♪ク〜リ〜ア〜 アサヒが家で冷えてる たしか冷えてた気がする〜♪
みんな大好き冬美ちゃんの「クリアブギウギ」を聴き慣れてしまうと、朝ドラを観ていなかった私としては東京ブギウギはもはやクリアブギウギの替え歌のような逆転現象。。。
ということで、今日、大きなモニターに「東京ブギウギ」の曲目がどどーんと出て、仲良しのあやちゃんの駆け込むようにお二人で登場したときには、うきゃーーー🎵と大興奮してしまいました。
そうです。今日は本当に久しぶりに「あやふゆ」のスペシャルユニットでの東京ブギウギが拝めたのです。
とってもとっても得した気分♪
今年の演歌の夢まつりは何回冬美ちゃんご出演だったんだっけ?
国際フォーラム以外は2回公演だったこともあり、とてもたくさん観た気がします。
そんな演歌の夢まつりも本日の国際フォーラムの1回公演で千秋楽。
とはいえ、構成もご出演者もシャッフルされているのであまり既視感はなく、どのタイミングで冬美ちゃんが登場してくれるのか気が抜けない展開(笑)
オープニングは太鼓の演奏からはじまり、あばれ太鼓で冬美ちゃんが迫り上がって来て欲しい妄想からのスタート。
もちろんそんなことは起こらず、オープニングムービーが流れて星降る街角でスタート。
新浜レオンくん、辰巳ゆうとくん、真田ナオキさん、そしてK4が4人組なので一気に舞台がキチキチに。
冬美ちゃんの登場はまだのはず。なんて思ってたら素晴らしい笑顔でたぶん最初に冬美ちゃん、んであやちゃん、水森さんかな?まあ、三人同時に階段から降りては来るんだけど、冬美ちゃんの姿を最初に捉えたと思います。
少し振り返りながらあやちゃんを気遣うような視線に、久しぶりのあやふゆの冬美ちゃんを感じます。
ドレスはゴールドじゃなくてシルバー。というと豪華さが減るように感じるのでプラチナカラー。
冬美ちゃん便りで見たらブルーがいっぱい入ってたけど、13列目でライトに照らされたドレスはプラチナカラーの一色に見えて、ゴールドドレスと同じく輝きまくっていました。
1回のために別のドレス着てきてくれるなんて嬉しい♪
今日も、おきれいでーす♪
いつもはちょびっとしか歌わなかったこの歌を、たぶん2番全部くらい歌ってくれたような。
あんまり記憶ないけど。
冬美ちゃんキレイだー!ドレスおニューかしら?どこかで観たことあるっけ?あやちゃん元気におかえりなさーい♪
なんて思っているうちに冬美ちゃんたちのパートが終わって、、、鳥羽一郎さん山川豊さん。ん?堀内孝雄さんも一緒だったか別だったか。。。
さては冬美ちゃんばっかり観てたな?
あ、はい、まぁ。。。(笑)
市川由紀乃さんが療養休業のため欠席なので、たぶん本来は由紀乃ちゃんと水森さんのペア、そして冬美ちゃんとあやちゃんのあやふゆがペアで進行するはずが、冬美ちゃん、あやちゃん、水森さんの3人で進んでいくのか。。。と悟りました。
一人づつのご挨拶のときは
「坂本冬休み、、、ではなく坂本冬美でございます!」
だったと思います。
金の延べ棒ではございません。も良かったけど、冬休みではございません。もいいですねぇ。
何を言ってもチラッとあやちゃんを見て、顔をクシャっとさせて、「ね♪」の表情。
なにこの安心感。よきよき♪
山川豊さんもご病気からこの演歌の夢まつりの1回目で復帰、あやちゃんもごく最近復帰ということでお二人は別でご挨拶されていました。
そして由紀乃ちゃんからのメッセージ。
スクリーンにはお着物の写真が出て、字幕でお手紙の言葉が流れつつ、由紀乃ちゃんの声でそのお手紙を読んでいる声が流れました。
少し元気がなく、とても真面目な由紀乃ちゃんらしい固いご挨拶が続き、また元気になって歌の世界に戻ってきたい。みなさまもお身体を大切に。
というような内容でした。
ご自分が大変なときに、共演の方やお客様の健康を願う言葉で結ぶご挨拶であること、そのお声が寂しげであることが悲しかったです。
冬美ちゃんも一言一言のメッセージにうんうんと頷きながら、スクリーンを見つめていて、振り返ると表情はクッと唇を噛み締める泣きそうなお顔でした。
由紀乃ちゃん!!!!待ってますからね!という空気がステージからも客席からも立ちこめて拍手が起こりました。
改めて、復帰した山川豊さん、あやちゃんから激励のお言葉。
ノーカットで放送されるとのことなので、由紀乃ちゃんにも届くと思います。
前回まではここから一人一人若手から新曲を歌ったと思いますが、今日は鳥羽一郎さん、山川豊さんのご兄弟から。豪華。
2人が新曲を歌い終えると少し照れ臭さそうにご挨拶。これから二人で歌う曲目を「銀座の恋の物語」とかタイトルボケを何度かやって(笑)
もちろん本当には「兄弟船」を歌ってくれました。
あら?このペースだとレポ終わらないし、テレビでノーカット放送があるので大幅に割愛!
