今日は千秋楽イブの2回公演!!
ワラワラと集まってくるファミリーたち(笑)
色んな人と色んな話しして、久しぶりに再会したファミリーも多く、、、記憶が整理できない。
ええっと昼の部は持ってて6列12番で花道横から上手にひとつ寄った席。
左隣は光平くんファンの大分から今日初めて観るというお若い方。
右隣はお母様が冬美ちゃんファンだから付き添いがてら冬美ちゃんをお勉強中という私よりは年下の方(だいぶ下かもしんない)
そのまたお隣は何度も見かけている光平くんファンの方。
まずは左隣の方が静かに興奮しているのが伝わってきたので(笑)
「長田光平くんのファンの方ですか?」と声をかけてみるとビンゴ。
一幕目が終わっていたので、光平くんの顔立ちの良さなどを褒め合い(笑)出番が少ないと聞いていたと言うので、後半もっと出るし花道横大正解っすよ!と盛り上がり(笑)
初冬美ちゃんの感想は
「お顔が小さい!キレイで声も綺麗で良く通る」
とのこと。
先日もTwitterかインスタチェックしてたら「さすが歌手の方なのでセリフ離れが良くて聞きやすい」
という感想がありましたが、お芝居をよく観る方たちにとっても、冬美ちゃんのお芝居のお声は好評で嬉しいです♪
光平くんファンの方がたくさん来ていることや、2.5次元を冬美ちゃんは知らなかったから面白い説明をしている話しなどをその後もひとくだり(笑)
お芝居にしか出ないのに光平くんファンの方々がペンライトも持参して歌謡ショーも帰らずに毎回観て応援までしてくれていて、なんて良いファンの方々なんだろう。とずっと思っております。
そんな話しをしていたら
「冬美さんの歌謡ショーも観たくて来ているから楽しみにしているんです。観ないなんて考えられない」
とのこと♪
歌前休憩で応援をひとしきり説明して(笑)右側の常連光平くんファンの方はペンライト持参してきてくれているのに、さらにパンダも追加して完璧に応援してくれてました。さすが!!
ボードもたくさん読んでくれたので、終演後にはお初の左隣の方が
「おねーさんが、なんで冬美さんに夢中になるのかわかりましたよ!カッコいいし歌うまいし、ファンサ(ファンサービス)が凄い!スターさんなのにみんなのカンペ(掛け声ボード)読んでくれたり、手を振ってくれたり凄いじゃないですか!!」
ちなみに今日は冬美ちゃんや梅雀さんから「カンペ」とは言われてないので、カンペに見えたのでしょう(笑)
ファミリーも色々応援考えますが、それらに反応してくれる冬美ちゃんの素晴らしさを他の方のファンの方に言われて改めて冬美ちゃんの優しさを再認識して幸せな気持ちになりました♪♪
最後の「投げキッスプリーズ」にも特大投げキッスくれたし♪♪
こぼれ投げキッスにみんな喜んでくれてたしー♪
うーれーしーいー♪♪♪♪
あ、そうだ。昼の部では、以前ミシガンさんからの情報でイギリスのThe Guardian紙の記事に書かれていた冬美ちゃんファンのお嬢さんが来ていたのですよ。
一幕目の休憩時間に、「道」Tシャツでロビーを横切るティーンの女の子がいましてね。お顔立ちがハーフっぽかったから、もしかしてあの記事の子かな?と思ったんです?
その後、ミシガンさんが声をかけたようで本人だとわかり、たぶん記事を書かれたお父様と思われる方やご家族の方々もいらっしゃって。
ミーナちゃんという女の子で最前列のど真ん中に座っていました。
なんとか冬美ちゃんにガチ中のガチファンの女の子なんだよぉ。ということを伝えたかったですが、席が遠いから横から紹介することも出来ず、冬美ちゃんがよく思う「おばあちゃんの付き添いのお孫さん」と思われてしまわないかとか、勝手に気になっておりました。
その子はガチファンですよぉ!!!
どうやって気付いたのか、きっと歌を聴く表情がキラキラしていたのか、歌いながらかなりミーナちゃんのことを確認しているように見えまして、「うんうん」みたいに目配せしているようにも見えました。
最後はしっかりミーナちゃん目線で投げキッスもエレガンスに決めていたので(両手を下に広げるタイプの「どーぞー」ってゆー投げキッス)完全に若きご自分のガチファンだとわかってたみたい。
先日、さきちゃんが初めてボードとか持たされて(笑)「回って」とかやってたときもすぐに新しいファミリーだとわかったみたいですが、冬美ちゃんの個体識別能力凄いですよね!!!
長田光平くんのファンの方も「毎日来てる」とか「何回も来てペンライトしてくれてる」とかわかってるし、あんなに忙しく次から次へと素晴らしい歌を歌ってくれながらも、客席のひとりひとりをしっかりと見ているんだから、ホント特殊能力だと思います!!
逆パターンの個体識別もありまして(笑)昼の部3階の右ウイング端の席のおじさんがずっと歌中寝ていたらしいんです(笑)
男の火祭りのときに
「3階のお父さんも大丈夫ですか???」
と声をかけていたので、乗り出したりしてるのかな?と思ってましたが、寝てたから起こしたみたい(笑)
ピンスポット当てられて起きたらしいです(笑)
冬美ちゃんには見えてますからねー。。。
夜の部は最前列ど真ん中席に凄いノリノリおばちゃんがいまして。そんなに良い意味じゃなくてね(笑)
お芝居のときから手を叩きながら笑っていて、「さすが新歌舞伎座。大阪のおばちゃんだ」なんて思って気になっていたのですが、歌になったら前のめりなんてもんじゃなく、双眼鏡とメガネをかけかえながらやりたい放題!
