行ってきました長崎ブリックホールコンサート♪







今日も大きなホールに満員のお客様♪


客席までの動線が複雑で、30分前の開場ではお客さん入りきらないんじゃないか?という大混雑。


座席表示はそんなにわかりにくくないけど、何故か右往左往する方多数(笑)


A席の前にAA席なる1列目があるなど、やや変則的な座席番号と、あとはご高齢の方が多いのに階段がたくさんあるから2ベルが鳴っても着席できていない方が目立ちました。


演歌の大きなコンサート、あまりやらないのかしら??と思いました。


昨日の北九州ソレイユホールはステージが低くて客席が近かったのですが、今日はステージが高くて客席が近い会場でした。


私は2列目真ん中付近で、冬美ちゃんを見上げる感じでコンサートがスタート。


最近は、幕が上がってもしばらくは冬美ちゃんが照らされず、まずは冬美ちゃんから客席が見えるんじゃないかな?


冬美ちゃんが照らされるのを待てずに、ついついイントロで冬美ちゃんコールしちゃいます。


だって、目の前に冬美ちゃんいると興奮するぅ!!!♪


緑のお着物で祝い酒からのスタート♪


前方にしばらくぶりに会う大御所ファミリーがいたり、昨日の北九州コンサートにも来ていたファミリーにも話しかけ、自作のうちわなどを褒めてくれていました。


長崎でのコンサートは6年ぶりだっけかな?

昨日の30年ぶりに比べると比較的最近やったということで、そのときにいらして頂いた方はいらっしゃいますか?と冬美ちゃん。


かなり多くの方が拍手されていました。


昨日に引き続き、やっぱり九州のファンの方の雰囲気は温かくて心地いい!!


全てのお客さんが集中して、冬美ちゃんのステージは幸せに進んでいきました。


冗さんとのトークで、谷村新司さんの訃報に触れて「あとで冬美ちゃんからもお話しがあると思いますが」とのこと。


おや?これはもしかして。。。


と思っていると、酔中花、ブッダ、夜桜のあとのトークで


「いつもですとここでご挨拶させて頂いて最後の一曲となるのですが。

昨日、谷村新司さんの訃報が届きまして。

ちょうど、先週にうたコンで私はいい日旅立ちを歌わせて頂いたのですが、そのあとに堀内孝雄さんが、、、おそらく谷村新司さんのことをご存じで歌われたと思うんですね。

そう思うと、どんなに辛い思いで歌われたのかと思って。


私にも人時(ひととき)という楽曲を作って頂きました。


おそらく、わたしが父を亡くしているので、そのことを想って作ってくださったと思うのですけれども。


新曲だったときにはずいぶん歌う機会があるのですが、毎年、新曲、新曲となると今はなかなか歌う機会もなくなっておりまして。


今日は谷村新司さんに感謝の気持ちを込めて、その人時を歌わせて頂こうと思います」


冗さんとのトークのときの話しと合体させると、こんなようなお話しをされていました。


そして、少し懐かしく感じる人時のイントロが流れて、当時よりも歌い上げるような感じで、しっかりと「人時」をフルコーラスで歌ってくれました。


もともと、泣いてしまうような良い歌なのですが、ここ最近の冬美ちゃん周りのことなども思われ、泣かずにはいられませんでした。


冬美ちゃんは泣かずにしっかりと歌ってくれていました。


その後に客席からのたくさんのありがとうと拍手を受けて土下座。


「みなさんのこの拍手を力にして、年末の紅白まで頑張ります!」


と。


そして少し泣きそうになりながら


「最近はこうして大切な方の訃報が続いたり。コロナやまた病気や、、、本当に皆さん、病気にならないでくださいね。

お身体に気をつけて、また6年後というと少し長すぎますから、もう少し早くにまた皆さんの前で歌えるように頑張りますので、みなさまもお元気でお過ごしください。」


いつもながらに心から出る言葉に胸熱です。


自分が頑張って歌っていれば、こうしてまたここでコンサートができて、みんなに会える。


冬美ちゃんはいつもそう思って歌っていてくれるんです。

本当にそう思って、本当にその言葉の通りに頑張り続ける方なんです。


そして

「色々と、コロナだとか、物価が上がるだとか、本当にどこに当たったらいいんだかわからないようなことが、皆さんもあるかと思います。

だけど、こう、もう、人生やるっきゃないじゃない!と。」


そんな紹介をご自分でされて風に立つをとても力強く歌ってくださいました。


昨日、全力のコンサートで歌ってくれて、きっと夜になって谷村新司さんのことを知って今日のコンサートで歌うと決めて。

あの完璧度からいって昨夜練習したのかな。と思います。


それで今日、さらに全力コンサートにプラスして「人時」を歌ってくださるなんて♪♪


私は冬美ちゃんが大好きですが、今日の冬美ちゃんのかっこよさはまた特別なものがあり、さらにさらにさらにさらに冬美ちゃんが大好きなことを実感しました♪