次に出る方はスクリーンで「夢の共演」だっけかな夢のコラボレーションだっけかな?まあその文字のあとに顔写真が出るのですが、あやちゃん、水森さん、そして真ん中にどどーんと冬美ちゃん!!
おお!!!と思っていると、、、あれ?あやちゃんが先にむらさき雨で登場。
おお、お元気そうでなによりー!!
そのあとに水森さん。
歌い終えてピョンピョンしたと思います。
私のお隣のご夫婦の奥さんが旦那さんに「なんで飛んでいるの?」と不思議そうに尋ねていました。
ええ、私も2年前の夢まつりで本当にその場飛びをする水森さんを初めて生で見たときには驚きましたのよ。と思いつつも、次は絶対冬美ちゃんの出番なのでもちろん会話には加わらず(笑)
黒のドレスでほろ酔い満月を歌ってくれました♪
あ、そうだ。今回この新曲コーナーの歌がすごく短くて、たぶん鳥羽一郎さんは1番だけだったも思います。
他の方も短いから、冬美ちゃんもほろ酔い満月1番だけという最短未経験バージョンなのか?と思っていましたが、ワンハーフっちゅーんですかね?2番が「断捨離した空っぽな胸」から入るバージョンだったので違和感なしでした。
歌い終えるとあやちゃんと水森さんが近づいてくるまでの間に
「江利チエミさんみたいでしょ?あ、今お笑いになった方は60代以上ですね」
の鉄板トークでつなぎます。
あれ?江利チエミさんでいいんだっけ?何度聞いても誰だかわからない。。。画像検索したけど、違うかも。。。うーーーん。聞いた時はそうそう、もう覚えた。って思うのに覚えていられないんだよなぁ。。。
トークの順番はわからなくなっちゃいましたが、水森さんが新曲を「ザーンザザザーン!」というところが耳に残ったと思います。今日は帰ったあともお料理とかするときにザーンザザザーン!って言いながらやると思います。
みたいなお話し。
すると冬美ちゃんが
「お衣装もザーンザザザーン!って感じですもんね」
とグラデーションになっている水森さんのドレスを差しながら同調。
あやちゃんが新曲ではないことにも触れると(あ、進行が真ん中の冬美ちゃんだったのです)
あやちゃん
「新曲が7月3日発売ということで、色々間に合わなかったんです。」
冬美ちゃん
「今回は吉幾三さんが作ってくださったとか」
あやちゃん
「そうなんです。吉さんが、まなみ!あ、私本名がまなみってゆーんですけど、まなみ!曲書いたからな、お前詩を書け!ってもってきてくださって。それで詩を書いて、、、でも、30周年とか色々なことがあって、、、ほったらかしになってたんですね。」
冬美ちゃん
「ほったらかしって(笑)先輩、言葉を選んでくださいよ。温めていたんでしょ??」
あやちゃん
「んー、やっぱりほったらかしになってたんです(笑)そしたら吉さんがまた、まなみ!俺の歌どーした??って(笑)それで発売することに(笑)」
冬美ちゃん
「ひどい。。。それで何年くらい温めていたの?」
あやちゃん
「5年くらい?」
冬美ちゃん
「あーー。。。」
こんな感じだったはず。テレビで観たい!
