今回も方は北海道、南は長崎、海外からは香港と冬美ちゃんファミリーと楽しく追っかけできました(笑)


こうして集まってみると冬美ちゃんファミリーは本当に家族のように年代も性別もバランスよく老若男女。


9歳から始まって、20代、30代、40代、50代、60代、70代(笑)よくこんなに揃うもんだといつも思う幅広いファン層。


良いものは良い。

大好きな冬美ちゃんを追って全国から全世代集まるのは本当に楽しいし幸せを感じます。


アトラクでは、放送に乗らないのでアナウンサーさんも

「毎日のように美味しそうにビールを飲む冬美さんを観ています」とのお話しを振られて、冬美ちゃんは

「NHKさんなのにいいんですか?(笑)」と。


冬美ちゃん便りにも書かれていましたが

「みなさんが歌詞を間違えるのは全て私が悪いんです。なんといっても紅白で2度も歌詞を間違えていますから(笑)」


あ、そうだ。今回のアトラクはご出演の皆さまが雛壇にいる状態で行われたので、出場者の皆さまに温かいコメントをまずする冬美ちゃんがさすがでした。


ドレス姿を褒められて

「どちらかというとお着物のほうが落ち着くんですけれども、新曲のほろ酔い満月はドレスのイメージなのでこういった姿で、、、」


毎回書こうとすると名前が思い出せないんですけど、「○○○○さんのようなこういった姿で」とおっしゃるんです。その名前が思い出せない。


んで、

「今反応された方は60代以上の方ですかね(笑)」とおっしゃいます。


「この服に合わせるのにこーんなにヒールの高い靴を履いているんですね。だからこうして立っていても不安定で。。。」


みたいなこともおっしゃっていました。


本当に不安定みたいで、歌詞を忘れてしまったあばれ太鼓の方に駆け寄るときもちょこちょこちょこちょこ。みたいな歩き方。ほろ酔い満月のスタンバイのときもそうで、その仕草がんまぁ、かわいくて。


掛け声しようと思ってたのに思わず「かわいい。。。」と無意識に呟いてタイミングを逸してしまうほど(笑)


6月26日にニューアルバムが発売になるお話しもされて、、、


あー、正確には言葉が思い出せませんが

「寝る時にでも聞いてください」

みたいなことをおっしゃったと思います。


アトラクでの歌唱曲については

「カバーアルバムも何枚か出させて頂いているのですが、その中からセルフカバーという形で歌っております火の国の女を」と。


むきゃーーー!!ノーマークの選曲に心で絶叫。


この白いフワフワストールは「ダダンっ!」をやるためだったのか!!と。


のど自慢では出場者の方も客席も全曲に手拍子や腕を振ったりの応援をするのが定番で、今日も全曲やりましたが、火の国の女はライティングつきで何もしないで聴く楽曲なので、観客の集中力も雛壇のご出場者の方の視線もロックオンして一気に冬美ちゃんワールドの空気を作られたのもかっこよかったです🎵


のど自慢の本番やアトラクでの楽しみのひとつが、冬美ちゃんの細やかな気配りを見ることなのですが、今日も随所に冬美ちゃんらしさ爆発。


ささきいさお先輩がコメントのために席を立つと、戻ってきたときに座りやすいように椅子の向きを直しておられました。


コメント前にもささき先輩がマイクを持っているかをチラリとチェックされて、自分かな?と思ったらマイクスタンバイしてたり、あばれ太鼓で飛び出したように出場者の方をしっかりと見守りながら、時にはプロフィールかな?手元資料をチラッとチェックして頷いていたり、出場者ご家族にもペコリしてたり。


ご自分側に歌ったあとに戻ってくる方にはマイクも通さずお声がけされていました。


ステージ上でのNHKのど自慢の公式X用の写真撮影でも、素敵な笑顔プラス最後に1ポーズかわいい仕草のサービスショットをしたのもたまらなかった〜。

オフィシャルXに画像載ってます??

あの写真観たい!(笑)


そんなわけで、本番、アトラク、追っかけ旅をフルコースで堪能し、次回ののど自慢も絶対行くぜいっ!と心に誓いました。