大好きみたいだし、止めようもないから面白くなってきてチラチラ観察してたんですけど(笑)
愛ちゃんとのトークのときにさすがに冬美ちゃんも気になってたみたいで
「それはそーと愛ちゃん、最前列のおかーさんがさっきから双眼鏡で見てくれてて(笑)もう、こんなんシワとかおしろいがめり込んでるのも見えるんちゃうか?
よう見えますか??普通双眼鏡ってお二階とかの方が使われますけど、こんなに近くから(笑)油断も隙もあったもんじゃないですね」
おばちゃん、やめるどころか興奮がさらに昂まったようで、あばれ太鼓や男の火祭りでは宝さんの太鼓に合わせて太鼓の乱れ打ちをエアーで披露。
キョーレツっす。。。
目が悪いんだと思いますが、双眼鏡とメガネを常時使いわけながら落ち着きがないなんてもんじゃない。
んで、ブッダが始まったら何故か目薬さしてる(笑)最前列ど真ん中で。。。
冬美ちゃんよくこの状況で真面目に歌えるなぁ。とその集中力に脱帽です。
一番最後に投げキッスを下手から乱れ打ちしながら、真ん中になったら首をかしげて「ん??」て顔して真ん中を飛ばして上手へ(笑)
冬美ちゃんおもしろすぎ!!(笑)
最後にはペコリってその人にしたような。。。
3階席の居眠りおじさんを見つけられるくらいですから、最前列の太鼓乱れ打ちおばちゃんは常時チェックしていたはず。
冬美ちゃんが凄いのは、こーゆーお客さんがいると周りの席の人も「ん??なんじゃこりゃ」と思うじゃないですか。それをスッと解決してくれる対応をするんですよぉ。
乱れ打ちおばちゃんもネタだから書こうと思いながらチェックしてたんですけど、さすがにブッダでの目薬には「おーい!!(怒)」と思ってたんです。私。でも最後に投げキッスとばされて(笑)「でーすよねー!!!」ってスッとしましたもん。
怒りが笑いに変わりましたもん。
夜の部でも3階席にあっぱれソーレ!に参加しないおとーさんが1人いたようで、
「お二階、3階のお客様もバッチリですね。でも1人だけおとーさん!!見えてますからねー。んじゃ、おとーさんだけもう一度やりますよ!良かったらお二階、三階のみなさんも一緒にもう一度練習しときましょか。」
たぶんこれでもそのおとーさんは頑固にやらなかったらしく
「んー。心の中ではやってくれてるでしょう(笑)」
と言った直後に
「おとーさん、ごめんやでー!!」
(ごめんやでー。じゃなかったかもだけど、雰囲気的にはすいませんの親しみやすいバージョンでした)
ちなみに居眠りおじさんの場合は、寝てることを怒って声かけてるんじゃなくて(たぶん)具合悪くて倒れてるんじゃないか気になるんだと思うんです。
起きればただ寝てただけだから安心するみたい。
これは今回のことじゃなくて,以前コンサートでも最初っから寝っぱなしのおじちゃんが後半で起きて、、、そんな話しをしたことがありました。
あら?今日本編に触れてませんね(笑)
ええっと、ハプニング的なものはお芝居にはなかったような。。。
花道脇で「近い!!近い近い近い♪♪♪」とか、夜の部は最前列で、今日が私の千秋楽(明日ももちろん観ますが今日の席最高に良かったから)という気持ちで吸い込まれるように集中して観ちゃってたんで、レポ用の記憶脳はクローズしちゃってたみたい。。。
火の国の女でスモークの中に一緒に吸い込まれて、ステージと自分が地続きになる感覚で。。。
と、ほらね、レポにはならないのですよ。
考えるな感じろ。的な(笑)
夜の部の桜吹雪がいつもよりかなり大量だった気がしまして、最後だから残らず降らしちゃうってことかな?と思いました。
冬美ちゃんの目の周りやお顔にもたくさん降りましたし、頭の上にも積もっていました。大迫力でしたが、やや歌いにくそうでした(笑)
明日は本当の千秋楽だから、サブちゃんの紅白なみに降らせるつもりなのかしら。。。
あ、たいしたことじゃないですが(笑)夜の部に久しぶりに現れたA31こと中村くんが梅雀さんとのトークのときに
「俺も中村です。御前崎の」
ってゆー掛け声ボード出しました(笑)
以前、雅俊さんにも同じことして
「だからなんだっつーの?」だっけかな?温かいお言葉を頂いたらしいんですけど、今回は冬美ちゃんが笑いながら
「俺も中村ですって(笑)御前崎の(笑)」
と言ったら、梅雀さんが
「僕は吉祥寺の中村です!」
と返してくださいました。
すいませんねぇ。お手数おかけいたしまして(笑)ついつい保護者のように謝りたくなりますが、面白かったです♪←悪ノリ仲間(笑)
あ、葛山信吾さんのご紹介でどうしても奈良がよぎる病は今日も健在で(笑)昼の部は
「えっと、どこやったっけほら。。。」
と奈良は我慢できたけど三重が出て来ず。
ついすごく遠いのに「三重!三重!」と小声で言っておりました(笑)
三階席のファミリーも「三重!三重!」と小声で言っていたとか(笑)
その声は届きませんでしたが、無事におもいだせて「三重!!そう、三重県ご出身で、、、、」と。
夜の部はオーバーに
「三重県!!ご出身の。。。」
と、常連さんにはわかる言い方で奈良封じに成功していっしゃいました(笑)
あのぉ、、、大変申し上げにくいのですが、せっかくサラッと三重が出るようになっても明日が千秋楽。。。
三重を披露する機会は泣いても笑っても忘れても(笑)明日だけとなりました。。。
そんなわけで?今日は冬美ちゃんのファンサ(笑)および、客席イジリについてでした♪