「ひとりぼっち」のBlu-rayが届きました♪♪
何故かAmazonから会社に(笑)
全く我慢できずに開封!
ジャケット裏に「封入特典 リーフレット」と書いてあったので開いてみると。。。
うぉ!うぉーーーー!!!!!
冬美ちゃんと一路真輝さんが「いらっしゃーい!」ポーズで笑顔で飛び出して来ました!!!!!
嬉しいサプライズ!!!!
中には「ファイト!」のポーズの冬美ちゃんが輝いております♪
Amazon特典のピンクの「おにぎりたちばな」の缶ミラーもちゃんとついてました♪
家に帰ってBlu-rayをセットし、本編は先日観たばかりなので、特典映像から観ようとしたら自動的に本編が始まりました。
いやいや、本編から観ていたら寝られない。と思ってダダーっと早送りしたものの、冬美ちゃんが映るとやっぱり観たくなって少し観たら映像がキレイ!
テレビ放映よりもBlu-rayのほうが映像ってキレイなものなのですか?(誰に聞いてるんだか)
やっぱり特典映像が観たいのでメニュー画面へ。
メイキングから見始めたら、冬美ちゃんのおにぎりシーンやちょこっとのインタビューも♪
うん!美人!!!!
歌手・坂本冬美のときよりも柔らかな表情で、誰にも丁寧にかわいく話していて「お姉さん」て感じ♪
クランクアップでは、石井ふく子先生が抜かれると後ろに映り込まないようにささっと移動したり、相葉くんのお話しをうんうん。て聞いたり、相葉くんにお花を渡すのにきっと長時間待っていたのかな?という雰囲気もあり、現場でもW主演のような扱いだったことが垣間見えました。
相葉雅紀さんの素敵なお人柄や、一路真輝さんや上戸彩さんの優しい雰囲気、石井ふく子先生が「この人なら」と思う方々がそれぞれに素敵で。。。
別世界からこの現場に来ても、皆さんが温かく冬美ちゃんを迎えてくださった雰囲気も感じられて嬉しくなりました♪
それぞれ個性的で、一般人には見えない大物だらけなのに、本編だと普通に見えるのも不思議。
そして、とにかくおにぎりが食べたい!!(笑)
ほかほかのご飯に、香りの良さそうな良い海苔。
筋子におかかに鮭に梅干しに。。。
どれにしようかなぁ♪♪♪とおヨダが。。。
この時間の炭水化物は厳禁だし、何よりうちの「サトウのごはん」じゃなく、炊き立てのご飯のふんわりしたあのおにぎりが食べたーーい!
きっと美味しいお味噌汁ももちろんつけて頂きたい!
本番でみんなが食べるおにぎりも冬美ちゃんが握ったものなのかなぁ???
あ、おにぎりに気を取られて話が逸れましたが、メイキングのあとはスポット集を観ました。
こんなにたくさんのパターンがあったのかぁ!2種類だと思っていた。。。
うううう、それにしてもおにぎり食べたい!せめて海苔巻きご飯なら今でも食べることができるけど。。。いやいや、いかんいかん!
そして相葉雅紀さんのインタビュー。
冬美ちゃんのことを「チャーミングで可愛らしい方」とおっしゃっていて、言葉に気を遣いながらも冬美ちゃんのお人柄と現場を明るくする存在感を丁寧に伝えてくださいました♪
相葉雅紀さんは誰でも大好きだと思いますが、相葉さんこそ「かわいい」キャラだと思っていましたが、好青年の印象が更に強くなりました!
そして、やっぱり本編に突入!
クリアな映像を見ながら、お着物も何パターンもあったことに今更気付いたり。
歌手・坂本冬美のときは、ちょいちょい地が出る「冬美ちゃんらしさ」が好きですが、ドラマの場合は「坂本冬美」じゃなく香さんという別人格だから「冬美ちゃんらしい」言い方は封印。
冬美ちゃんらしさというか、冬美ちゃんが時折見せてくれる「ん?」「うふふ♪」「そういった意味では」「ね♪」みたいな、そーゆー大好物が封印されることで別人格になるものだなぁ。と。
相葉くんの役も、冬美ちゃんの役も、ご本人たちの人柄にリンクしているので違和感がないのも凄い。
ストーリーがあって配役が決まるのか、配役があって人柄、エピソードが作られていくのか。そんなことを考えてしまいましたが、ドラマを初めて観たときの感想も、同じことを思ったことを思い出しました。
女優さんをやって頂くことで「歌手・坂本冬美業」では観られない冬美ちゃんを観られるのもありがたい♪
さーてと、最後まで観ちゃうと明日起きられないから船越栄一郎さんが登場する前に止めなくては。。。
相葉雅紀さんもスペシャル良い方、素敵な方だなぁ♪♪♪♪