENqMLr
練習しすぎたのかもしれん(笑)左右逆転しちゃう程度のぬるさがキーか?(またなんかやろうとしてるな?w)
翌日は徳光和夫さんのバス旅で訪れた場所へ。
《番組詳細はこちら》
まずは学芸大学駅から近いソフトクリーム屋さんのTHE BLUE CORNERさんへ。
THE BLUE CORNER
所在地:東京都目黒区鷹番3-18-7
連絡先:
定休日:水曜日
<紹介した商品>
・RICH 600円
ほうほう。なるほど。ほんとにプレミアムだ!
というお味(食レポ下手かw)
近くの全力ストレッチは行ったことあるので外観のみ見学w
しかも外観撮影忘れたので以前のもの。
全力ストレッチ 学芸大学店
所在地:東京都目黒区鷹番3-1-8 TAKAHASHI BUILDING 2F
連絡先:
営業時間:平日 10:00~22:00
土日祝 10:00~20:00
定休日: 無し
お隣の駅の都立大学駅に移動して豆大福の「つ久し」(読み方はツクシ)さんへ。
都立大学の駅からは柿の木坂を登り続けて、以前ラブソングスLIVEが一度開催された目黒パーシモンホールを超えたら到着。
けっこう歩いて汗だく💦
つ久し
所在地:東京都目黒区八雲4-5-6
連絡先:
営業時間:8:30~18:30
定休日:火曜日
<紹介した商品>
・黒豆大福 1個/210円
・どら焼き 1個/220円
・あじさい金平糖 1個/430円
大福うまーーーーっ!!!!
皮が薄くて、上品な甘さのつぶあんが激うま。
小さいので食後のデザートにも最適。
甘くてしょっぱいのが大福と思ってたけど、控えめな甘さで美味しいのが本当の大福の美味しさだったのかぁ。と大福さんの印象変わってさん付けしちゃう感じ。
うまーーーーっ!!!
どら焼きはまだ食べてないけど、小さなサイズでお土産にも良さそう。
14時頃に行って、我々の後のお客さんで大福売り切れてました。
お店の方に聞いたら午前中でなくなっちゃうようなことは滅多にないけど、大雨の日とかだと閉店まで残ってる日もある。
とのことなので、夕方だと売り切れてることが多いかもしれませんねぇ。早めに行くのが吉ですね。
次は中目黒駅からからやや遠いあんみつの小久保商店さん。ドンキホーテあたり。
駅からタクシーに乗るには近すぎるし、歩くと遠いというくらいの苦手な距離ですねぇ。坂はないので涼しくお天気の良い日にちょうどいいはず。
小久保商店
所在地:東京都目黒区東山1-16-16
連絡先:
営業時間:9:00~18:00
定休日:日曜日/第3土曜日
<紹介した商品>
・小倉あんみつ 432円
・杏あんみつ 476円
・ところてん 238円
唯一、番組のサインがありました♪
この白玉あんみつが食べたかったけど、当日中に食べないと白玉固くなっちゃうから、あんみつ、みつまめ、杏みつまめなど冷蔵庫で2〜3日持つものを購入。
結果、大福とともに今日食べちゃったので白玉あんみつ買えば良かったと深く後悔(笑)
お店の奥で作ってるっぽい寒天が、普段食べる酸っぱい寒天と違ってめっちゃくちゃ美味しい!
黒蜜も最高で、私はあんこ食べてないけどこれは絶対に小倉あんみつも美味しいやつだ!
黒豆も美味しい♪♪
あ!ところてんも買えば良かった。
豆だけのみつまめもあって、あれもきっと美味しかったはず。
お寿司屋さんを飛ばしちゃったから、ソフトクリーム、豆大福、あんみつって甘い物ばかりになっちゃったけど、どれもスッキリした甘さなので1日でも食べ歩き可能。(私なら)
どのお店も本当に美味しくて、ちょうど夜にお友達の家に招かれていたので良いお土産になりました♪













