三重県の「津」は東京からだと名古屋乗り換えの近鉄特急。


近鉄とか南海とか関東では馴染みがない路線なので苦手。。。


ということで、名古屋集合で修羅号が連れて行ってくれることになり、名古屋待ち合わせ♪♪

ラッキー!!


札幌から飛行機でセントレア?空港経由で来るゆんころ氏と待ち合わせのため、ゆんころ氏が名古屋駅で確実にわかる場所はこの立ち飲み屋さんということで、私史上初の立ち飲み屋(笑)







無事合流。


冬美ちゃん便りでも紹介された「ぴよりん」を私は知らなかった。。。ということで、ぴよりんの聖地?を見たらぴよりんだらけ(笑)




修羅号の中で初ぴよりん♪


下がスポンジ、その上にプリン、上がムースみたいに階層になってて、初めて食べたけど美味しい♪♪


ぴよりんチャレンジってのも知らなかったけど、持ち運ぶとぴよりんがグニャるらしい。


お土産に買うんだと出来上がり時間に並ばないと買えないとのこと。

店内で食べるのはいつでも出来るらしいので、名古屋駅で時間があるときにはぜひ試してみてくだされ。(はじめて知ったクセに言うw)



三重のコンサート終了後は一気に和歌山市まで3時間のドライブ。


名古屋から津に行くときと、津から和歌山に行くときで微妙にメンバーが入れ替わってる(笑)


秋のツアーになるまでは、比較的コンサート会場に各自行って、その場にいる人とお茶したり、または帰れなくなるから即さらばしていたんです。


でも、この秋のツアーは1回公演がほとんどで、2日連続のコンサートはとにかく移動が不便で遠い!!!


ということで、追っかけツアーが自然発生。

というか、修羅さんが車で来てくれるから乗せてもらった(笑)


んで、修羅さん来られなかった舞鶴あたりはしまみちゃんが頑張って運転してくれた。


ということで、即席追っかけチーム(メンバー入れ替えあり)って感じで、かなーーり楽しかった♪♪


えっと、そーゆーことで和歌山着したのが21:00頃かな?


和歌山駅と和歌山市駅はかなり離れていて車で10分くらい??


私とゆんころとしまみちゃんは和歌山市のカンデオホテル。

修羅さんとみーんみんさんは和歌山駅近くのドーミインと東横イン。


車置いて飲むから、和歌山駅近くの空いている良さげな店に入りました。(目視w)


これが大当たり!!


安いのにお刺身と釜揚げシラスがものすごーく美味しかったー♪








最近、カンデオホテルズのチェーンが我々に人気♪


ホテルもだいたい個別にとって、だいたい駅前だから食事したら解散て感じだったんだけど、秋のツアーは移動距離が長いから当日にどこまで移動して、翌日どこから会場に行くかが迷いどころだったから事前に打ち合わせ。


ほんと、今までこーゆーのなかったなぁ。。。


私は大浴場があるホテルが好きなのでドーミインがあればドーミインにしていたんだけど、カンデオは大浴場に加えてお部屋が広くてキレイで快適♪


奈良のときに1度泊まっただけだけど、今回和歌山のカンデオの快適さにやられたので、今後もどっか行くときにあればカンデオにしたいな。


大浴場あるのに部屋のお風呂も広いしバスタブも深い。


部屋に入る前に靴を脱ぐ「玄関」があるのも嬉しい♪




朝食会場からの眺めも最高♪

和歌山名物の「茶粥」が食べられました♪


もちろん、このあとに普通の和定食状態でもう一揃い食べてます。




和歌山県民文化会館といえば、周りに食べ物屋さんが少なく、昼夜公演の休憩時間にお茶するところがない。で有名です(笑)


今回も和歌山城をウロウロすることになるといけないので、なんか良い店ないか検索(してもらった)。


なんと、ロイヤルホストがあるらしい。

ということで800メートル先のロイホへ。


道を間違えなければ10分くらいかな?ギリギリタクシーでも怒られない程度に遠いですが、ケンブンのコンサートは毎年のようにあるのでお店が発見できたのは大きな進歩!


今回は平日でしたが、ケンブンは土日のことが多いので、余計に店が開いてないんだけど、ファミレスならそれも安心♪






紅葉付きの秋のパフェで山村紅葉さんと紅葉コラボ🍁




夜の部では大阪のファンの集いに割烹着で現れた二人組、通称「割烹着1号2号」と初合流♪


前からだと割烹着がわかりにくいけど、後ろからはモロ割烹着♪


ギリギリアンダーということで、コスプレしがちなニューアンダーに強制加入(笑)


台湾、蘇州から来日したチームチャイナも一緒に記念撮影♪♪








感動のコンサートを昼夜観て、関空の最終便にて羽田空港へ。


毎回このパターンだもんね。と思っていたら、いつもは和歌山コンサートは13時と17時らしく、今回は14時と18時開演だったので1時間遅かったんだって。


いつもは飛行機最終便じゃなく、1本前の21時台で帰ってたんだね。


関空もすごく変わっててびっくり。

特に保安検査場から搭乗口のところがものすごく遠くなっているので、早めの移動をオススメします。またしばらく追っかけないけどね(笑)


22時過ぎの飛行機だったので、羽田空港から当日帰れない人は羽田空港のカプセルホテル?に泊まったみたい。


私は帰れるので、飛行機が早めに到着したのもあって24時ちょい過ぎに帰宅。


ロイホ2往復したせいかグッタリ疲れておりやした。


今回の和歌山で、今年のお泊まり追っかけは終了!!!


あとは日帰りの群馬高崎コンサート、都内の六本木コンサート、埼玉の大宮コンサートを残すのみ!


イベントはこの他にもあるけど、それも明治座と国際フォーラムだから都内だし。


無事に秋のお泊まり追っかけは終了いたしました。

運転してくれた修羅さん、しまみちゃんありがとう!!

入れ替わり立ち替わり遊んでくれたファミリーありがとう♪


あ、そうだ。

三重の「津」コンサートは会館が駅からも遠かったようで、それに加えて近鉄かな?他の電車かな?行きも事故で1時間半くらい電車に閉じ込められちゃったり、帰りも激混みのラッシュだったり、すごく大変だったと聞きました。


巻き込まれたファミリーのみなさま、大変おつかれさまでしたー!


来年のコンサートは今のところ名古屋と仙台だから東京からは日帰りゾーン。


この秋のツアーのように過酷な移動はこの先もうないかもしれませんが、年に2〜3回ならこーゆーツアーも楽しいね♪


毎週はあのその楽しいけど、疲れるね(笑)


我々が移動が過酷だったので、冬美ちゃんはさぞかしお疲れだろうと思っていましたが、そのツアー中に韓国に行っていたので、ほんとにおったまげました(笑)


しかも元気になって帰ってきてたし(笑)


冬美ちゃんは歌ってくれていて、我々は聴いているだけなのに、なんで冬美ちゃんの方が元気なんだ?


んで、この答えが飲み会とルームサービスの違いじゃないかと。。。あ、それか。。。(笑)


もちろん、私と一緒に行動してたのはごく一部のファミリーで、それぞれ単独で来た方、どなたかと一緒に車や電車で待ち合わせして来た方などたくさんいました。


不便な場所も多かったのに、どこに行ってもファミリーたくさん♪♪♪♪


ああ、追っかけって楽しいな♪♪♪

コロナ明けて追っかけファミリーたくさん戻ってきたな。


そう実感できた秋のツアーでしたぁ♪