冗さんとのトークでは台風の進路などについて。

今日は大丈夫だったけれど、明後日は石川県にディナーショーに行くので飛行機が飛ぶか・・・飛ばなくても陸路もありますし、なんとかなると思うんですけども。みたいなトーク。

あ、その前に今日のコンサートに来られないといけないからと前泊した話。

「1回しかコンサートがないのに、呼んでくださった会社の方がホテルをとってくださって。ぜんぜん台風こなかったからもったいなかったと思っていらっしゃるんじゃないかしら。申し訳なかったなぁ。なんて」

みたいな、言葉遣いは違いますが、そんなことを気にするスター坂本冬美様。そしてそんなことをステージで言ってしまう愛すべきスター坂本冬美様♪

二葉先生がお元気で、徹子の部屋に出たらそれを観て歌のオファーもかかっていて、まんざらでもない的なお話・・・明治座のシークレットゲストのことかな??と思いながら聞いていました。

うたコンのお話もされていて、冗さんが昨日のうたコン。と言っていて、一昨日なのになぁ。と思いながら客席全員が察していたあの雰囲気もよかったなぁ。

吉永さゆりさんの映画を観に行ったお話もされていました。

あれ?台風だから湿気があって暑い話はここでしていたのかも。

終わるころには違う顔に・・・というトークから吉永小百合さんのように内面からの美しさだから大丈夫。と冗さんに言われていたような。

 

あ、あと、女性が選ぶ好きな女性歌手の1位が冬美ちゃんで、2位が石川さゆりさんって冗さんが発表したら、さゆりさんのお名前を聞いた瞬間に「うそでしょう。それ、ほんとにアンケート??」と(笑)

うまく説明できませんが、冬美ちゃんのさゆりさんリスペクトの強さを感じる間でした。

ちなみに3位は丘みどりさんで、先日のうたコンに3人とも出ていたというお話しでした。

さらに小林幸子さんですから、前回うたコンが神回と言われるのもうなずけます(こんな話はステージ上ではありませんでした)

 

もっとトークはありましたが、酔中花のお話をされてから「酔中花」

とってもとっても素敵でした!!!!

何か変わった???なんだろう、いままでよりさらに素敵で魅力的で、表情もですが、シングル新曲で歌っていたときよりも、余裕がある女性という微笑みの酔中花をもっと大好きになりました♪

そこからのブッダなのですが、何か違うと思ったら間奏でラッパが生音だと気づきまして、全部生音に変わったようです。

生音ってなに?って感じでしょうが、大好きな桑田さんが作った音源だからコンサートでもブッダだけその音源に生音を少しかぶせる感じでずっとやっていたのですが、今回から全部生音になったようです。とっても良かったです♪♪

終わってからほかのファミリーと確認しあっちゃいましたから、たぶん間違いないと思います。

酔中花もなにかちがっていたのかも?この2曲がなんだかいつもより更にいい感じになっていた気がするのですが、よくわかりません。すいませんねぇ。音楽的なことが苦手で・・・

 

んで、夜桜お七。

紙吹雪ってあんなに舞ってましたっけ???

左右からも巻き上がるように紙吹雪が出ていたように見えたのですが、コンサートじゃなく劇場みたいな感じでした。

これも確証はないし、今回構成の八王子からそうなっていたのかもしれませんが、素晴らしかったです。

 

夜桜の途中くらいから、めずらしく冬美ちゃんのおでこが光るほどに顔に大汗をかかれていました。

なんか急に会場が暑くなったんですもの。

冬美ちゃんも熱唱で汗をかきますが、ほとんどの場合は首は汗をかくけど顔は大丈夫。って感じですが、今日の夜桜はお顔ピッカピカになるほどの汗でした。

 

あ、やっぱり会場が暑いって言ってたのは宝さんのときだ。汗をかいて目に入ると見えなくなることがありますよね。ってお話を二人でされてましたもの。

あ!あばれ太鼓の記憶もどった!そうだ、途中で右目を気にされていて、汗が目に入ったのかな?と思ったんだ(それだけ??)断片的・・・・

 

えっと、それで夜桜の最後の「ふゆ~みちゃん!」のあとに、大きな拍手を何度も浴びて、大きくお辞儀をしながら全身で拍手を受け止めて感じているようでした。充電中。みたいだな。と思いました。

ここから秋の冬美ちゃん祭りですから冬美ちゃんとっても忙しいですが、きっとそれを乗り切るために、こうして拍手を浴びて充電しているのかな?と思いました。

なにがあっても、この拍手があれば歌っていける。そう思ってくれていたら嬉しいなぁ。そんな希望的観測をしちゃう光景でした。

 

最後のご挨拶トークをして、コンサートが一番好き!とおっしゃって、私だって~~~~!と思いました。

風に立つのイントロが始まると、いったん髪型を戻しに袖にはけて・・・いつもよりステージに戻ってくるのが遅いなぁ。と思ったら、しっかりとお顔が汗のピカピカからマットに直っておりました。

メイクさん、すごい!!

 

そして、今日の風に立つ。

力強くて、まっすぐで、会場の客席はもちろん、ここにいない人にまで届くような、本当に自分の中の元気を全部お客様に差し出してしまったような、そんな素晴らしい風に立つでした。

かっこいいんです!!!!坂本冬美というお方は!!!!!!

 

ああああああああああ、大好き!!!!!

 

そんなわけで、今日の教訓。 コンサートは浴びるもの。邪念をもたずにただ浴びろ。でした(笑)

 

次回は、何も用意せず、ただただ、1曲目から全集中して歌の世界にどっぷりはまって、浴びまくろう!と思いました。

 

冬美ちゃん!!!素晴らしい歌を、時間を、心を、ありがとうございました!!!!