あやちゃん
「で、冬美ちゃんは?」
冬美ちゃん
「私はちょっと昭和の歌謡曲というイメージで」
あやちゃん
「そうね、そーゆー感じね。」
冬美ちゃん
「でもちょっと令和も足してー
あやちゃん
「そーね。そーね。」←聞いてるのかな?(笑)
水森さん
「ちゃらんぽらん、、、、」←たぶん振り付けやったと思う。
冬美ちゃん
「嬉しい!覚えてくれたの?」
あやちゃん
「私もできる!ほら!」←覗き見ポーズ。たぶん水森さんがやったところと違うと思う。
冬美ちゃんも覗き見ポーズして、
「コレね(笑)ありがとう(笑)」
あれ?順番がやっぱり違うなぁ。あやちゃんの新曲を
冬美ちゃん
「発売が7月の、、、」
あやちゃん
「7月3日!!」
冬美ちゃん
「みなさん7月3日ですって。今はCDが売れない時代ですけどもよろしくお願いしますね。売れないといえば、、、」
たぶん銀座の山野楽器のお話しでもされるのかな?と思ったところで水森さんがちゃらんぽらんをやり出したような。。。
冬美ちゃん
「ついついおばちゃんみたいなトークになっちゃって。まあ、おばちゃんなんですけど(笑)」
冬美ちゃん
「水森さんの新曲の発売はいつだったんですか?」
水森さん
「1月でした」
冬美ちゃん
「それは、、、もう半年くらいは歌ってこられて。。。」
あやちゃん
「冬美ちゃんのは?」
冬美ちゃん
「私も2月だからけっこう前。ということで、みなさんもう持っていらっしゃるとは思いますが、CDがなかなか売れない時代で、、、」
あれ?会話がループしてる。まあ、そんな感じで和やかに自由なトークでした(笑)
そこから八代亜紀さんの雨の慕情を3人で歌うということで八代さんとの思い出。水森さんは2年くらい前にご本人の前でカバー曲を歌ったのが思い出と。
冬美ちゃん
「うわぁ!!それは緊張しますね!八代さんはそれを聞いて何かおっしゃってくださいましたか?」
水森さん
「歌ってくれてありがとねって」
冬美ちゃん
「あやちゃんは八代亜紀さんとの思い出は?
あやちゃん
「手作りのお弁当を差し入れしたら、毎回作ってねって。」
冬美ちゃん
「本当に優しい先輩はたくさんいらっしゃいますけど、、、ここだけの話し、、、、1番優しかったのは八代亜紀先輩、、、」
あやちゃん
「腹話術になってるよ(笑)」
冬美ちゃん
「あ、ダメだ。ノーカットで放送されちゃうんだった(笑)」
冬美ちゃんは立ち位置のお話しをしてくれました。
あやちゃん
「だから今日は1歩どころじゃないよ。5〜6歩下がっちゃってるけど。」
立ち位置が3人ともだいぶ後ろになってたようです(笑)
イントロが流れて冬美ちゃんが二人を先導するように、眉毛よ合図で「もうちょっとみんな前に、もう一歩前へ」みたいに促します。
冬美ちゃんが出だしを歌って、んまぁ、素敵♪
その後は祭りコーナーで若手が客席で歌わずに握手とウチワ配り。歌ったのは鳥羽さん兄弟だったので、冬美ちゃんたちがお祭りマンボ歌ってくれるのかな?と期待しましたがそんなことはなく、お祭りマンボカットでした。
んで、冒頭の東京ブギウギ!!!
黄色のカッコいいお着物で軽快に登場して、一度も「くーりーあー」ってなることなく(当たり前)楽しそうに東京ブギウギを歌ってくれました。
セリーヌちゃんがクリアアサヒ を持ってきていて、今日はコンサートじゃないから再会酒場よかんぱーい!ないんだよ。と開演前に話していたのですが、まさか東京ブギウギを歌ってくれるとは。
クリアアサヒをアピールする絶好のタイミングでしたが、13列よ端のほうだから出しても見えないもんね。。。
ああ、1列目の真ん中だったらクリアアサヒ 絶対に掲げたけどなぁ。
あ。急に睡魔。
続きはまたほのうちに〜