イベントごとには欠かせないえみ画伯の美人画ですが、インスタで写真より似てると評判の冬美ちゃんが描き上がるまでが公開されてました♪




何個もあるのでずっと見ちゃう♪


ステージ上の冬美ちゃんの絵も大好きで、写真には映らない内側から輝くオーラまで伝わってきて、「はい!私が観た坂本冬美さんはこうでした!」って毎回思う。


妄想漫画シリーズも好きで、ベランダの植木たちに話しかけてるのとか、我々の妄想通りを絵にしてくれる♪


これは妄想じゃなくお芝居の再現だけど、セリフもバッチリで映像化されないお芝居をいつでも脳内再生させてくれる♪





絵が上手いのはもちろんだけど、我々が感じた冬美ちゃんを残したい的な魂を感じる(笑)


今後も冬美ちゃん専属画伯としてよろしくです♪


田中聖太郎さんも、お忙しいようですがどーか、どーか毎回冬美ちゃんの撮影は聖太郎先生よろしくお願いいたします!!!


先日の姫路コンサートを最前列の斜めから観ながら、どうしてこの素晴らしいビジュアルがテレビだとそのまま映らないんだろう。を夜桜お七の間じゅう考えていました(後から、そんなことは終わってから考えれば良かったと後悔しましたw)


その結果、ホログラムのように立体で映せるテレビみたいなものができれば少しは可能かも。と。


それのテーブルサイズとかあったらいいな♪

等身大は照れるな。とか。


AI美空ひばりには反対だけど、実物をそのまま平面じゃなく立体で映せれば、あのお顔の小ささも、白さも、スタイルの良さももっと伝わるかも。って。


ん〜〜〜。


でもやっぱり結局、生がいい(笑)


私は冬美ちゃんの歌ってくれてるリアルタイムを生きられてるので本当にラッキー♪


でも50年後、100年後に冬美ちゃんのファンになる人たちのために、この生の冬美ちゃんをそのままというか、それはそのまま平面や録音、録画というものでもそのままじゃないから、あのコンサートホールの空気、空間まで伝えられればいいのになぁ。と思ってます。


冬美ちゃんの素晴らしさを後世に伝えていくのはファミリーの使命のひとつですもの♪


あ、話し大幅に逸れましたが、冬美ちゃん専属画伯のインスタは要チェックっす♪