行ってきました♪

東大阪コンサート!!





今日の冬美ちゃんはいつもにも増して艶のある美声!!!


秋のツアーで忙しい中でも、プライベートの韓国旅行で相当にエネルギーをチャージされてきたのかな?と思いました。


会館はコロナ直前にオープンした新しい会場とのことで座席もゆったりしていて超満員でもとても居心地がよい空間でした。


私の席は3列33番で上手の端の実質2列目スピーカー前だったので、奥行きのある客席の形のせいか最初は音が反響して聴きにくいなぁ。と思っていたのですが、気付いたら冬美ちゃんの美声に酔いまくり♪


追っかけ三昧で自分の心が満たされているから、いつも以上に美声に聴こえるのかな?とも思いましたが、終演後に追っかけ仲間と話していたら一同、やっぱり今日の美声はいつもに増して美声だったということで感想が一致しましたので間違いないでしょう!!


いつも観ているときはレポに書こうと思いながらも書き漏れている(もしかしたら書いてる?)のが真っ赤な太陽。


上手、下手の席になったときは特に目の前ですから大興奮です。


以前、黒のドレスで歌われていたときとは動きが変わっておりまして、なんとも描写はできないのですが、謎のリズムに乗って魅惑的な動きなんざんす♪

これを観てると絶対手拍子ズレちゃうんです(笑)


最後のステージ中央に戻るところの動きも大好き!!


再現はできないんだけど、観るたびに「おお、ここここ!!」「んで、これー!!!」ってなります。


え?わからない?

コンサート来て観てください(笑)


大阪ならではの関西弁トークも大爆笑だったんです。


男の火祭りの練習のときに

「さすが大阪!先日の長崎コンサートではこんな風にならなかった。もっとダラ〜っとしてて」

と冬美ちゃんが言うと

「どこでも言うてるやろ!」

みたいな掛け声(笑)即座に冬美ちゃんが

「バレてまうやろ。言わんといてーな。」

みたいな関西弁返し。


その後も関西弁でばばばっと立て続けにこのことについて言ったんだけど思い出せない。。。


また君後のトークのときも

「ドレスが綺麗」と言われて

「(ドレスという部分だけを)強調せんといて!」

みたいな関西弁。


最後の風に立つを歌い終えるとワサワサと帰り始めるお客さんに

「そんなに急いで帰らんでも。危ないから急がんといて。あ!阪神戦や!はよ帰って阪神戦観な。まだ間に合うな。ほな!!!」

みたいな関西弁。


ちなみにどこかの場面のトークでも

「私は阪神、マネージャー(佐藤くん)はオリックスのファンなので。なんか今日これから甲子園行くって張り切って。朝から機嫌よくて。」と佐藤くんイジリしていました。


今日はオリックスが勝ったので、佐藤マネージャーが本当に甲子園に行っていたなら明日は鼻歌ですね。そして冬美ちゃんに

「鼻歌出ちゃってる。今日は負けへんで!」とか言われるんだろうか?(妄想劇場)


本編に戻りますとだいぶ前後しますが、岸壁の母!!!!


明日が舞鶴ですから明日は特別な岸壁の母が聴けると楽しみにしているのですが、すでに今日の岸壁の母の気合いの入りっぷり!


特に「返してください!!!」の前の浪曲部分からのセリフ!!!すごい迫力!


いやいや、最初の語りのところからビリッビリの気合いを感じました。


全体的には余裕というか、安定感のある、いや、なんか言葉が違うんだけど、「さあ、どうぞ!」というコンサートだったので、うーーーん。やっぱりピッタリの言葉じゃないんですけども。


とにかく素晴らしかったんです(語彙力ゼロ)


スルッと声が出てたっぷりとした歌声で、、、

えーーーっと。絶好調でした!!


うたコンとかでいつもに増してお顔ツヤッツヤのときあるじゃないですかぁ。あれの歌声版。

お声がツヤッツヤに潤ってる感じ♪


実際の歌声もそうなんだけど、それが内側から潤ってる感じなんです。


気のせいじゃないんです。ほんとなんですよぉ。


ハプニング的には火の国の女の「ダダン!」ってところが早めに「ダダン!」しちゃって、おや?って感じで腕がモゴモゴしたことくらい♪


9月、10月は怒涛のスケジュールだったので、たぶん大阪のファンの集いまでは無呼吸でダッシュするような、1回も体調崩すこともできないような緊張感の中で走られていた気がするんですぅ。


あのタイミングで韓国旅行を入れてるとは思いませんでしたが、結果的に今日のコンサートのツヤッツヤの歌声を聴いて、少しはホッとして一息つけたのではないかな?と感じました。


ここからは年末に向けて再びダッシュではございますが、秋の冬美ちゃん祭りの後半戦のスタート。


そんなことを感じるコンサートでした。


それにしても素晴らしい歌声だったなぁ♪♪